
転職サイトは、登録だけでもいいのでしょうか?メリットや注意点は?
転職するか迷っているのですが、転職サイトに登録だけしておいても問題はないでしょうか。具体的な経歴を登録するのが不安なのですが、転職サイトに登録だけしておくことのメリットや注意点があれば教えてください。
(K・Wさん)
登録だけでも問題ありません。今すぐ転職活動しなくても、会員限定の便利な機能を使うことができます。登録に不安がある場合は非公開機能の活用を。
転職サイトは、転職活動中の方だけでなく、情報収集のために登録している方もいます。登録だけしておいても問題はありません。
リクナビNEXTに希望条件などを設定しておくと、条件にマッチした新着求人が届きます。また、匿名のレジュメを見た企業や転職エージェントからオファーも届きます。登録情報から自動で履歴書や職務経歴書を作成する機能もあるため、今すぐ求人を探して応募したい方は、効率的に転職活動を始めることができます。
今すぐ転職を検討していない方も、会員専用の診断ツール「グッドポイント診断」を無料で利用することができるので、自分が気づかなかった強みを発見できるかもしれません。リクナビNEXTに登録しておくことで、キャリアの可能性を広げることができるでしょう。
転職サイトの中には、登録された経歴を企業や転職エージェントが閲覧し、オファーを送るサービスがありますが、リクナビNEXTなら特定企業・転職エージェントに経歴を公開しない機能があります。「勤務先企業にばれてしまうのでは…」と不安のお持ちの方は、ぜひご利用ください。
また、「企業や転職エージェントからオファーを受け取りたくない」「メールも受け取りたくない」という場合は、「登録・設定情報」画面で、オファーのON/OFFやメールの配信/配信停止を選択することもできます。
この内容は、2022/05/26時点での情報です。
(文責:編集部)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年8月6日看護師、医療・介護職の志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント
- 2025年8月6日クリエイティブ職の志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント
- 2025年8月6日営業職の自己PR例文|業界別のアピールポイントと書き方
- 2025年8月6日ITエンジニアの自己PR例文|職種別のアピールポイントと書き方
- 2025年8月6日販売・サービス職の自己PR例文|業界別のアピールポイントと書き方
- 2025年8月6日建設・建築・不動産業界を目指す場合の志望動機の例文
- 2025年8月6日化学系エンジニア(研究開発・生産管理・品質管理など)の志望動機の例文
- 2025年8月6日企画・管理部門を目指す場合の志望動機の例文