
正社員と契約社員の区別が不明な求人。正社員で転職したいが、面接で聞ける?
求人の雇用形態の欄に「正社員または契約社員」とあるのに、業務内容や待遇に正社員と契約社員の区別がありません。また、待遇欄に「賞与」が書かれていないのは、正社員と契約社員のどちらも賞与は発生しないということなのかも知りたいと思っています。ちなみに私は正社員希望です。面接ではどこまで突っ込んで質問をしてよいのでしょうか?
(E・Tさん、ほかからの質問)
不安なことは何でも、遠慮せずに質問して構いません。ただし聞き方には注意しましょう。
後日に不安を残さないよう、求人に関して疑問に思うことは面接でしっかり確認するようにしてください。ただ、企業を疑ってかかるような聞き方は、マイナス評価につながります。「長く熱意を持って働きたいので、念のためにうかがいますが」など、転職の意欲が伝わる質問の仕方を心がけてください。
ちなみに、正社員と契約社員の違いに法律上の定義はなく、一般的に雇用期間に定めのない社員が「正社員」、雇用期間に定めのある社員が「契約社員」と呼ばれています。また、正社員の労働条件は会社の就業規定に従うのに対し、契約社員は個別の契約によるということも一般的な違いとして見られる傾向です。
この内容は、2010/10/13時点での情報です。
(文責:編集部、アドバイザー:浦野啓子)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年10月16日2005年(平成17年)生まれの学歴・職歴用の入学・卒業年度早見表
- 2025年10月16日2004年(平成16年)生まれの学歴・職歴用の入学・卒業年度早見表
- 2025年10月9日履歴書で「以上」はどこに書く?書き方のポイントや書き切れない場合の対処法を紹介
- 2025年9月5日履歴書の封筒の書き方、入れ方【記入サンプルあり】
- 2025年9月5日事務職の自己PR例文|職種別のアピールポイントと書き方
- 2025年9月5日履歴書|基本情報欄の書き方ガイド(日付・メアド・電話番号・印鑑など)
- 2025年9月5日企画職の自己PR例文|業界別のアピールポイントと書き方
- 2025年8月22日ポテンシャル採用とは?企業が選考で見ている7つのポイント