
筆記試験が全くできなかったのですが、選考を通過することは難しいのでしょうか。
先日、企業の選考で受けた筆記試験が全くできなかったのですが、選考を通過することは難しいのでしょうか。
筆記試験は選考にどの程度影響するものなのでしょうか?
(K・Hさん、ほかからの質問)
筆記試験ができなかったとしても、選考を通過できる可能性はあります。
筆記試験の結果が良くなかったからといって、必ずしも不採用になるとは限りません。
もちろん、中には実務能力(業界に関わる知識や処理能力など)を測る試験など、採用を判断するうえで大きく影響する場合もありますが、一方で、あくまで「参考程度」に筆記試験を行っている企業もあります。
その場合は、面接の結果なども踏まえて総合的に判断され、選考を通過できる可能性もあるでしょう。
また、筆記試験にはいくつか種類があります。
資質や適性などをみる「能力・性格検査」、国語・計算・時事問題のような基礎知識をみる「一般常識」、専門的な知識・スキルをみる「論作文・専門領域」などです。
それぞれの種類によって問われる内容や意図は異なるため、それに伴って採用の判断における重要度も変わってきます。
例えば、面接では見極められない応募者の人物像をつかむために、補助的な役割で「能力・性格検査」を行うといったケース。
あるいは、専門的な知識・スキルが必要になる求人のため、採用における重要な判断材料として「論文・専門領域試験」を行うケースなどが考えられます。
筆記試験について詳しくはこちらもご覧ください。
この内容は、2019/12/18 時点での情報です。
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年7月18日メールで履歴書を送付する際、パスワードはいる?いらない?
- 2025年7月18日職務経歴書の「タイトル・日付・氏名」の書き方|記載例あり
- 2025年7月18日「職業訓練」とは?公的なスキルアップ方法と転職活動のメリット
- 2025年7月18日地方創生に関わりたいのですが、可能でしょうか?【転職相談室】
- 2025年7月17日グローバルに関わる仕事とは【転職先の候補と注意点】
- 2025年7月17日【秘書の転職事例】経歴をアピールして希望の転職を実現するコツは?
- 2025年7月17日【自衛隊の転職事例】企業からの評価は高い?希望を叶えるためのコツは?
- 2025年7月17日転職後、即戦力になれるか不安な方へ【いきいき働く4つの鍵と6つの具体策】