
応募資格で見かける「経験不問」とは、何の経験を指すの?
未経験の仕事の求人だったのですが興味を持ち、応募資格が「経験不問」となっていたので応募しました。しかし、履歴書を持参して面接に行ったところ「当社は即戦力を探している」と即座に断られてしまいました。こうした場合の「経験不問」とは、いったい何の経験を指しているのでしょうか。
(J・Iさん、ほかからの質問)
業界経験、職種経験、社会人経験など、募集によって異なります。
「即戦力を探している」と断られた背景には、2つの理由が考えられます。
一つは、「不問」とする経験のほかに必要な要件がある場合。「経験不問」の多くは、「業界経験」や「職種経験」の不問を指し、基本的なビジネスマナーや一定期間の社会人経験などは要求されることがあります。また、働く姿勢や志望の熱意など、企業側には何らかの採用基準があり、それを満たす人ならばすぐに活躍できると考えるのです。
もう一つ考えられるのは、採用に「未経験者枠」と「経験者枠」があるケースです。未経験者募集の求人とは別に、ほかの求人媒体で経験者を募っていた場合、「未経験者枠」の採用が終了すれば、残るは「経験者枠」のみになります。
これらの点に照らして不採用の理由に思い当たるふしがないか、振り返ってみてください。
この内容は、2010/10/13時点での情報です。
(文責:編集部、アドバイザー:浦野啓子)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年8月6日看護師、医療・介護職の志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント
- 2025年8月6日クリエイティブ職の志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント
- 2025年8月6日営業職の自己PR例文|業界別のアピールポイントと書き方
- 2025年8月6日ITエンジニアの自己PR例文|職種別のアピールポイントと書き方
- 2025年8月6日販売・サービス職の自己PR例文|業界別のアピールポイントと書き方
- 2025年8月6日建設・建築・不動産業界を目指す場合の志望動機の例文
- 2025年8月6日化学系エンジニア(研究開発・生産管理・品質管理など)の志望動機の例文
- 2025年8月6日企画・管理部門を目指す場合の志望動機の例文