転職の面接の日程調整で時間が合わない時は?
働きながら転職活動している場合、面接の日程調整に頭を悩ませている方もいらっしゃるのでは。「提示された日時がすべて仕事で埋まっている」「休みを取れる日が面接候補日と合わない」など、日程が合わない場合はどうしたらいいのでしょうか。
日程調整で気をつけておくことをご紹介します。
面接時間が合わない場合は?
提示した日程がどうしても合わない場合は、再度調整してもらいましょう。日程の再調整は問題なく応じてもらえますが、何度も日程調整を行うのは採用担当者も負担に感じます。ピンポイントの日程だと調整が難しくなるため、例えば「●月●日~●月●日までの2週間のうち、調整可能な日時をすべて」「●月中は(月)~(水)の16時開始~19時30分終了までが調整可能」など、できるだけ複数、かつ幅広い日程を提示し、調整がスムーズに進むように対応しましょう。
採用担当者に聞いた!企業側の対応実態
「日中は仕事があるため、できれば業務時間が終わった夜や土日に設定してほしい…」と考える求職者の方もいるのでは。実際に、業務時間外に面接対応しているケースはどのくらいあるのでしょうか?
リクルートエージェントで中途採用経験者に対して調査を行い、業務時間内に面接が設定できない場合、その他の時間帯で日程調整しているかどうかを聞いてみたところ、「調整する」と回答した採用担当者は46%という結果となりました。「土日や休日に調整」も27%と、個別対応を行う企業もあるようです。
業務時間内に面接が設定できない場合、その他の時間帯で調整するか?
業務時間外に調整する(早朝、終業後など) | 46.0% |
土日など、休日に調整する | 27.7% |
業務時間外に面接を設定しない | 22.0% |
場合による | 23.3% |
※複数回答
理由も聞いてみたところ、「業務時間外や休日でも調整する」のは「優秀な人材を確保したいから」という回答が目立ちました。一方で、「調整しない」のは「時間外業務は禁じられている」「応募者側が合わせるべき」という回答が多いようです。
業務時間外や休日でも調整する理由
- ポテンシャルが高いと思われる人材はぜひ確保したい【63歳 サービス系 従業員数:5000人以上】
- 弊社にとって必要な人材かもしれないから。そのチャンスを逃すことはできない【52歳その他 従業員数:1000~3000人未満】
- 現在の職業をおろそかにしない姿勢が良いと思うから【45歳 メーカー系(電気・電子・機械系) 従業員数:50人未満】
業務時間外に面接を設定しない理由
- 他部署のメンバーや役員が参加するので難しい【31歳 サービス系 従業員数:100~300人未満】
- 就業時間外での業務は禁じられているから【44歳 金融・保険系 従業員数:3000~5000人未満】
- 真剣に入社を考えているのであれば、求職している方が調整するべきだと思う【57歳 その他 50人未満】
- 休日勤務ありきの会社だと思われたくない【48歳 IT・通信系 従業員数:5000人以上】
何度も日程調整するデメリットは?
再調整の依頼をすることは問題ありませんが、何度も調整を行うことは応募者のデメリットにつながります。採用担当者とのやり取りを続けているうちに、他の応募者の選考が進んでしまい、採用枠が埋まってしまう可能性があるからです。
中途採用は採用枠が埋まった時点で募集は終了します。特に応募者が集中する求人の場合は、すぐに枠が埋まってしまう可能性が高いため、できるだけ早く面接を設定しましょう。
面接の日程調整で気をつけておくことは?
何度も日程調整を続けてしまうと、採用枠の問題だけでなく、「転職意欲が低いのではないか」「調整力に欠ける人材なのでは」など、採用担当者に疑問を抱かれる恐れがあります。
幅広い日程を提示してもどうしても調整が難しい場合は、電話面談で対応できないか相談してみる、有給休暇や半休を活用するなど、面接を実現するために工夫できることはないか考えてみましょう。
【調査概要】
「中途採用に関する調査」
調査機関:クロス・マーケティング 調査時期:2019年3月
調査対象者:一年内に中途採用を担当した会社員300名
- タグ:
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年3月27日応募書類が自動で作成できる!リクナビNEXTの「レジュメ」機能とは?
- 2025年3月14日転職活動で役立つ!無料の自己分析ツール厳選5種を紹介
- 2024年12月17日第二新卒の転職理由・退職理由|本音も交えた上手い答え方&NG例文
- 2024年12月3日盛り上がらず淡々と終わった面接は、不合格?それとも合格?
- 2024年11月29日コンサル業界の面接特徴|企業のチェック観点と答え方、準備・対策のコツ
- 2024年11月27日自分に合う「ニッチな企業」「隠れた優良企業」の探し方
- 2024年11月19日コールセンターに応募する際のアピールポイント・志望動機の書き方(未経験からの転職)
- 2024年11月1日転職して新規事業開発に携わりたいのですが、未経験では難しいでしょうか?【転職相談室】