
在職中に転職します。面接が平日に決まったら、今の会社を休んでもいい?
在職中で転職を考えていますが、応募先の企業の都合で、面接が平日に決まってしまいました。現在の仕事を休んで面接を受けに行っても問題ないでしょうか?
(F・Yさん、ほかからの質問)
問題ありませんが、今後の選考スケジュールを考慮しましょう。
休んでも問題ありませんが、まずは、なるべく現在の会社を休まないための配慮をしたほうがよいでしょう。現在の会社での業務に支障をきたさないだけでなく、応募先にも現在の仕事をおろそかにしないというアピールとして伝えることもできるからです。
たとえば、一日まるごと休んでしまうのではなく、午後からの半休で済むように夕方以降に時間を変更してもらうように交渉する、なるべく有給休暇を使うなどの工夫をしましょう。
応募先企業の都合でどうしても平日に休まなければならない時も、今後の面接スケジュールを考えておくことが必要です。面接は一度だけとは限りません。最終的な内定を得るまでに、数回の面接が行なわれるのが普通です。内定までのスケジュールを考慮して、次回の面接も平日で構わないのか、休みを何回か取得しても、現在の仕事に問題はないか考えることが必要です。
現在の仕事の状況を考慮して、休みを取らないほうがよい場合は、面接通過の連絡が来た際に「平日は仕事があるため、面接はなるべく夕方か土日にしていただけないでしょうか」と希望を伝えることを忘れないようにしましょう。
この内容は、2010/10/13時点での情報です。
(文責:編集部)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年6月30日履歴書での教員免許の書き方|正式名称と種別一覧表
- 2025年6月30日履歴書の簿記は何級から?書き方と仕事別レベル目安
- 2025年6月30日履歴書のTOEICは何点から?書き方注意点・志望企業別スコア目安
- 2025年6月30日英検を履歴書「資格欄」に書けるのは何級から?志望企業別スコア目安・注意点
- 2025年6月24日履歴書の「学歴・職歴欄」の書き方|ケース別見本・QAあり
- 2025年5月23日やりたい仕事がない。やりたい仕事の見つけ方と転職する場合の注意点
- 2025年3月27日応募書類が自動で作成できる!リクナビNEXTの「レジュメ」機能とは?
- 2025年3月14日転職活動で役立つ!無料の自己分析ツール厳選5種を紹介