
退職後も引き続き同じ健康保険に加入できるのでしょうか?
3カ月後に退職する予定です。何かあった時のため、退職後も現在の健康保険にそのまま加入し続けたいのですが、それは可能でしょうか?
(S・Hさん、ほかからの質問)
条件が合えば、2年間は健康保険の加入が継続できます。
一定の条件のもとで加入することが可能です。被保険者だった期間が2カ月以上ある場合、退職後、被保険者でなくなった日から20日以内に手続きをすれば、2年間は継続できます。これは任意継続被保険者制度と呼ばれ、任意継続被保険者になると、健康保険から療養の給付、出産育児一時金、埋葬料などといった保険給付が受けられます。ただし、一般被保険者とは異なり、任意継続被保険者となれる期間は、2年間に限られているので注意が必要です。また、2022年1月からは、2年経過する前に、本人からの申出により、資格喪失できるようになります。
また、保険料の納付期限(当月の10日)までに保険料を納付しないときには、その翌日に資格を喪失するので注意しましょう。
この内容は、2021/10/13時点での情報です。
(文責:編集部、アドバイザー:松尾友子、冨塚祥子)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年8月22日ポテンシャル採用とは?企業が選考で見ている7つのポイント
- 2025年8月22日【ストイックさの自己PR例文】履歴書や職務経歴書、面接でのアピール方法とポイント
- 2025年8月22日転職活動によくある15の誤解
- 2025年8月22日面接で受け身だと思われないようにする方法【転職相談室】
- 2025年8月22日仕事は給与を得るためのもの。給与以外に働く価値はありますか?【転職相談室】
- 2025年8月22日「安定」と「成長機会」を兼ね備えた職場はありますか?【転職相談室】
- 2025年8月22日不確実性が高い時代の転職先の選び方やキャリア形成の考え方とは
- 2025年8月22日面接で予想外の質問をされたらどうする?動揺しないために準備しておくこと