転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

旅行・レジャー・イベントを目指す場合の志望動機の書き方

ホテルのフロント

旅行やレジャー、イベントに関する仕事に転職する場合、即戦力となる知識や経験・スキルが求められることもありますが、ポジションによっては未経験にも門戸を広げている企業もあります。

未経験で旅行・レジャー・イベントの仕事を目指す場合は、前職で身につけたポータブルスキルなどをアピールすることで、評価されることもあるでしょう。

そこで、旅行・レジャー・イベント関連職種に転職する場合の、志望動機の例文や書き方のポイントについて組織人事コンサルティングSegurosの粟野友樹氏に伺いました。

旅行・レジャー・イベントの志望動機の例文一覧

今すぐ志望動機の例文を確認したい方は、以下の表の「例文へのリンク」をクリックください。該当部分にジャンプします。

旅行・レジャー・イベントの種類例文へのリンク
旅行業務取扱者(旅行代理店スタッフ)未経験者経験者
ツアーコンダクター(添乗員)未経験者経験者
ツアーガイド(観光ガイド)未経験者経験者
イベントプランナー・コーディネーター未経験者経験者
イベント運営スタッフ(会場設営・運営補助)未経験者経験者
レジャー施設スタッフ(遊園地、スポーツ施設、体験施設)未経験者経験者
宿泊施設スタッフ・マネジャー・支配人(ホテル・旅館)未経験者経験者

旅行・レジャー・イベント職を目指す場合の志望動機の書き方

志望動機・志望理由は「1.書き出し」「2.活かせる経験・スキル」「3.締めくくり」の3ステップに分けて書くと、簡単に、伝わりやすい志望動機を作ることができるでしょう。

志望動機の書き方3ステップ
– 書き出し(応募企業を選んだ理由)
– 活かせる経験・スキル(活躍・貢献できる理由・根拠)
– 締めくくり(入社後に実現したいこと)

この3つのステップについて、旅行・レジャー・イベント関連職種を目指す場合のポイントについて解説します。

1.業界・企業・職種を志望する理由

志望動機でまず伝えたいのは、なぜその業界・企業・職種を選んだのか、という理由です。「旅行・レジャー・イベントが好きだから」という理由だけでは説得力にかけるため、業界動向やその企業、仕事内容についてリサーチをした上で、どこに魅力を感じて志望しているのかを伝えましょう。

未経験職種に挑戦する場合は、応募企業のホームページだけでなく、競合他社も調べることで、業界事情や応募企業の強みや特徴をつかめるかもしれません。

2.活躍・貢献できる理由・根拠

旅行・レジャー・イベント関連職種の場合は、同じ職種でも扱う商材や規模によって求められる経験・スキルは異なります。これまでの経験から、応募する仕事で何が活かせるのかを具体的に伝えましょう。

未経験職種に挑戦する場合は、応募する仕事で活かせるポータブルスキルをアピールすると良いでしょう。活躍・貢献できる根拠となる実績は、数値を交えて伝えると説得力が増します。

3.入社後に実現したいことタイトル

締めくくりとして、入社後に実現したいことを端的にまとめます。

求人を読み込んで、応募企業が目指していることや募集しているポジションに期待されていることとの接点を意識しながら、自分が実現したいことを伝えましょう。

旅行業務取扱者(旅行代理店スタッフ)

旅行業務取扱者(旅行代理店スタッフ)の志望動機の例文2種と、書き方のポイントについてご紹介します。

【未経験者】旅行業務取扱者(旅行代理店スタッフ)の志望動機例文

前職では保険商品のカウンター業務を通じて、お客様の人生に寄り添ってまいりました。ただ、保険商品は万が一に備えるものです。
お客様の思い出に残る時間を提案・サポートする仕事に魅力を感じるようになり、旅行業界を志望しました。

貴社は国内外問わず多彩なツアーを展開し、顧客一人ひとりの希望に合わせたプランを提案できる環境が整っています。
前職で培った丁寧なヒアリング力と対応力を活かし、旅行前から帰着後まで満足していただけるサービスを提供したいと考えています。

入社後は旅行の知識を深め、顧客の期待を超えるプランニングができるスタッフを目指します。

【経験者】旅行業務取扱者(旅行代理店スタッフ)の志望動機例文

前職では旅行代理店にて国内・海外ツアーの販売および手配業務を担当し、月間○○件以上の相談に対応してきました。
顧客の要望を的確に把握し、最適なプランを提案することで、リピート率の向上にも貢献したと自負しています。

ただ前職はシニアをターゲットとしており、より幅広い顧客層に向けた提案力を磨きたいと考え、法人・個人を問わず多様な旅行商品を扱う貴社を志望いたしました。

入社後は、これまでの経験を活かして、新しい旅の価値を提案できるプランナーとして成長したいと考えています。

書き方のポイント

未経験の場合は、接客や販売などの経験があれば、顧客対応力やコミュニケーション力をアピールしましょう。旅行商品の手配や申込みの際は、素早く正確にコンピュータを操作・入力する必要があるため、パソコンスキルもアピールのひとつになるでしょう。

経験者の場合は、国内・海外・団体・法人など、扱っていた旅行の種類を具体的に書くと専門性が伝わります。また、顧客満足度やリピート率など、仕事ぶりが伝わる実績があれば、志望動機に盛り込みましょう。経験・スキルの説得力が増します。

ツアーコンダクター(添乗員)

ツアーコンダクター(添乗員)の志望動機の例文2種と、書き方のポイントについてご紹介します。

【未経験者】ツアーコンダクター(添乗員)の志望動機例文

「旅先での体験を通じて人を笑顔にできる仕事」に魅力を感じ、ツアーコンダクターを志望いたしました。
現職ではインテリア商品の販売スタッフをしており、お客様との丁寧なコミュニケーションには自信があります。

貴社は研修制度が整い、未経験から「旅程管理主任者資格」の資格取得を目指せる点にも惹かれました。

これまでに培ったホスピタリティと柔軟な対応力を活かし、安全かつ快適な旅を提供できる添乗員を目指します。

【経験者】ツアーコンダクター(添乗員)の志望動機例文

前職では国内・海外ツアーの添乗を担当し、企画旅行や団体視察旅行など年間○○件以上のツアーを運営してまいりました。
お客様の年齢層や目的に合わせて現地での段取りを調整し、トラブル時には旅程変更を行うなど、現場対応力を磨いてきました。

今後はより質の高いサービスを提供できる環境でスキルを高めたいと考え、高品質のツアーを提供している貴社を志望いたしました。

入社後は、経験を活かして後進の育成やツアー品質の向上にも貢献したいと考えています。

書き方のポイント

未経験の場合は、接客や販売、受付やサービス業などで顧客対応を行った経験があれば、ホスピタリティ・臨機応変な対応力をアピールしましょう。英語や中国語など、語学力をアピールするのも一案です。

経験者の場合は、添乗したツアーの種類や件数、規模を具体的に示すと、採用担当者が経験・スキルを判断しやすくなります。安全に対する意識やトラブル対応など、添乗員としての判断力や対応力が伝わるエピソードを交えると説得力が高まります。

ツアーガイド(観光ガイド)

ツアーガイド(観光ガイド)の志望動機の例文2種と、書き方のポイントについてご紹介します。

【未経験者】ツアーガイド(観光ガイド)の志望動機例文

地元イベントのサポートや観光案内ボランティアを通じて、人と地域をつなぐ仕事に就きたいと考えるようになりました。

Webサイトやガイドブックでは知り得ないような地域の魅力を、自分の言葉でお客様に届けたいと考え、ツアーガイドを志望しております。貴社は全国各地で地域密着型のツアーを展開しており、ツアーガイドとして一人ひとりの体験を豊かにできる点に惹かれました。

コミュニケーション力と学習意欲を活かし、安心感と発見のある旅を提供できるツアーガイドを目指します。

【経験者】ツアーガイド(観光ガイド)の志望動機例文

現職では訪日外国人観光客を中心に、関西エリアでの文化・歴史ツアーのガイドを担当していました。
歴史背景や地域文化を分かりやすく紹介しながら、お客様の国籍や関心に応じて説明内容を柔軟に調整し、年間で○○名以上をご案内しました。

ツアーガイドとして、お客様の「またここに訪れたい」という言葉がやりがいです。

今後は、より広い地域・多言語対応のツアーを展開する貴社で、ツアーガイドとしての専門性を高めつつ、地域ブランディングにも貢献したいと考えています。

書き方のポイント

未経験の場合は、接客経験、語学力、ボランティアなどでの活動など、応募する仕事に活かせる経験があれば、積極的にアピールしましょう。

経験者の場合は、担当エリアや対応人数、顧客層などの具体的な実績を伝えると良いでしょう。ツアーガイドとしてこだわっていることや強みを志望動機に含めることで、意欲や人柄も伝わります。

イベントプランナー・コーディネーター

イベントプランナー・コーディネーターの志望動機の例文2種と、書き方のポイントについてご紹介します。

【未経験者】イベントプランナー・コーディネーターの志望動機例文

現職では、広報部門で展示会や説明会などのイベント運営に関わる機会があり、来場者の反応を間近で感じられる仕事に大きな魅力を感じました。

専門的にイベントの企画から携われる、貴社のイベントプランナー職を志望しております。広報で培ったスケジュール管理力や関係部署との調整力を活かし、来場者とクライアント双方の満足度を高めるイベントづくりに貢献したいです。

入社後は、企画力や現場対応力を磨きながら、幅広いイベントを手掛けていきたいと考えています。

【経験者】イベントプランナー・コーディネーターの志望動機例文

現職ではイベント会社でプランナーとして、企業プロモーションや地域フェスティバルなど多様なイベントの企画・運営を担当しました。
特に昨年春に実施した○○発表会では、ターゲット設定から企画、進行管理、集客まで一貫して手掛け、来場者数目標を大きく上回る○○%で終了しました。

今後はより大規模かつ戦略的なプロモーションを手掛けたいと考え、企画力と制作体制が充実している貴社を志望いたしました。

入社後は、感動と狙い通りの成果を両立できるイベントをプロデュースしていきたいです。

書き方のポイント

イベントプランナーやコーディネーターは、目標の来場者数を集客しイベントを盛り上げながら、安全管理も徹底しなければならないため、緻密な計画力や運営管理力が求められます。

未経験の場合は、学生時代やアルバイトでも構わないので、これまでにセミナーやイベントなどに携わった経験があれば、志望動機でアピールしましょう。イベント運営に必要となる調整力やスケジュール管理力などのポータブルスキルをアピールするのも一案です。

経験者の場合は、担当したイベントのジャンルや規模、来場者や売上などの実績を伝えると、採用担当者が判断しやすくなります。

イベント運営スタッフ(会場設営・運営補助)

イベント運営スタッフ(会場設営・運営補助)の志望動機の例文2種と、書き方のポイントについてご紹介します。

【未経験者】イベント運営スタッフ(会場設営・運営補助)の志望動機例文

現職は物流会社でイベント用品の搬入・管理を担当しており、現場で多くのスタッフが協力しながら会場を作り上げていく姿に魅力を感じました。

自分もその一員として「イベントの成功を支える仕事」に携わりたいと考え、貴社の運営スタッフを志望しました。体力やチームワークが求められる環境で培った段取り力と責任感を活かし、来場者が安心して楽しめるイベントづくりを支えていきたいです。

入社後は現場全体の流れを理解し、将来的には運営リーダーとして活躍できるよう努力します。

【経験者】イベント運営スタッフ(会場設営・運営補助)の志望動機例文

前職ではイベント運営会社にて、展示会やコンサートなどの会場設営・運営を担当してまいりました。
限られた時間内で安全かつ効率的に作業を進めるため、チーム全体の動きを把握しながら現場指揮や調整を行うことを心掛けてきました。
特に大型フェスでの、○万人規模の動員を円滑に運営できた経験が自信につながっています。

貴社が手掛ける多様なイベント運営に魅力を感じ、さらなるスキル向上と後輩育成にも携わりたいと考え志望いたしました。

書き方のポイント

未経験の場合は、責任感やチームワークなど、現場で活かせるポータブルスキルや前向きな姿勢を中心に書くと良いでしょう。

経験者の場合は、担当したイベントのジャンルや規模、自身の役割を具体的に示すことで、採用担当者が判断しやすくなります。イベントの運営スタッフには、安全への気配りや段取り力、チームワークなどが求められます。実績を伝える際は具体的なエピソードを交えると、説得力が増すでしょう。

レジャー施設スタッフ・マネジャー(遊園地、スポーツ施設、体験施設)

レジャー施設スタッフ・マネジャー(遊園地、スポーツ施設、体験施設)の志望動機の例文2種と、書き方のポイントについてご紹介します。

【未経験者】レジャー施設スタッフ・マネジャー(遊園地、スポーツ施設、体験施設)の志望動機例文

学生時代に○○施設のアルバイトスタッフとしてお客様に接してきました。

新卒入社した前職では事務職を任されていましたが、お客様の笑顔に接する仕事に就きたいと思うようになり、施設スタッフを志望するようになりました。

特に貴社のように地域に密着し、お客様に長く愛されている施設の運営に携わりたいと考えています。
入社後は運営面の知識を深め、施設全体の魅力づくりに貢献する所存です。

【経験者】レジャー施設スタッフ・マネジャー(遊園地、スポーツ施設、体験施設)の志望動機例文

前職では大型テーマパークの運営管理を担当し、アトラクション運営やスタッフ教育、安全対策の改善に携わってまいりました。
特に繁忙期には○○名以上のアルバイトを統括し、現場の安全性と顧客満足度の両立を意識して運営してきました。

貴社が取り組む「体験型レジャーを通じて新たなワクワクを」という理念に共感し、自らの経験を活かして、より多様な施設運営やイベント企画にも挑戦したいと考えています。

入社後は現場運営とマネジメントの両軸から、来場者の満足度向上に貢献します。

書き方のポイント

レジャー施設のスタッフには、対応力やホスピタリティが求められます。レジャー施設での勤務が未経験でも、これまでに接客経験があればアピール材料になるでしょう

経験者の場合は、施設の規模や担当業務、役割などを具体的に伝えると良いでしょう。後任の育成やアルバイトスタッフの管理など、マネジメント経験も評価のポイントになります。集客拡大やリピーター獲得のための企画・イベント立案を行った実績があれば、入場者数やリピート率などの数値を交えて伝えましょう。

宿泊施設スタッフ・マネジャー・支配人(ホテル・旅館)

宿泊施設スタッフ・マネジャー・支配人(ホテル・旅館)の志望動機の例文2種と、書き方のポイントについてご紹介します。

【未経験者】宿泊施設スタッフ・マネジャー・支配人(ホテル・旅館)の志望動機例文

現職ではオフィスビルの受付・接客業務を通じて、お客様の立場に立った丁寧な対応を心掛けてきました。

しかし、カウンターでの受付業務では、最後までお客様に寄り添えないことにジレンマを感じていました。貴社は地域に根ざした温かいおもてなしと、サービス品質の高さに定評があり、自分の接客力をさらに磨ける環境だと感じています。

お客様一人ひとりに寄り添い、快適な滞在を支えるスタッフとして貢献するとともに、将来的にはチームをまとめる立場を目指したいと考えています。

【経験者】宿泊施設スタッフ・マネジャー・支配人(ホテル・旅館)の志望動機例文

前職はシティホテルのフロント主任として、チェックイン・予約管理・スタッフ教育など幅広い業務を担当してまいりました。
特に宿泊プランの改善提案では、顧客満足度アンケートの結果をもとに新プランを立案し、売上を前年比○○%向上させることができました。

貴社の理念に共感し、よりお客様の心に残るサービスを提供できる環境でキャリアを築きたいと考えています。

入社後は現場運営の経験を活かし、チームの育成や収益管理にも携わりながら、施設全体のブランド価値向上に貢献したいです。

書き方のポイント

宿泊施設スタッフは、接客スキルとともに事務スキルも求められます。未経験の場合は、応募する仕事に活かせる接客や事務などの経験をアピールしましょう。また、自分なりの気配りやホスピタリティのこだわりを伝えるのも一案です。

経験者の場合は、フロント業務や予約管理、マネジメントや企画など、これまでの担当業務を具体的に伝えましょう。また、稼働率や顧客満足度、リピート率など、実績を数値で伝えられると説得力が高まります。

アドバイザー 粟野友樹
アドバイザー 粟野友樹

組織人事コンサルティングSeguros 代表コンサルタント
約500名の転職成功を実現してきたキャリアアドバイザー経験と、複数企業での採用人事経験をもとに、個人の転職支援や企業の採用支援コンサルティングを行っている。

転職・求人 トップ > 転職成功ノウハウ > 職務経歴書・履歴書を用意する > 履歴書の書き方 > 志望動機の書き方 > 旅行・レジャー・イベントを目指す場合の志望動機の書き方

※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断で、あなたの隠れた強みを診断してみましょう。

診断結果は8,568通り。あなたはどのタイプ?

リクナビNEXTで応募書類を自動作成

レジュメをカンタンに作成

履歴書と職務経歴書を作成するのが面倒な方は、リクナビNEXTにレジュメ登録するのがお勧めです。

新機能
・AI要約でワンタップで職務要約を自動生成
・AIと3分話すだけで「業務内容」を自動生成

リクナビNEXTに、プロフィールや職務経歴などを入力すると、入力された内容に従って自動で書類(レジュメ)が作成され、PDF形式でダウンロードすることが可能です。 ※『レジュメ』とは、リクルートの求職活動支援サービス共通で利用できる、職務経歴書機能です。

作成はこちらから:あなたのレジュメを簡単作成(無料)
すでに会員の方はこちら:レジュメダウンロード画面へ

イベント・セミナー※リクルートエージェントに遷移します

RAGイベント

申込締切日が近いイベント・セミナー

イベント情報を更新中