
筆記試験が全くできなかったのですが、選考を通過することは難しいのでしょうか。
先日、企業の選考で受けた筆記試験が全くできなかったのですが、選考を通過することは難しいのでしょうか。
筆記試験は選考にどの程度影響するものなのでしょうか?
(K・Hさん、ほかからの質問)
筆記試験ができなかったとしても、選考を通過できる可能性はあります。
筆記試験の結果が良くなかったからといって、必ずしも不採用になるとは限りません。
もちろん、中には実務能力(業界に関わる知識や処理能力など)を測る試験など、採用を判断するうえで大きく影響する場合もありますが、一方で、あくまで「参考程度」に筆記試験を行っている企業もあります。
その場合は、面接の結果なども踏まえて総合的に判断され、選考を通過できる可能性もあるでしょう。
また、筆記試験にはいくつか種類があります。
資質や適性などをみる「能力・性格検査」、国語・計算・時事問題のような基礎知識をみる「一般常識」、専門的な知識・スキルをみる「論作文・専門領域」などです。
それぞれの種類によって問われる内容や意図は異なるため、それに伴って採用の判断における重要度も変わってきます。
例えば、面接では見極められない応募者の人物像をつかむために、補助的な役割で「能力・性格検査」を行うといったケース。
あるいは、専門的な知識・スキルが必要になる求人のため、採用における重要な判断材料として「論文・専門領域試験」を行うケースなどが考えられます。
筆記試験について詳しくはこちらもご覧ください。
この内容は、2019/12/18 時点での情報です。
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年8月22日ポテンシャル採用とは?企業が選考で見ている7つのポイント
- 2025年8月22日【ストイックさの自己PR例文】履歴書や職務経歴書、面接でのアピール方法とポイント
- 2025年8月22日転職活動によくある15の誤解
- 2025年8月22日面接で受け身だと思われないようにする方法【転職相談室】
- 2025年8月22日仕事は給与を得るためのもの。給与以外に働く価値はありますか?【転職相談室】
- 2025年8月22日「安定」と「成長機会」を兼ね備えた職場はありますか?【転職相談室】
- 2025年8月22日不確実性が高い時代の転職先の選び方やキャリア形成の考え方とは
- 2025年8月22日面接で予想外の質問をされたらどうする?動揺しないために準備しておくこと