
面接終了後、結果連絡まで1週間以上かかるのはなぜ?
面接終了後担当者の方から、「結果は1週間から10日でご連絡いたします」と言われました。1週間から10日はちょっと長い気がするのですが、なぜこんなに時間がかかるのでしょうか?
(M・Rさん、ほかからの質問)
以下のような事情があるからです。
企業によっても多少異なりますが、面接後の選考にかかる時間はだいたい1週間~2週間です。それだけの時間を必要とするのは、
・実際に面接をした各採用担当者のほとんどは、通常の業務をしながら選考を進めている
・上層部から人事までといった複数の部署で意見をとりまとめ、審議を行っている
といった事情があるからです。
特に最終選考では、選考に残ったほかの応募者の動向(辞退されるかどうか)も関係してくるため、選考に時間がかかることが多いようです。
この内容は、2010/10/13時点での情報です。
(文責:編集部)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年10月16日2005年(平成17年)生まれの学歴・職歴用の入学・卒業年度早見表
- 2025年10月16日2004年(平成16年)生まれの学歴・職歴用の入学・卒業年度早見表
- 2025年10月9日履歴書で「以上」はどこに書く?書き方のポイントや書き切れない場合の対処法を紹介
- 2025年9月5日履歴書の封筒の書き方、入れ方【記入サンプルあり】
- 2025年9月5日事務職の自己PR例文|職種別のアピールポイントと書き方
- 2025年9月5日履歴書|基本情報欄の書き方ガイド(日付・メアド・電話番号・印鑑など)
- 2025年9月5日企画職の自己PR例文|業界別のアピールポイントと書き方
- 2025年8月22日ポテンシャル採用とは?企業が選考で見ている7つのポイント