フレックスタイム制と時差出勤制について教えてください。
(Y・Kさん、ほかからの質問)
フレックスタイム制は、始業・終業時刻の決定を労働者の自主的選択に委ねる制度のことで、1日に働く時間数も一定の範囲内で自分で決めることができます。ただし、必ず働かなければならないコアタイムを設けている場合が多く、会社ごとに様々な時間帯で決定しています。
時差出勤制は、例えば、「8時~17時」「8時30分~17時30分」「9時~18時」など、何種類かのあらかじめ定めたパターンから選択できる制度ですが、どれを選択しても1日の所定労働時間は変わらないのが特徴です。
この内容は、2010/10/13時点での情報です。
(文責:編集部、アドバイザー:浦野啓子)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
2025年10月21日リクナビNEXTの「オファー」とは?
2025年10月16日2005年(平成17年)生まれの学歴・職歴用の入学・卒業年度早見表
2025年10月16日2004年(平成16年)生まれの学歴・職歴用の入学・卒業年度早見表
2025年10月9日履歴書で「以上」はどこに書く?書き方のポイントや書き切れない場合の対処法を紹介
2025年9月5日履歴書の封筒の書き方、入れ方【記入サンプルあり】
2025年9月5日事務職の自己PR例文|職種別のアピールポイントと書き方
2025年9月5日履歴書|基本情報欄の書き方ガイド(日付・メアド・電話番号・印鑑など)
2025年9月5日企画職の自己PR例文|業界別のアピールポイントと書き方

















