転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

履歴書で「以上」はどこに書く?書き方のポイントや書き切れない場合の対処法を紹介

履歴書を書く人の手元

履歴書の書き方見本によく記されている「以上」という言葉。どのような意味があるのか、どこに書けばいいのか、わからず困った経験がある人もいるようです。

この記事では、履歴書内で「以上」を記す位置や書き方のポイント、書ききれない場合の対処法などについて、組織人事コンサルティングSegurosの粟野友樹氏が解説します。

履歴書の「以上」の意味とは?

履歴書の書き方見本を見ると、学歴や職歴の最後に「以上」と記されています。

ここでの「以上」とは、「これ以上の記載事項(学歴・職歴)はありません」という意味を示しています。つまり、学歴、職歴の最後に「以上」と記すことで、「現時点での学歴、職歴はこれですべてです」と示す意味があります。

したがって、「以上」の後には何も記載しないことがルールです。

在職中、離職中どちらの場合も「以上」と記載する

前述のように「以上」は「この先はない」という意味なので、在職中、離職中どちらの場合も、職歴の最後に「以上」と記載します。

在職中の場合は、職歴の最後に「現在に至る」と記した後に改行して、離職中の場合は「一身上の都合により退職」もしくは「会社都合により退職」と記した後に改行して、それぞれ「以上」と記します。

具体的な書き方見本は、次の項目をご覧ください。

履歴書に「以上」と書く時の書き方見本

履歴書において「以上」と記載する際の書き方見本を、パターン別にご紹介します。

在職中の場合は「現在に至る」の1行下に書く

「現在に至る」は、「現在もその職場に在籍している」という意味です。在職中の場合は職歴の最後に「現在に至る」と記載した後、1行下に右寄せで「以上」と記しましょう。

履歴書に「以上」と書く時の書き方見本

離職中は最終職歴の1行下に書く

既に離職している場合は、「一身上の都合により退職」と記した後に、1行下に右寄せで「以上」と記しましょう。

履歴書に「以上」と書く時の書き方見本

行が足りない場合は、最後の行に書く

行が足りなくなった場合は、最後の行に記載して問題ありません。下図のように、同じ行に右寄せで「以上」と記しましょう。

履歴書に「以上」と書く時の書き方見本

免許・資格欄の最後にも「以上」と記入する

職歴欄だけでなく、「免許・資格欄」の最後にも「以上」と記しておくと、「免許や資格はこれですべて」と明確に示すことができます。

履歴書に「以上」と書く時の書き方見本

職務経歴書に「以上」と書く時の書き方見本

職務経歴書では、職務経歴や自己PRなどをすべて記載した後、最後に右寄せで「以上」と入れます。

「経歴はこれですべてです」と示すためにも、職務経歴書においても忘れず「以上」を記載しましょう。

職務経歴書に「以上」と書く時の書き方見本

「以上」を書き忘れたらどうなる?

履歴書や職務経歴書に「以上」を書き忘れたことが、直接採否に影響することは考えにくいでしょう。ただ、「以上」をビジネスマナーの一環と捉える採用担当者も少なからず存在します。履歴書や職務経歴書の作成後、誤字脱字や抜け漏れがないか見直す際に、「以上」の書き忘れがないかもチェックすることをお勧めします。

アドバイザー 粟野友樹
アドバイザー 粟野友樹

組織人事コンサルティングSeguros 代表コンサルタント
約500名の転職成功を実現してきたキャリアアドバイザー経験と、複数企業での採用人事経験をもとに、個人の転職支援や企業の採用支援コンサルティングを行っている。

転職・求人 トップ > 転職成功ノウハウ > 職務経歴書・履歴書を用意する > 履歴書の書き方 > 履歴書で「以上」はどこに書く?書き方のポイントや書き切れない場合の対処法を紹介

※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断で、あなたの隠れた強みを診断してみましょう。

診断結果は8,568通り。あなたはどのタイプ?

リクナビNEXTで応募書類を自動作成

レジュメをカンタンに作成

履歴書と職務経歴書を作成するのが面倒な方は、リクナビNEXTにレジュメ登録するのがお勧めです。

新機能
・AI要約でワンタップで職務要約を自動生成
・AIと3分話すだけで「業務内容」を自動生成

リクナビNEXTに、プロフィールや職務経歴などを入力すると、入力された内容に従って自動で書類(レジュメ)が作成され、PDF形式でダウンロードすることが可能です。 ※『レジュメ』とは、リクルートの求職活動支援サービス共通で利用できる、職務経歴書機能です。

作成はこちらから:あなたのレジュメを簡単作成(無料)
すでに会員の方はこちら:レジュメダウンロード画面へ

イベント・セミナー※リクルートエージェントに遷移します

RAGイベント

申込締切日が近いイベント・セミナー

イベント情報を更新中