転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

転職・求人 トップ > 転職成功ノウハウ > 新着記事一覧

新着記事一覧

応募書類にはできるだけ空欄は作らないように、とはよく言われることですが、実際、どうひねっても書くことがないよ!というケースもあります。例えば資格欄。これ、本当に資格を持ってなければ書きようがないですよね。   応募書類を…
前回は「前職の給与を考慮」という記述の意味に迫りましたが、今回は、その前職の給与を面接時に正直に伝えるべきなのかどうかに関する問題。別に証拠となる書類を提出するわけでもなし、バレない気がしてしまうのですが、果たして!?   …
リクナビNEXTに掲載されている求人情報を読んでいると、よく「前職の給与を考慮」というフレーズを目にします。これって、具体的にはいったいどう「考慮」してくれるのか、気になりますよね。   同業種同職種で給与アップ転職を狙…
リクナビNEXTを毎週チェックしていると、同じ会社が何度も求人を出していることがあります。書類審査で不採用になった第一志望の会社が、また応募していたとしたら、再応募したくなるのが人情ですが…。   AさんがリクナビNEX…
面接のときに、こんなことを言われる場合があります。「○○(希望職種以外の職種)のほうが向いているのではないですか?」。いや、その職種を目指しているわけじゃないんだけど…という場合、どう対応したらいいのでしょう?   Aさ…
面接の際、「質問はありますか?」と聞かれなかったり、聞かれても緊張して聞きたいことがすぐに出てこなかったりすることってあります。家に帰ってから、質問したいことを思いついた場合、どうしたらいいんでしょう。   応募した企業…
会社案内を読んだり、面接でじっくり話を聞いたりしても、やっぱり実際にオフィスの様子を見ないとその会社の雰囲気ってつかめないもの。面接のついでに見学したいところですが、それってアリなんでしょうか?   Aさんは、一次面接が…
転職活動の際に、複数の会社に応募することって、実際にはよくあること。とはいえ、応募した会社の面接で「ほかにもかけもちで応募している」と正直に言ってしまうと相手の気分を害するような気も…。実際のところはどうなのでしょうか? Aさんは、同時…
リクナビNEXTで「これは!」と思う求人を見つけたとき、気持ちがはやって、慌てて応募フォームに入力して送信してしまうことありませんか?もちろん、送信前の見直しは必須ですが…もし、後から間違いを見つけてしまったら!?   …
転職の第一の理由が「給与アップ」という場合、当然ながら、面接の際になんとしても確かめておきたいのが、入社後の給与額。とはいえ、お金の話って、面接で自分から切り出してもいいものかどうか…迷うところですよね。   Aさんは給…

※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断で、あなたの隠れた強みを診断してみましょう。

診断結果は8,568通り。あなたはどのタイプ?

リクナビNEXTで応募書類を自動作成

レジュメをカンタンに作成

履歴書と職務経歴書を作成するのが面倒な方は、リクナビNEXTにレジュメ登録するのがお勧めです。

新機能
・AI要約でワンタップで職務要約を自動生成
・AIと3分話すだけで「業務内容」を自動生成

リクナビNEXTに、プロフィールや職務経歴などを入力すると、入力された内容に従って自動で書類(レジュメ)が作成され、PDF形式でダウンロードすることが可能です。 ※『レジュメ』とは、リクルートの求職活動支援サービス共通で利用できる、職務経歴書機能です。

作成はこちらから:あなたのレジュメを簡単作成(無料)
すでに会員の方はこちら:レジュメダウンロード画面へ

イベント・セミナー※リクルートエージェントに遷移します

RAGイベント

申込締切日が近いイベント・セミナー

イベント情報を更新中