
志望動機は特にない。転職の面接で聞かれたときの模範解答を教えて。
面接では「志望動機は?」「何か質問は?」と、必ず聞かれます。しかし、職種と勤務地だけで応募先を絞り込んでいるため、これといった志望動機はありません。また、会社について知りたいことはほとんどホームページに載っているため、質問事項も特にありません。こんな場合は何と答えればよいのか、模範解答を教えてください。
(H・Tさん、ほかからの質問)
模範解答を探す前に、志望動機を自分なりに考えることが大切です。
志望動機がない応募者を採用する企業は、ありません。面接の模範解答を探す前に、なぜその会社に転職したいのか、志望動機を自分なりによく考えることが大切です。といっても、思ってもいない理由を考える必要はありません。職種を条件にしているとのことですから、なぜその職種を希望するのかを、率直に自分の言葉で説明すればいいのです。
会社についての質問も、「ありません」では熱意を疑われる恐れがあります。例えば、その会社が何を理念としているかは、ぜひ知っておきたいことの一つ。ホームページなどに書かれていない場合は、面接でぜひ質問するようにしてください。また、自分がその会社で働いている様子を想像してみることも、質問を考えるためのオススメの方法。一日の仕事の流れはどうなっているのか、中途入社者はほかにいるのかなど、聞いておくべきことが、たくさん出てくるはずです。
面接は、面接担当者が応募者を選考するだけでなく、応募者が会社のことを確かめる場でもあります。自分から質問できる機会を、有効に活用するようにしてください。
この内容は、2010/10/13時点での情報です。
(文責:編集部、アドバイザー:浦野啓子)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年6月30日履歴書での教員免許の書き方|正式名称と種別一覧表
- 2025年6月30日履歴書の簿記は何級から?書き方と仕事別レベル目安
- 2025年6月30日履歴書のTOEICは何点から?書き方注意点・志望企業別スコア目安
- 2025年6月30日英検を履歴書「資格欄」に書けるのは何級から?志望企業別スコア目安・注意点
- 2025年6月24日履歴書の「学歴・職歴欄」の書き方|ケース別見本・QAあり
- 2025年5月23日やりたい仕事がない。やりたい仕事の見つけ方と転職する場合の注意点
- 2025年3月27日応募書類が自動で作成できる!リクナビNEXTの「レジュメ」機能とは?
- 2025年3月14日転職活動で役立つ!無料の自己分析ツール厳選5種を紹介