
「労災保険」とは、どんな保険ですか?
仕事中にケガをして通院中です。知人から「会社にいえば、労災保険で治療できるはず」と教えられました。私自身はそういう保険には入った覚えはありませんし、会社が加入しているという話も聞いたことがありません。「労災保険」とは、どんな保険なのでしょうか?
(S・Hさん、ほかからの質問)
業務中・通勤途中の怪我や病気などの保険給付を行う制度のことです。
労災保険とは、業務中や通勤途中にけがをしたり、業務がもとで病気になったりした際に、療養費の給付、休業の給付、障害が残った場合の給付、遺族への給付などを行う制度のことです。労働者災害補償保険法という法律にもとづいて運営されていることから、略して「労災保険」と呼ばれています。
労災保険は、いわゆる生命保険などとは違い、個人が加入するかどうかを決めるものではありません。一人でも従業員がいる事業者(会社)は、必ず労災保険に加入せねばならず、保険料はすべて会社が負担します。パート、アルバイトも同様です。会社に雇われている人なら対象となり、労働基準監督署で労災と認定されれば給付が受けられますので、すぐに会社に労災手続きを申請しましょう。療養の給付なら全額が、療養のために休業した場合は給与の約8割(うち2割は特別支給金)を補償してもらうことができます。過去の怪我や病気に関しても、2年以内であればさかのぼって療養(補償)給付や休業(補償)給付を受けることができます。
また、2つ以上の会社等に雇用されている場合に、災害が発生した勤務先の賃金額だけでなく、他社分も基礎に加えて給付額等を決定したり、けがをしたときや病気になったときなどに、1つの会社等でのみ雇用されている場合(又はすべての会社等を退職している場合)であっても、そのけがや病気などの原因・要因となるもの(例;長時間労働、強いストレスなど)が、2つ以上の会社等で雇用されている際に存在していたものも、労災認定の際に総合的に判断されます。
この内容は、2021/03/26時点での情報です。
(文責:編集部、アドバイザー:松尾友子、冨塚祥子)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年8月22日ポテンシャル採用とは?企業が選考で見ている7つのポイント
- 2025年8月22日【ストイックさの自己PR例文】履歴書や職務経歴書、面接でのアピール方法とポイント
- 2025年8月22日転職活動によくある15の誤解
- 2025年8月22日面接で受け身だと思われないようにする方法【転職相談室】
- 2025年8月22日仕事は給与を得るためのもの。給与以外に働く価値はありますか?【転職相談室】
- 2025年8月22日「安定」と「成長機会」を兼ね備えた職場はありますか?【転職相談室】
- 2025年8月22日不確実性が高い時代の転職先の選び方やキャリア形成の考え方とは
- 2025年8月22日面接で予想外の質問をされたらどうする?動揺しないために準備しておくこと