金融・財務・会計の志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント

経理や財務、内部監査、金融機関の銀行窓口・テラー、公認会計士、税理士、金融アドバイザリー、ファイナンシャルプランナーなどの志望動機の例文をまとめました。
職種別に書き方のポイントや採用担当者から注目されやすいスキル・能力を、組織人事コンサルティングSegurosの粟野友樹氏が解説します。
目次
- 【職種別】金融・財務・会計の志望動機で注目されやすい「スキル・能力」一覧まとめ
- 金融・財務・会計の職種を目指す場合の志望動機の書き方
- 経理担当(伝票処理、決算業務、帳簿管理など)の志望動機例文とポイント
- 財務担当(企業の資金管理、資金調達など)の志望動機例文とポイント
- 内部監査担当(社内統制・業務監査など)の志望動機例文とポイント
- 銀行窓口・テラー(預金・引き出し・手続き対応など)の志望動機例文とポイント
- 審査、リスク管理担当の志望動機例文とポイント
- 債権回収担当の志望動機例文とポイント
- 運用、アセットマネジメント関係(株、債券、投信、不動産など)担当の志望動機例文とポイント
- 公認会計士(監査・財務諸表作成・会計アドバイスなど)の志望動機例文とポイント
- 税理士(税務申告、税務相談など)の志望動機例文とポイント
- 金融アドバイザリー(財務、M&Aなど)の志望動機例文とポイント
- ファイナンシャルプランナー(個人・法人向け資産運用アドバイスなど)の志望動機例文とポイント
【職種別】金融・財務・会計の志望動機で注目されやすい「スキル・能力」一覧まとめ
金融・財務・会計などの仕事を志望する場合、採用担当者が注目しているスキル・能力にはどんなものがあるのでしょうか。
11個の職種別に一覧でまとめました。
※今すぐ志望動機の例文を確認したい方は、以下の表の「例文へのリンク」をクリックください。
| 領域 | 金融関連の仕事 | 採用担当者から注目されやすい スキル・能力 | 例文へのリンク |
|---|---|---|---|
| 事業会社側 | 経理担当 (伝票処理、決算業務、帳簿管理など) | – 正確性 – 継続力 – 真面目さ | 未経験者/経験者 |
| 財務担当 (企業の資金管理、資金調達など) | – 計画力 – 責任感 – 分析力 | 未経験者/経験者 | |
| 内部監査担当 (社内統制・業務監査など) | – 広い視点で捉える力 – 課題発見力 – 論理的思考力 | 未経験者/経験者 | |
| 金融機関 | 銀行窓口・テラー (預金・引き出し・手続き対応など) | – 正確性 – 誠実さ – コミュニケーション力 | 未経験者/経験者 |
| 審査、リスク管理 | – 分析力 – 正確性 – 責任感 | 未経験者/経験者 | |
| 債権回収 | – 誠実さ – 忍耐力 – 調整・交渉力 | 未経験者/経験者 | |
| 運用、アセットマネジメント関係 (株、債券、投信、不動産など) | – 論理的思考力 – 探究心 – 判断力 | 未経験者/経験者 | |
| コンサル | 公認会計士 (監査・財務諸表作成・会計アドバイスなど) | – 論理的思考力 – 責任感 – 誠実さ | 未経験者/経験者 |
| 税理士 (税務申告、税務相談など) | – 提案力 – 分析力 – 誠実さ | 未経験者/経験者 | |
| 金融アドバイザリー (財務、M&Aなど) | – 提案力 – 論理的思考力 – コミュニケーション力 | 未経験者/経験者 | |
| ファイナンシャルプランナー (個人・法人向け資産運用アドバイスなど) | – コミュニケーション力 – 提案力 – 責任感 | 未経験者/経験者 |
金融・財務・会計の職種を目指す場合の志望動機の書き方
志望動機を書く際は、以下の3つのポイントをまとめていきます。
| – 業界・企業・職種を志望する理由 – 活躍・貢献できる理由・根拠 – 入社後に実現したいこと |
1. 業界・企業・職種を志望する理由
金融・財務・会計などの仕事を志望する場合は、志望動機で「お金の流れを通じて企業経営や社会を支える意義」を伝えることが重要です。
特に、企業の事業内容や財務戦略の方向性、業界特有の会計・金融慣行など、他社との違いを理解して、なぜ志望企業でその職種に携わりたいのかを論理的かつ志望意欲が伝わるように述べる必要があります。
例えば、「経営に近い立場で数字を通じた意思決定に関わりたい」「財務基盤の強化や成長戦略に貢献したい」など、事業への関心と自分の志向を結びつけると説得力が増すでしょう。
2. 活躍・貢献できる理由・根拠
志望動機では、自分の強みがどのように金融・財務・会計の実務で活かせるかを具体的に示すことが大切です。
金融・財務・会計職の経験者であれば、月次・年次決算の精度向上、資金繰り改善、監査対応、コスト削減などの実績を通じて、課題解決力や数字への責任感を伝えましょう。
未経験者であれば、日商簿記やファイナンシャル・プランナー(FP)などの資格取得、データ管理や数字分析の得意さを根拠として、基礎から着実に学び成長していく姿勢を強調します。
また、正確性・コンプライアンス意識・守秘義務の徹底も、金融・財務・会計職では欠かせない評価ポイントです。
3. 入社後に実現したいこと
金融・財務・会計職の志望動機では、業務改善や経営貢献といった実務的な面から目標を示すと効果的です。
例えば短期的には、「日次・月次処理を正確かつ効率的に進め、上司や経営層から信頼される担当者になる」といった現実的な目標を述べ、中長期的には、「経営判断を支える財務分析や資金計画の立案に携わり、企業の成長を数字面から支える」など、継続的な成長意欲を伝えると好印象です。
経営目線やリスク管理の視点から、自分がどのように価値を発揮していきたいかを明確にすると、志望動機全体に深みが出ます。
経理担当(伝票処理、決算業務、帳簿管理など)の志望動機例文とポイント
経理担当は、例えば日々の伝票処理・入出金管理・月次決算・年次決算などを通じて、会社の財務状況を正確に把握・記録する仕事です。企業の経営を支える“数字のプロフェッショナル”として数字を扱う正確性と、会計基準に基づいた判断力が求められるでしょう。
経理担当を目指す際の、志望動機の具体的な書き方のポイントと例文を紹介します。
【未経験者】経理担当(伝票処理、決算業務、帳簿管理など)の志望動機例文
| 前職では営業事務の一環として見積書や請求書の作成に携わっていました。 経理としての専門性を身につけるために、独学で日商簿記検定試験の2級に合格し、転職を決意しました。 営業事務で培ったPCスキルや正確さを活かして、貴社の経理業務に寄与したいと考えております。 |
【経験者】経理担当(伝票処理、決算業務、帳簿管理など)の志望動機例文
| 経理担当として、日次業務から月次・年次決算、税務申告補助、監査対応まで幅広く経験してまいりました。 特に経費精算システムの見直しや業務フローの効率化に取り組み、部内の工数削減にも貢献しました。 今後はより高いレベルで経理スキルを活かしながら、貴社の成長を支えていきたいと考えております。 |
書き方のポイント
経理担当を目指す場合は、以下のようなポイントを志望動機に加えると志望意欲が伝わり、説得力が増します。
採用担当者も、応募者が活躍するイメージを持ちやすくなるでしょう。
- 「正確性・継続力・真面目さ」などのキーワードで安定感を伝える
- 数字を扱う仕事への適性をエピソードで補う
- 多忙が予想される決算期への対応意欲や改善意欲を加える
財務担当(企業の資金管理、資金調達など)の志望動機例文とポイント
財務担当は、例えば企業の資金繰り管理・資金調達・金融機関との折衝などを行う仕事です。経営戦略に基づいて資金を効率的に運用し、会社の財務健全性を維持・向上させる役割を担います。経営の意思決定を支える分析力と、リスクを見極める判断力が求められるでしょう。
財務担当を目指す際の、志望動機の具体的な書き方のポイントと例文を紹介します。
【未経験者】財務担当(企業の資金管理、資金調達など)の志望動機例文
| 現職では財務コンサルタントとしてクライアントの経営計画や資金調達などのアドバイスを行ってまいりました。 クライアントの経営をサポートする仕事にやりがいを感じておりましたが、中長期的に自社の財務に関わりたくなり転職を決意しました。 財務コンサルタントで培った経験を活かして、貴社の財務基盤強化に貢献していきたいと考えております。 |
【経験者】財務担当(企業の資金管理、資金調達など)の志望動機例文
| 現職では経理部門に所属し、資金繰りの資料作成や入出金管理、金融機関とのやり取りなど、財務に近い業務に携わっています。 事業計画と資金計画のつながりを意識しながら業務に取り組む中で、財務として経験を積みたいと考えるようになりました。 短期間で急成長を実現している貴社で、資金調達やM&Aなど戦略的な財務に挑戦していきたいと考えています。 |
書き方のポイント
財務担当を目指す場合は、以下のようなポイントを志望動機に加えると志望意欲が伝わり、説得力が増します。
採用担当者も、応募者が活躍するイメージを持ちやすくなるでしょう。
- 「数字を扱う精度」と「経営支援の意識」を盛り込む
- 計画力・責任感・分析力の活用例を具体的に書く
- 未経験者でも事務や営業職として数値管理経験がある場合は盛り込む
内部監査担当(社内統制・業務監査など)の志望動機例文とポイント
内部監査担当は、例えば企業の業務手続き・会計処理・内部統制の状況をチェックし、リスクや不正を防ぐ仕事です。経営陣に対して改善提案を行い、会社の健全な運営を支える役割を果たします。分析力と客観性、責任感が求められる職種と言えるでしょう。
内部監査担当を目指す際の、志望動機の具体的な書き方のポイントと例文を紹介します。
【未経験者】内部監査担当(社内統制・業務監査など)の志望動機例文
| 現職ではコンサルタントとして業務フローの改善やデータ分析に携わり、課題発見力と論理的思考力を磨いてきました。 企業全体を俯瞰し、不正やリスクを防ぐ内部監査の役割に興味を持ち、転職を希望しています。 今後は客観的な視点で業務改善に関わり、組織の信頼性向上に貢献したいと考えています。 誠実さと責任感を持って、公正な判断ができる監査担当を目指します。 |
【経験者】内部監査担当(社内統制・業務監査など)の志望動機例文
| 現職では内部監査室にて、J-SOX対応を含む業務監査や会計監査を担当しています。計画立案から現場確認、改善提案まで一貫して行い、業務の効率化と統制強化に取り組んできました。 特に、現場との対話を重視し、課題の早期発見と再発防止に努めてきました。 貴社のガバナンス強化方針に共感し、これまで培った分析力と判断力を活かして、信頼性の高い監査体制づくりに貢献したいと考えています。 |
書き方のポイント
内部監査担当を目指す場合は、以下のようなポイントを志望動機に加えると志望意欲が伝わり、説得力が増します。
採用担当者も、応募者が活躍するイメージを持ちやすくなるでしょう。
- 「論理性」「課題発見力」「公正性」を感じられる内容を盛り込む
- 未経験者は「改善経験」や「データ分析」の経験があれば盛り込む
- 貢献意欲と誠実な姿勢をアピールできるエピソードがあれば盛り込む
銀行窓口・テラー(預金・引き出し・手続き対応など)の志望動機例文とポイント
銀行窓口・テラーは、例えば来店したお客様の預金・引き出し・振込などの手続きを行い、資金管理を正確に処理する仕事です。口座開設や各種相談への対応、金融商品・サービスをスムーズに案内するためには、信頼関係の構築、作業の正確性、丁寧な接客が求められるでしょう。
銀行窓口・テラーを目指す際の、志望動機の具体的な書き方のポイントと例文を紹介します。
【未経験者】銀行窓口・テラー(預金・引き出し・手続き対応など)の志望動機例文
| 現職では小売店の販売職として、お客様対応やレジ精算などを担当し、「正確性」と「誠実さ」を大切にしてきました。 お金を扱う責任感と、安心して任せていただける接客姿勢を評価いただいています。 これまで培った力を活かし、銀行窓口業務においても、迅速かつ丁寧に対応できるテラーを目指します。 金融知識を一から学び、信頼される行員として成長したいです。 |
【経験者】銀行窓口・テラー(預金・引き出し・手続き対応など)の志望動機例文
| 現職では地方銀行にて窓口業務を担当し、預金・振込・各種手続き対応に従事し、KYC(本人確認)や反社チェックを含む各種手続で、適切なコンプライアンス対応を徹底してきました。 お客様の生活に関わるお金を扱う責任を常に意識し、正確性と誠実な対応を心がけてきました。 貴行の「地域密着型の金融サービス」に共感し、これまで培ったコミュニケーション力を活かして、より多くのお客様に信頼と安心を提供したいと考えています。 |
書き方のポイント
銀行窓口・テラーを目指す場合は、以下のようなポイントを志望動機に加えると志望意欲が伝わり、説得力が増します。
採用担当者も、応募者が活躍するイメージを持ちやすくなるでしょう。
- 仕事に必要な「正確性・誠実さ・信頼対応」などのキーワードを盛り込む
- 未経験者で接客や販売領域の経験がある場合は盛り込む
- 金融知識を学び続ける姿勢や責任感を明確にする
審査、リスク管理担当の志望動機例文とポイント
金融機関の審査・リスク管理は、融資先や投資先の信用力を分析し、金融リスクを最小限に抑える仕事です。企業や個人の財務状況・事業計画を評価し、貸出可否やリスク水準を判断します。また、経済情勢や市場変動を踏まえたリスク管理方針の策定や、内部監査・コンプライアンス強化にも関わるため、正確性・分析力・判断力が求められるでしょう。
審査・リスク管理担当を目指す際の、志望動機の具体的な書き方のポイントと例文を紹介します。
【未経験者】審査、リスク管理担当の志望動機例文
| 企業の財務健全性を客観的に評価し、リスクを可視化する仕事に魅力を感じ、金融機関の審査・リスク管理職を志望しました。 現職では上場企業の財務戦略部門にて、資金繰りや財務リスク分析を担当しており、自社の経営を支える立場からリスク管理を行ってきました。 培った「分析力」と「正確性」は、融資先の信用評価やリスク判断においても活かせると考えております。 今後は一企業の枠を超え、より多様な業種・企業に関わることで視野を広げたいと考えています。 |
【経験者】審査、リスク管理担当の志望動機例文
| 現職では地方銀行にて融資審査やリスク分析を担当し、企業の財務状況を精査する業務に従事。 定量・定性の両面から与信判断を行うほか、業界動向や担保評価も踏まえた総合的な信用リスク評価に携わってきました。 また、貸出ポートフォリオのモニタリングや格付制度の見直しなど、リスク管理体制の改善業務にも参加し、健全な融資運営に貢献しています。貴社の「健全な融資と成長支援の両立」という方針に共感し、分析力を活かしてリスクマネジメント体制の強化に貢献したいと考えています。 |
書き方のポイント
審査・リスク管理担当を目指す場合は、以下のようなポイントを志望動機に加えると志望意欲が伝わり、説得力が増します。
採用担当者も、応募者が活躍するイメージを持ちやすくなるでしょう。
- ミスを防ぎ、リスクを定量的に評価する力が必要なため「正確性」「分析力」「責任感」などをアピールすると良い
- 未経験者は「事務経験」「管理経験」などの面から「審査の精度を高いレベルで実現できる」などとつなげると良い
- 経験者は「判断の質」「経営支援との両立」をアピールすると良い
債権回収担当の志望動機例文とポイント
金融機関の債権回収担当は、金融機関や債権管理会社において、延滞や不良債権の回収・再生支援を行う仕事です。法的手続きや交渉による債務整理、返済計画の調整などを行うため、誠実な対応と粘り強さが求められるほか、法務・財務の知識も必要となるでしょう。
債権回収担当を目指す際の、志望動機の具体的な書き方のポイントと例文を紹介します。
【未経験者】債権回収担当の志望動機例文
| お客様との誠実な対話を通じて課題解決に貢献する仕事に魅力を感じ、債権回収職を志望しました。 現職では保険会社の営業職として取引先との交渉や日程調整を担当し、丁寧なコミュニケーションを心がけてきました。 培った「調整・交渉力」と「誠実さ」は、返済計画の提案や弁護士等と連携した手続き調整などに活かせると考えております。 未経験ではありますが、忍耐力を持って相手に真摯に向き合い、信頼関係を築く努力を重ねることで、貴社の資産保全に貢献できる人材を目指します。 |
【経験者】債権回収担当の志望動機例文
| 現職では債権管理会社にて延滞債権の回収・交渉を担当し、債務整理や返済計画の調整を行っています。 誠実な対応と粘り強さを重視し、弁護士等の専門家と連携した社内調整や資料作成、再生支援にも関与してきました。 貴社の「顧客と向き合う再生支援型の債権管理」に共感し、これまで培った交渉力と忍耐力を活かして、より信頼性の高い業務遂行に貢献したいと考えています。 |
書き方のポイント
債権回収担当を目指す場合は、以下のようなポイントを志望動機に加えると志望意欲が伝わり、説得力が増します。
採用担当者も、応募者が活躍するイメージを持ちやすくなるでしょう。
- 法的手続き・交渉が中心なので、「誠実」かつ「粘り強い姿勢」や「交渉力」などをアピールすると良い
- 未経験者は「営業経験」や「調整業務をした経験」などを盛り込むと良い
- 経験者は再生支援や法的知識、信頼構築の姿勢などを加えると良い
運用、アセットマネジメント関係(株、債券、投信、不動産など)担当の志望動機例文とポイント
金融機関の運用・アセットマネジメント職は、株式・債券・投資信託・不動産などを対象に、投資判断やポートフォリオの最適化を行う仕事です。市場分析やリスク評価を行いながら、顧客や機関投資家の資産を中長期的に運用します。市場動向への感度、論理的思考力、分析力が求められるでしょう。
運用、アセットマネジメント関係の仕事を目指す際の、志望動機の具体的な書き方のポイントと例文を紹介します。
【未経験者】運用、アセットマネジメント関係(株、債券、投信、不動産など)担当の志望動機例文
| 金融コンサルティング会社のデータ分析職としてマーケットデータの集計・可視化に携わり、統計的な裏付けに基づく意思決定の重要性を学びました。 日本証券アナリスト協会検定会員補(一次合格/学習中)でもあり、運用実務は未経験ですが、株式・債券マーケットの基礎学習とモデリングの習得を進め、リスク・リターンを定量評価できる人材を目指したいと考えています。 |
【経験者】運用、アセットマネジメント関係(株、債券、投信、不動産など)担当の志望動機例文
| 現職の証券会社では運用部門に所属し、公募投資信託のポートフォリオ運用を担当しています。 国内外の株式・債券・REITを対象に、マクロ経済指標や金利動向、企業業績のファンダメンタル分析を行い、リスクとリターンの最適化を図ってきました。 また、アクティブ運用におけるセクター配分見直しやリスクパリティ分析など、定量的手法を活用した戦略立案にも携わっています。 貴社の「顧客の長期的利益を重視する運用方針」に強く共感し、これまで培った市場分析力とポートフォリオ構築力を活かして、より戦略的かつ持続可能な資産運用に貢献したいと考えています。 |
書き方のポイント
運用、アセットマネジメント関係の仕事を目指す場合は、以下のようなポイントを志望動機に加えると志望意欲が伝わり、説得力が増します。
採用担当者も、応募者が活躍するイメージを持ちやすくなるでしょう。
- 市場の変化を見極めるための必要な「論理力」や「探究心」の高さを裏付けるエピソードがあれば盛り込む
- 未経験者は「データ分析」の経験があれば盛り込むと良い
- 「市場分析」や「継続学習」への高い意欲は歓迎されやすい
公認会計士(監査・財務諸表作成・会計アドバイスなど)の志望動機例文とポイント
公認会計士は、例えば企業の財務諸表を監査し、その正確性や信頼性を保証する仕事です。加えて、会計・税務・経営改善のアドバイスも行います。専門知識と高い倫理観を持ち、企業や社会の信頼を守る役割を担います。
公認会計士として転職する際の、志望動機の具体的な書き方のポイントと例文を紹介します。
【未経験者】公認会計士(監査・財務諸表作成・会計アドバイスなど)の志望動機例文
| 現職では経理職として決算書類の作成補助に携わっています。企業の財務内容を分析する面白さを感じ、独学で公認会計士試験に挑戦して合格いたしました。 今後は正確な数値管理と論理的思考を磨きながら、経営判断に直結する知見を身につけたいと考えています。責任感と誠実さを持って業務に臨み、信頼性の高い会計実務を通じて社会に貢献していきます。 |
【経験者】公認会計士(監査・財務諸表作成・会計アドバイスなど)の志望動機例文
| 現職では公認会計士としてJ-GAAP/IFRSの両基準に対応した監査業務に従事し、複数の上場企業の財務諸表監査を担当しています。 論理的思考力と誠実さを持って、企業の信頼性確保に貢献してきました。貴法人の「顧客に寄り添う会計支援」という方針に共感し、監査にとどまらず経営改善やアドバイザリー業務にも携わりたいと考えています。 |
書き方のポイント
公認会計士として転職する場合は、以下のようなポイントを志望動機に加えると志望意欲が伝わり、説得力が増します。
採用担当者も、応募者が活躍するイメージを持ちやすくなるでしょう。
- 「正確性+倫理観+専門性」を軸に構成する
- 論理的思考力・責任感・誠実さを裏付ける
- 未経験者は「学ぶ姿勢」や「会計への関心を持ったきっかけ」で将来性を示す
税理士(税務申告、税務相談など)の志望動機例文とポイント
税理士は、例えば法人や個人の税務申告書作成や、節税・資金計画などの税務相談を行う仕事です。法令に基づきながら、顧客の利益を最大化する提案を行うためには、正確性と誠実さに加えて長期的な信頼関係を築くコミュニケーション力が求められるでしょう。
税理士として転職する際の、志望動機の具体的な書き方のポイントと例文を紹介します。
【未経験者】税理士(税務申告、税務相談など)の志望動機例文
| 現職では経理職として法人税や消費税の基礎を学ぶ中で、企業経営における税務の重要性を感じ、税理士を志望し、税理士試験3科目に合格しております。 数字を扱う分析力と誠実な姿勢を活かし、お客様に安心して相談いただける存在を目指します。 提案力を磨き、将来的には企業の財務戦略を支えるパートナーとして成長していきたいです。 |
【経験者】税理士(税務申告、税務相談など)の志望動機例文
| 現職では税理士として法人税務申告や税務調査対応、組織再編時の税務助言を中心に担当しています。税効果会計やグループ通算制度対応を通じて、経営判断に資する提案を行ってきました。 また、法改正に合わせた内部統制整備やコンプライアンス支援にも携わり、企業の健全な経営基盤づくりに貢献しています。 貴事務所の「企業経営を支えるパートナー型税務支援」に共感し、培った法人税務の知識と提案力を活かして顧客企業の成長に寄与したいと考えています。 |
書き方のポイント
税理士として転職する場合は、以下のようなポイントを志望動機に加えると志望意欲が伝わり、説得力が増します。
採用担当者も、応募者が活躍するイメージを持ちやすくなるでしょう。
- 「誠実さ」「提案力」「分析力」を感じられる内容を盛り込む
- 信頼関係を築く姿勢と専門知識の向上意欲を示す
- 未経験者は「なぜ税務領域に関心を持ったのか」を現在の実務に絡めて盛り込む
金融アドバイザリー(財務、M&Aなど)の志望動機例文とポイント
金融アドバイザリー職は、企業の財務戦略、M&A、資金調達、事業再編などに関する助言・支援を行う専門職です。クライアントの経営課題を把握し、最適なスキームを提案・実行支援します。そのため、高い分析力と論理的思考力に加え、顧客との信頼関係を築くコミュニケーション力が求められるでしょう。
金融アドバイザリー職を目指す際の、志望動機の具体的な書き方のポイントと例文を紹介します。
【未経験者】金融アドバイザリー(財務、M&Aなど)の志望動機例文
| 企業の成長戦略や再編支援に携われる点に魅力を感じ、金融アドバイザリー職を志望しました。 現職では証券会社の法人営業として、顧客の経営課題をヒアリングし、解決策を提案する経験を積んでいます。培った「提案力」と「コミュニケーション力」は、M&Aや財務戦略の支援においても活かせると考えております。 未経験ではありますが、論理的思考力を磨き、クライアントの経営パートナーとして価値提供できる人材を目指します。 |
【経験者】金融アドバイザリー(財務、M&Aなど)の志望動機例文
| 現職では財務アドバイザリー部門でM&Aや事業再編の財務・税務デューデリジェンスを担当し、バリュエーションやスキーム設計を通じて企業価値向上に貢献してきました。また、PMI支援や資本政策立案にも携わり、経営層と協働しながら戦略実行を支援しています。 貴社の「中長期的な企業成長を支援する方針」に共感し、培った分析力と提案力を活かして、より高度なアドバイザリー業務に貢献したいと考えています。 |
書き方のポイント
金融アドバイザリー職を目指す場合は、以下のようなポイントを志望動機に加えると志望意欲が伝わり、説得力が増します。
採用担当者も、応募者が活躍するイメージを持ちやすくなるでしょう。
- 経営層を動かす仕事のため「提案力」「論理力」「信頼構築力」を裏付けるエピソードがあれば盛り込む
- 未経験者は「営業経験」や「経営に関する課題解決をした経験」などを盛り込むと良い
- 経験者は「顧客価値の向上や企業成長への支援意欲」などを盛り込むと良い
ファイナンシャルプランナー(個人・法人向け資産運用アドバイスなど)の志望動機例文とポイント
ファイナンシャルプランナーは、例えば保険・投資・年金・相続などの分野で、個人や企業の資産運用やライフプラン設計を支援する仕事です。顧客の人生設計に寄り添いながら、最適な金融商品や資金計画を提案します。成果を出すためには専門知識を学び続ける姿勢とコミュニケーション力が求められるでしょう。
ファイナンシャルプランナーを目指す際の、志望動機の具体的な書き方のポイントと例文を紹介します。
【未経験者】ファイナンシャルプランナー(個人・法人向け資産運用アドバイスなど)の志望動機例文
| 現職では不動産営業職としてお客様の課題解決を支援し、信頼関係構築と提案力を磨いてきました。 ライフプラン設計を通じて長期的にお客様を支援する仕事に魅力を感じ、2級ファイナンシャル・プランニング技能士を取得しました。 入社後は、コミュニケーション力と責任感を活かし、安心して相談してもらえるパートナーを目指します。 金融知識を積極的に学び、お客様の人生設計を支える存在になりたいです。 |
【経験者】ファイナンシャルプランナー(個人・法人向け資産運用アドバイスなど)の志望動機例文
| 現職ではファイナンシャルプランナーとして、個人・法人の資産運用、保険設計、相続・事業承継対策を担当しています。顧客のキャッシュフロー分析やポートフォリオ最適化を通じて、中長期的な資産形成を支援してきました。 貴社の総合的なライフプラン提案と法人向け財務コンサルティングの強みに共感し、これまで培った提案力と金融知識を活かして、より戦略的な資産設計支援に貢献したいと考えています。 |
書き方のポイント
ファイナンシャルプランナーを目指す場合は、以下のようなポイントを志望動機に加えると志望意欲が伝わり、説得力が増します。
採用担当者も、応募者が活躍するイメージを持ちやすくなるでしょう。
- 「信頼関係」「提案力」「責任感」などを感じられるエピソードを盛り込む
- 顧客の人生設計に寄り添う姿勢や工夫を具体的に伝える 3. 未経験者は例えば営業経験など、金融商品や資金計画の提案に活かせるスキルを盛り込む
こちらの記事も読まれています
新着記事
2025年11月14日警備・保安職の志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント
2025年11月14日清掃・美化職の志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント
2025年11月14日法務・法律系の志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント
2025年11月14日ビューティ・生活サービスの志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント
2025年11月14日保育士・教員・講師の志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント
2025年11月14日金融・財務・会計の志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント
2025年11月14日倉庫・物流管理の志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント
2025年11月14日製造業・工場勤務の志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント




















