
履歴書の日付はいつにすればよいのでしょうか?
いい求人があったらすぐに応募できるように、履歴書は作成したものを何通か常備しておこうと思っています。この場合、日付欄にはいつの日付を書けばよいのでしょうか?
(K・Sさん、ほかからの質問)
持参する日、または郵送する日の日付にしてください。
履歴書の日付欄には作成した日ではなく、持参する日、または郵送する日の日付を記入します。日付が古いと「使い回している」と思われてしまう危険性があるので気をつけてください。
なお、日付欄は元号、学歴欄や職歴欄は西暦などと表記が不一致になっていると、「注意力が足りない」というマイナスの印象を与える恐れがあります。「年」の表記がすべて統一されているか、必ず確認するようにしてください。数字は算用数字か漢数字のどちらかで統一しましょう。横書きの場合は、算用数字を用いることが原則です。
この内容は、2016/03/10時点での情報です。
(文責:編集部、アドバイザー:松尾友子、冨塚祥子)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年7月18日メールで履歴書を送付する際、パスワードはいる?いらない?
- 2025年7月18日職務経歴書の「タイトル・日付・氏名」の書き方|記載例あり
- 2025年7月18日「職業訓練」とは?公的なスキルアップ方法と転職活動のメリット
- 2025年7月18日地方創生に関わりたいのですが、可能でしょうか?【転職相談室】
- 2025年7月17日グローバルに関わる仕事とは【転職先の候補と注意点】
- 2025年7月17日【秘書の転職事例】経歴をアピールして希望の転職を実現するコツは?
- 2025年7月17日【自衛隊の転職事例】企業からの評価は高い?希望を叶えるためのコツは?
- 2025年7月17日転職後、即戦力になれるか不安な方へ【いきいき働く4つの鍵と6つの具体策】