
面接に職務経歴書を持参します。転職サイトから送ったレジュメと同内容でよい?
リクナビNEXTから応募した会社の面接を受けることになりました。当日は履歴書と職務経歴書を持参するようにいわれたのですが、送信レジュメと同じ内容でよいでしょうか?
(P・Aさん、ほかからの質問)
内容を変更する必要はありませんが、書式は工夫しましょう。
履歴書や職務経歴書の内容が送信レジュメと似てしまうのは、仕方ありません。あえて内容を変更しなくても大丈夫です。
ただし、履歴書や職務経歴書は、丁寧に見やすく作成されているかといったこともチェックの対象になります。また、フォームが決まっているリクナビNEXTの送信レジュメとは異なり、職務経歴書の書式は自由。アピールしたい事柄が十分に表現できる構成を工夫することが大切です。具体的には、次のようなことに注意して作成するようにするといいでしょう。
●履歴書
・写真は写真館で撮り、まっすぐにきちんと貼る。撮影時の服装は男女ともスーツで。女性はブラウスにジャケットでも可
・手書きの場合は、丁寧に書く
●職務経歴書
・「職務経歴」「主な業績」「自己PR」などの小見出しを立て、相手が読みやすいまとめ方を工夫する
・各見出しにつける内容はアピールしたい事柄を優先に、箇条書きで簡潔にまとめる
・送信レジュメでは文字数の制限があって書けなかったことがあれば追加する
・できればA4判で1枚、多くても2枚以内に収まるようにまとめる
・文字のサイズはあまり小さくせず、行間も適度にとって読みやすいレイアウトを心がける
この内容は、2010/10/13時点での情報です。
(文責:編集部、アドバイザー:浦野啓子)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年8月22日ポテンシャル採用とは?企業が選考で見ている7つのポイント
- 2025年8月22日【ストイックさの自己PR例文】履歴書や職務経歴書、面接でのアピール方法とポイント
- 2025年8月22日転職活動によくある15の誤解
- 2025年8月22日面接で受け身だと思われないようにする方法【転職相談室】
- 2025年8月22日仕事は給与を得るためのもの。給与以外に働く価値はありますか?【転職相談室】
- 2025年8月22日「安定」と「成長機会」を兼ね備えた職場はありますか?【転職相談室】
- 2025年8月22日不確実性が高い時代の転職先の選び方やキャリア形成の考え方とは
- 2025年8月22日面接で予想外の質問をされたらどうする?動揺しないために準備しておくこと