転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

英文履歴書(英文レジュメ・CV)・職務経歴書の書き方

英語で書かれた履歴書

外資系企業などに応募する場合には、英文履歴書(英文レジュメ・CV)の提出を求められることがあります。

日本語で履歴書や職務経歴書を作成する場合とは異なる、基本構成や書き方のポイントについて、組織人事コンサルティングSeguros代表コンサルタントの粟野友樹氏が解説します。

アドバイザー 粟野友樹
アドバイザー 粟野友樹

組織人事コンサルティングSeguros 代表コンサルタント
約500名の転職成功を実現してきたキャリアアドバイザー経験と、複数企業での採用人事経験をもとに、個人の転職支援や企業の採用支援コンサルティングを行っている。

英文履歴書(英文レジュメ・CV)とは?

英文履歴書(英文レジュメ・CV)とは、外資系企業や外国企業などが書類選考で提出を求める「英語で書かれた応募書類」を指します。

英文履歴書(英文レジュメ・CV)の特徴

英文履歴書は履歴書と職務経歴書の役割を兼ねた書類となっています。そのため、連絡先や学歴、職歴など必要な情報をすべて記載します。

なお、「Resume(レジュメ)」と「CV(※)」は国や企業によってどちらを扱うか異なる場合があります。
たとえば、ヨーロッパ圏ではCV、北米圏ではResumeと呼ばれることが一般的です。
一方で、日本のように両者を同義で扱う地域もあります。

中には厳密に形式を区別しているケースもあるため、応募する企業(国)によってどちらが求められているか、事前に確認しておくと安心です。

※ラテン語で「人生の行路」を意味する curriculum vitae(カリキュラム・ビタエ)の略。プロフィールをはじめ、受賞歴、研究プロジェクト、学位論文、出版物、趣味、長所までを詳細にまとめた文書で、主に教育関係、研究職の仕事に応募する場合に必要となることがある。

履歴書・職務経歴書との違い

英文履歴書には定型フォーマットがなく、項目や体裁は自分で設定して作成していきます。

また、職務経歴書に記載する自己PRや志望動機も英文履歴書には記載せず、カバーレターに記載するのが一般的です。

英文履歴書(英文レジュメ・CV)の種類

英文履歴書(英文レジュメ・CV)には、大きく3つの種類があります。自分の経歴に合った種類を選べるよう、違いを知っておきましょう。

Chronological Resume(クロノロジカル・レジュメ)
最新の職務経歴から時系列で記載する形式です。

これまでのキャリアの歩みが時系列で把握できるため、キャリアに一貫性があり、実績を積み上げてきたことをアピールしたい場合に適しています。

また、採用担当者は直近の職歴を重視する傾向があります。英文履歴書を全て読み込まなくても直近の職歴を確認できる点はメリットになるでしょう。
Functional Resume(ファンクショナル・レジュメ)
応募職種に関連するスキルや実績を中心にまとめる形式です。

複数の職種経験やブランクがあり時系列ではスキルのアピールがしにくい場合に向いています。

日本の職務経歴書における「キャリア式」の形式に近いイメージです。
Combination Resume(コンビネーション・レジュメ)
クロノロジカル・レジュメとファンクショナル・レジュメを組み合わせた形式で、関連するスキルと職務経歴をどちらも記載します。

直近の職務経歴が応募する仕事に活かせるかイメージしにくいものの、十分なスキル・経験があることをアピールしたい場合などに向いています。

英文履歴書(英文レジュメ・CV)の書き方

決められたフォーマットはありませんが、一般的な基本構成を理解しておくと作成がスムーズです。

英文履歴書の基本構成と各項目の書き方

以下に紹介する項目に沿って情報を整理していくことで、読み手にとってもわかりやすくなります。

PERSONAL INFORMATION(氏名・連絡先)

▼PERSONAL INFORMATION(氏名・連絡先)の記載例

例文
TARO RIKUNABI
1-9, Kasumigaseki 2-chome, Chiyoda-ku, Tokyo 000-0000, JAPAN
Tel: (+81)-00-0000-0000
E-mail: rikunabi_taro@****.com

日本語訳
リクナビ タロウ
〒000-0000 東京都千代田区霞が関2丁目1-9
電話:(+81)-00-0000-0000
メール:rikunabi_taro@****.com

冒頭に自分の名前と連絡先を記載します。

氏名を大きく中央に書き、住所、電話番号、メールアドレスの順に書いていきます。

国をまたいで電話のやり取りを想定する場合は、国際電話番号(+国番号)も記載しておきましょう。

OBJECTIVE(希望職種・目的)

▼OBJECTIVE(希望職種・目的)の記載例

例文
Seeking a challenging role in corporate strategy and operations, leveraging experience in market research, project management, and process improvement to drive organizational growth.

日本語訳
市場調査、プロジェクトマネジメント、業務改善の経験を活かし、企業の成長に貢献できる戦略企画・オペレーション分野での挑戦的な役割を希望しています。

応募する職種や目的を1~2行程度で記載します。

希望する仕事やポジションを記載するとともに、応募企業でどう貢献できるかも簡潔に記します。

未経験職種に応募する場合は、なぜその職種に応募したのかを、活かせる経験とともに記載するとアピールにつながるでしょう。

SUMMARY(概要・要約)

▼SUMMARY(概要・要約)の記載例

例文
・Over 10 years of experience in strategy, finance, and operations across domestic and overseas markets.
・Skilled in improving workflows through digital tools and automation, achieving measurable efficiency gains.
・Experienced in leading projects for overseas subsidiaries and collaborating with cross-cultural teams.

日本語訳
・国内外の市場で戦略・財務・オペレーションにおいて10年以上の経験を有する。
・デジタルツールや自動化を用いた業務改善により、効率性を向上させた実績がある。
・海外子会社のプロジェクトをリードし、異文化チームとの協働経験を積んでいる。

職務経歴書の職務概要に該当する項目です。

採用担当者が一目で応募職種に適しているか判断できるように、箇条書きで「経歴の要約」「スキルや職務経験」を3~4つにまとめると読みやすくなります。

さらに、応募要件に合ったスキルや経験は数字やデータの根拠を示して書くと説得力が増します。

EXPERIENCE(職歴)

▼EXPERIENCE(職歴)の記載例

例文
RNNEXT CORPORATION, Tokyo, Japan
Manager, Strategic Planning
April 2020 – Present
• Oversaw feasibility studies and planning for expansion into Southeast Asia.
• Supported launch of a new business line, contributing to a 10% increase in annual revenue.
• Coordinated budgeting and performance monitoring across departments to align with corporate objectives.

日本語訳
• 東南アジア進出に向けた実現可能性調査および事業計画を担当。
• 新規事業ラインの立ち上げを支援し、年商10%増に貢献。
• 部門横断で予算編成と業績管理を調整し、全社方針との整合性を確保。

—————————————————————-

RIKUNABI ENTERPRISES LTD., London Branch, UK
Assistant Manager, Finance & Operations
July 2016 – March 2020
• Managed local financial reporting and served as liaison between London office and headquarters in Japan.
• Introduced workflow improvements that reduced reporting time by 20%.
• Collaborated with regional partners and consultants to implement ERP system upgrades.
• Supported both expatriate and local staff in adapting to corporate governance standards.

日本語訳
• ロンドン支店の財務報告を管理し、日本本社との連携窓口を担当。
• 業務フローを改善し、報告作業時間を20%削減。
• 地域パートナーや外部コンサルタントと協力し、ERPシステムのアップグレードを推進。
• 駐在員・現地スタッフ双方がガバナンス基準に適応できるようサポート。

—————————————————————-

RIKUNABI ENTERPRISES LTD., Osaka, Japan
Analyst, Finance & Operations
April 2013 – June 2016
• Conducted financial analysis and reporting to support management decisions.
• Assisted in ERP system implementation across domestic branches.
• Developed scenario-based financial models used in strategic planning.

日本語訳
• 経営判断を支援するための財務分析・レポーティングを担当。
• 国内支店におけるERPシステム導入をサポート。
• 戦略立案に活用できるシナリオ別の財務モデルを作成。

直近の職歴から順に記載します。在籍期間と社名、所在地を見出しにして、具体的な職歴を文章で説明するのではなく、箇条書きでまとめます。

在籍期間中にどんな仕事をして、どんな実績を上げたのかを簡潔に記し、売上高や目標達成率など数字を用いるとわかりやすくなります。

WORK EXPERIENCEあるいはPROFESSIONAL EXPERIENCEと書いても問題ありません。

CERTIFICATION(資格)

▼CERTIFICATION(資格)の記載例

例文
PRINCE2 Practitioner (2018)

日本語訳
PRINCE2 Practitioner(2018年取得)

取得している資格を取得年とともに記載します。

応募書類に記載する資格は、応募職種で活かせるもののみに絞るとよいでしょう。

資格の中には有効期限が設けられているものもありますので、記載前に確認が必要です。

SKILLS(スキル)

▼SKILLS(スキル)の記載例

例文
・Over 10 years of experience in strategy, finance, and operations
・Proficient in Microsoft Excel, Power BI, and ERP systems
・Business-level English; experienced in cross-cultural communication and overseas assignments

日本語訳
・戦略・財務・オペレーションにおける10年以上の経験
・Microsoft Excel、Power BI、ERPシステムに精通
・ビジネスレベルの英語力を有し、異文化コミュニケーションや海外勤務の経験あり

資格がなくても、応募職種で使うことの多いアプリケーションの利用経験や業務環境、プログラミング言語などがあれば記載します。

EDUCATION(学歴)

▼EDUCATION(学歴)の記載例

例文
RIKUNABI UNIVERSITY, Tokyo, Japan
Bachelor of Commerce, March 2013

日本語訳
リクナビ大学(東京、日本)
商学士、2013年3月卒業

大学以降の学歴を記載します。直近の学歴から順に、学校名(正式名称)、所在地、学部・学科・取得学位、卒業した年月(または在学期間)を書き入れてください。

▼主な学位と専攻の書き方例

ビジネス・経済系
・Bachelor of Commerce in Accounting(商学学士・会計専攻)
・Bachelor of Business Administration in Marketing(経営学学士・マーケティング専攻)
・Master of Business Administration(経営学修士・MBA)
・Bachelor of Economics in Finance(経済学学士・金融専攻)
・Master of Science in International Business(理学修士・国際ビジネス専攻)
・Bachelor of Management in Human Resources(経営管理学士・人事専攻)
人文・社会科学系
・Bachelor of Arts in Literature(文学学士・英文学専攻)
・Bachelor of Arts in Political Science(文学学士・政治学専攻)
・Bachelor of Arts in International Relations(文学学士・国際関係学専攻)
・Master of Arts in Education(文学修士・教育学専攻)
・Bachelor of Arts in Sociology(文学学士・社会学専攻)
・Master of Arts in Communication Studies(文学修士・コミュニケーション学専攻)
理学・工学系
・Bachelor of Science in Physics(理学学士・物理学専攻)
・Bachelor of Science in Chemistry(理学学士・化学専攻)
・Bachelor of Engineering in Mechanical Engineering(工学学士・機械工学専攻)
・Master of Science in Data Science(理学修士・データサイエンス専攻)
・Bachelor of Science in Computer Science(理学学士・情報科学専攻)
・Master of Engineering in Electrical Engineering(工学修士・電気工学専攻)
医療・健康・生命科学系
・Bachelor of Science in Nursing(理学学士・看護学専攻)
・Bachelor of Pharmacy in Clinical Pharmacy(薬学学士・臨床薬学専攻)
・Bachelor of Science in Biotechnology(理学学士・バイオテクノロジー専攻)
・Doctor of Medicine in General Medicine(医学博士・一般医学専攻)
・Master of Public Health(公衆衛生学修士)
・Master of Science in Environmental Science(理学修士・環境科学専攻)
芸術・デザイン系
・Bachelor of Fine Arts in Painting(美術学士・絵画専攻)
・Bachelor of Music in Performance(音楽学士・演奏専攻)
・Bachelor of Arts in Design(文学学士・デザイン専攻)
・Master of Fine Arts in Visual Arts(美術修士・ビジュアルアーツ専攻)
・Bachelor of Arts in Media Studies(文学学士・メディア学専攻)
・Master of Arts in Performing Arts(文学修士・舞台芸術専攻)

ADDITIONAL INFORMATION(その他の特記事項)

▼ADDITIONAL INFORMATION(その他の特記事項)の記載例

例文
・Fluent in Japanese and English
・Advanced proficiency in Microsoft Excel, Power BI, and SAP
・Volunteer mentor in Tokyo-based career development programs for young professionals
・Active member of local running club; completed Tokyo Marathon March 2023

日本語訳
・日本語・英語ともに上級レベル
・Microsoft Excel、Power BI、SAPの高度な操作スキルを保有
・東京の若手社会人向けキャリア支援プログラムにてボランティアメンターを担当
・ランニングクラブに所属し、2023年3月の東京マラソンを完走

応募職種にとってプラスになる情報を記載する項目です。

ポランティア活動や地域のイベントなどの社会貢献活動、メディア掲載歴、受賞歴などは評価の対象となる可能性があります。

作成のポイント

英文履歴書も職務経歴書と同じように、箇条書きでわかりやすく端的な表現を心がけ、数字や固有名詞を交えて具体的に書くことが大切です。

その上で、英文履歴書だからこそ注意すべきポイントを見ていきましょう。

スペルミスや表現の違いに注意

スペルミスがあると、語学レベルに不安を抱かれる懸念があります。

文書作成アプリのスペルチェック機能を使うなどして、提出前に必ず見直しを行いましょう。

また、表現や言い回しの違いから誤解を招くケースもあります。可能であれば、ビジネス英語が得意な知人や転職エージェントなど第三者にチェックしてもらうとそのようなミスの防止につながります。

数字を用いて実績をアピール

わかりやすく端的に伝えるために、実績を記載するときは数字を入れて説明します。

ポートフォリオサイトに登録している場合は、記載しておくといいでしょう。

主語は省略し、動詞から文章を始める

英文履歴書では、主語が「I」であることが明確なので、主語は省略して動詞から文章をスタートさせます。

職歴やスキルを簡潔に伝える動詞「Action Verb」を活用し、英文履歴書の説得力を高めます。

▼Action Verbリスト

成果・達成系
Accomplish(達成する) / Achieve(到達する) / Attain(達成する) / Complete(完成する) / Contribute(貢献する) / Enhance(拡張する) / Expand(拡大する) / Increase(増やす) / Maximize(最大化する) / Minimize(最小化する) / Obtain(手に入れる) / Resolve(解決する) / Simplify(簡略化する) / Solve(解決する)
分析・評価系
Analyze(分析する) / Compile(編纂する) / Consolidate(統合する) / Evaluate(評価する) / Forecast(予測する) / Identify(確認する) / Research(研究する) / Review(見直す) / Revise(改訂する) / Screen(選別する) / Select(選択する)
実行・運営系
Conduct(実行する) / Coordinate(調整する) / Launch(立ち上げる) / Manage(管理する) / Operate(運用する) / Organize(組織化する) / Perform(実行する) / Prepare(準備する) / Process(プロセス化する) / Produce(生み出す) / Provide(与える) / Set up(セットアップする) / Streamline(スリム化する) / Structure(構成する) / Upgrade(アップグレードする) / Utilize(使いこなす)
リーダーシップ・マネジメント系
Approve(承認する) / Assign(任命する) / Build(構築する) / Create(創造する) / Design(デザインする) / Develop(開発する) / Direct(指揮する) / Ensure(確実にする) / Expedite(促進する) / Facilitate(促進する) / Formulate(形にする) / Generate(生み出す) / Head(先導する) / Initiate(主導する) / Lead(導く) / Negotiate(交渉する) / Pioneer(開拓する) / Prioritize(優先順位をつける) / Propose(提案する) / Reorganize(再編成する) / Reengineer(リエンジニアする) / Represent(代表する) / Restructure(再構築する) / Supervise(監督する) / Staff(人員配置する) / Train(トレーニングする)
コミュニケーション・プレゼン系
Demonstrate(示す) / Instruct(教える) / Interact(交流する) / Interface(間をつなぐ) / Participate(参加する) / Persuade(説得する) / Present(提示する) / Recommend(推薦する)

カバーレターをつける

英文履歴書を提出する際に同封することが多い「カバーレター」。自己PRや志望動機、感謝の気持ちなどを記載しアピールする書類です。

英文履歴書には自己PRや志望動機を記載しないのが一般的なので、応募企業に熱意や入社意欲を伝えるために、カバーレターを活用するのもおすすめです。

フォント書式を統一する

フォントはCenturyなど読みやすく馴染みのあるフォントを使用し、文字の大きさ11~12ポイントに統一します。

数字はアラビア数字を使うなど、書式の統一にも注意しましょう。

ファイル名、メールの件名を工夫する

メール添付で提出することが多いので、メールの件名やファイル名を見ただけで何の書類かわかるように工夫します。名前や応募職種は必ず入れるようにしましょう。

件名:Taro Rikunabi  Resume-Marketing Position(名前、応募職種・ポジション名)
ファイル名:Resume_Taro Rikunabi

英文履歴書(英文レジュメ・CV)の見本ダウンロード

▼英文履歴書(英文レジュメ・CV)の見本(例文)

英文履歴書(英文レジュメ・CV)の見本をダウンロードする英文履歴書(英文レジュメ・CV)見本ダウンロード

転職・求人 トップ > 転職成功ノウハウ > 職務経歴書・履歴書を用意する > 履歴書の書き方 > 英文履歴書(英文レジュメ・CV)・職務経歴書の書き方

※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断で、あなたの隠れた強みを診断してみましょう。

診断結果は8,568通り。あなたはどのタイプ?

リクナビNEXTで応募書類を自動作成

レジュメをカンタンに作成

履歴書と職務経歴書を作成するのが面倒な方は、リクナビNEXTにレジュメ登録するのがお勧めです。

新機能
・AI要約でワンタップで職務要約を自動生成
・AIと3分話すだけで「業務内容」を自動生成

リクナビNEXTに、プロフィールや職務経歴などを入力すると、入力された内容に従って自動で書類(レジュメ)が作成され、PDF形式でダウンロードすることが可能です。 ※『レジュメ』とは、リクルートの求職活動支援サービス共通で利用できる、職務経歴書機能です。

作成はこちらから:あなたのレジュメを簡単作成(無料)
すでに会員の方はこちら:レジュメダウンロード画面へ

イベント・セミナー※リクルートエージェントに遷移します

RAGイベント

申込締切日が近いイベント・セミナー

イベント情報を更新中