
転職面接の平均時間はどれくらい?短いと不合格?
先日、転職の面接を受けたのですが、面接時間が短かった気がします。
一般的な面接時間はどれくらいですか?短いと不合格の可能性が高いですか?
(H・Kさん、ほかからの質問)
面接時間は一般的に30分~1時間程度。面接時間が短いからといって不合格とは限りません。
面接時間は企業や採用担当者によって異なるので、一概には言えません。
ただし、面接の基本的な質問の内容や量から考えると、おおむね30分~1時間程度が一般的だと思われます。
また、企業が出す案内でも、面接時間を30分~1時間に設定しているケースが多いです。
面接を受けた際、当初の予定より短かったからといって、不合格とは限りません。
面接が短めに終わった場合、以下のような要因が考えられるからです。
・採用担当者が多忙だった。
・採用担当者が意思決定能力に長けていて、短時間で判断することができた。
・面接の主な目的が「顔合わせ」や「スキル・資格の確認」のみだった。
この他にも一次面接、二次面接、最終面接など選考のフェーズによって面接時間が異なるなど、さまざまな要因が考えられます。
そのため、面接時間は合否を判断する上での手がかりにはなりにくいと言えるでしょう。
「面接時間が短かった」と感じることが何度か続き、不完全燃焼感が強い場合は、応募書類の見直し、面接前の準備の見直しを行うことも有効かもしれません。例えば、面接中に「何か質問はありますか?」と尋ねられたタイミングで、しっかりと質問や自己アピ―ルをできるように準備しておきましょう。
そうすれば、貴重な面接の時間を有効に使うことができるはずです。
▼こちらの記事も参考に
転職面接の結果が遅いと不採用?時間がかかる理由と結果が遅い時にやっておけること
この内容は、2019/11/29 時点での情報です。
(EDIT:リクナビNEXT編集部 アドバイザー:組織人事コンサルティングSeguros 代表コンサルタント/粟野友樹)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年3月27日応募書類が自動で作成できる!リクナビNEXTの「レジュメ」機能とは?
- 2025年3月14日転職活動で役立つ!無料の自己分析ツール厳選5種を紹介
- 2024年12月17日第二新卒の転職理由・退職理由|本音も交えた上手い答え方&NG例文
- 2024年12月3日盛り上がらず淡々と終わった面接は、不合格?それとも合格?
- 2024年11月29日コンサル業界の面接特徴|企業のチェック観点と答え方、準備・対策のコツ
- 2024年11月27日自分に合う「ニッチな企業」「隠れた優良企業」の探し方
- 2024年11月19日コールセンターに応募する際のアピールポイント・志望動機の書き方(未経験からの転職)
- 2024年11月1日転職して新規事業開発に携わりたいのですが、未経験では難しいでしょうか?【転職相談室】