
転職先では試用期間中、社会保険に加入できないらしい。違法では?
内定した会社から、3カ月間の試用期間中は社会保険に加入できないと言われました。これは違法なのでしょうか?初めての転職なのでとても不安です。そのほか、確認しておいたほうがよいことがあれば教えてください。
(P・Kさん、ほかからの質問)
法律では加入が義務づけられています。
社会保険(健康保険・厚生年金保険)の適用が除外されるのは、短期アルバイトなど、契約期間が2カ月以内(*)の有期雇用契約の労働者です。試用期間は、その後の正式採用を前提とした雇用とみなされますから、社会保険は試用期間開始当初から加入させなければなりませんので、会社側に社会保険の加入手続きを依頼してみましょう。対応してもらえないなど問題が残る場合は、年金事務所に相談することをオススメします。
そのほかの労働条件についても、書面で確認することが必要です。書面が交付されていなければ、人事部門に「労働条件通知書を作成してください」とお願いしてみましょう。
(*1)2ヶ月以内であっても、以下の1又は2に該当する方は、加入となります。
1.就業規則、雇用契約書等において、その契約が「更新される旨」、または「更新される場合がある旨」が明示されている場合
2.同一事業所において、同様の雇用契約に基づき雇用されているものが、更新等により最初の雇用契約の期間を超えて雇用された実績がある場合
この内容は、2024/04/05時点での情報です。
(文責:編集部、アドバイザー:松尾友子、冨塚祥子)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年6月30日履歴書での教員免許の書き方|正式名称と種別一覧表
- 2025年6月30日履歴書の簿記は何級から?書き方と仕事別レベル目安
- 2025年6月30日履歴書のTOEICは何点から?書き方注意点・志望企業別スコア目安
- 2025年6月30日英検を履歴書「資格欄」に書けるのは何級から?志望企業別スコア目安・注意点
- 2025年6月24日履歴書の「学歴・職歴欄」の書き方|ケース別見本・QAあり
- 2025年5月23日やりたい仕事がない。やりたい仕事の見つけ方と転職する場合の注意点
- 2025年3月27日応募書類が自動で作成できる!リクナビNEXTの「レジュメ」機能とは?
- 2025年3月14日転職活動で役立つ!無料の自己分析ツール厳選5種を紹介