 
				勤務時間外に行われた研修に参加した場合、給与はもらえるのでしょうか?
このところ、定時以降に「勉強会」と称した集まりが、月に何度か社内で開かれるようになりました。こういった時間外の研修に参加した場合、給与はもらえるのでしょうか?
(I・Yさん、ほかからの質問)
一般的に、自由参加の研修は無給、業務命令で参加する場合は有給となります。
参加の強制があるか否かが、判断基準となります。自由参加の研修であれば、原則として給与は支払われません。
業務命令で参加が強制されている研修は、労働時間となります。勤務時間外の研修に参加した時間は残業扱いとなり、時間外の割増賃金の支払いが発生します。
この内容は、2016/03/10時点での情報です。
(文責:編集部、アドバイザー:松尾友子、冨塚祥子)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
 2025年10月21日リクナビNEXTの「オファー」とは? 2025年10月21日リクナビNEXTの「オファー」とは?
 2025年10月16日2005年(平成17年)生まれの学歴・職歴用の入学・卒業年度早見表 2025年10月16日2005年(平成17年)生まれの学歴・職歴用の入学・卒業年度早見表
 2025年10月16日2004年(平成16年)生まれの学歴・職歴用の入学・卒業年度早見表 2025年10月16日2004年(平成16年)生まれの学歴・職歴用の入学・卒業年度早見表
 2025年10月9日履歴書で「以上」はどこに書く?書き方のポイントや書き切れない場合の対処法を紹介 2025年10月9日履歴書で「以上」はどこに書く?書き方のポイントや書き切れない場合の対処法を紹介
 2025年9月5日履歴書の封筒の書き方、入れ方【記入サンプルあり】 2025年9月5日履歴書の封筒の書き方、入れ方【記入サンプルあり】
 2025年9月5日事務職の自己PR例文|職種別のアピールポイントと書き方 2025年9月5日事務職の自己PR例文|職種別のアピールポイントと書き方
 2025年9月5日履歴書|基本情報欄の書き方ガイド(日付・メアド・電話番号・印鑑など) 2025年9月5日履歴書|基本情報欄の書き方ガイド(日付・メアド・電話番号・印鑑など)
 2025年9月5日企画職の自己PR例文|業界別のアピールポイントと書き方 2025年9月5日企画職の自己PR例文|業界別のアピールポイントと書き方



















 
			   
			 
		 
	




 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					