正社員へ転職希望ですが、アルバイト経験しかありません。職務経歴書は書くべき?
仕事の経験といえるものは、誰にでもできるようなアルバイトしかありません。それでも、職務経歴書は書くべきでしょうか?
(S・Tさん、ほかからの質問)
書くことをオススメします。
履歴書にも職歴欄はありますが、これは入退職の記録にすぎず、どんな仕事の経験があるかを伝えることはできません。「誰にでもできるようなアルバイト」といっても、そこで経験したことや得たことが何かしらあるはずです。それを伝えるためにも、職務経歴書は書くことをオススメします。
書くことが少ない場合は、担当した仕事を細かく洗い出してみてください。例えばコンビニのアルバイトなら「接客、レジ操作、品出し、宅配便受付、清掃」など、どんなアルバイトにも複数の仕事内容があるはずです。仕事内容だけでなく、仕事の進め方に注目する企業も多くあります。「棚に欠品がないよう、マメな品出しを心がけた」など工夫したことがあれば、ぜひ書き添えましょう。
自己PRも、設けておきたい項目です。経験が浅い場合には、熱意をアピールすることが大切になります。なぜその会社に応募したのか、その仕事のどのようなところに関心を持ったのかなど、志望の熱意を自分の言葉で具体的に書きましょう。正社員への応募であれば、たとえば、アルバイトでは任せてもらえない範囲の仕事を、責任と権限を持ってしたいからといったように、なぜ社員になりたいと思ったかも書くようにしてください。
この内容は、2010/10/13時点での情報です。
(文責:編集部、アドバイザー:浦野啓子)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
2025年11月27日農林水産業界の自己PR例文|職種別のアピールポイントと書き方
2025年11月27日医療・看護・薬剤師・介護・福祉職の自己PR例文|職種別のアピールポイントと書き方
2025年11月27日倉庫・物流管理職の自己PR例文|職種別のアピールポイントと書き方
2025年11月27日建築不動産・土木・施工の自己PR例文|職種別のアピールポイントと書き方
2025年11月25日職務経歴書の書き方とフォーマットダウンロード&職種別例文
2025年11月14日警備・保安職の志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント
2025年11月14日清掃・美化職の志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント
2025年11月14日法務・法律系の志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント


















