転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載! 2024/04/24 UPDATE 毎週水・金曜更新!

転職・求人 トップ > 転職成功ノウハウ > 転職相談室 > ネームバリューのある企業に転職したいのですが、可能でしょうか?【転職相談室】

ネームバリューのある企業に転職したいのですが、可能でしょうか?【転職相談室】

スマートフォンで電話をかけるビジネスマン「ネームバリューのある企業に転職したい」と考える人は多いようです。今回は20代男性からの相談事例を通じて、ネームバリューのある企業への転職を目指す際に考えるべきポイント、選考対策などをお伝えします。

アドバイスするのは、組織人事コンサルティングSegurosの粟野友樹氏です。

アドバイザー 粟野友樹
アドバイザー 粟野友樹

組織人事コンサルティングSeguros 代表コンサルタント
約500名の転職成功を実現してきたキャリアアドバイザー経験と、複数企業での採用人事経験をもとに、個人の転職支援や企業の採用支援コンサルティングを行っている。

ネームバリューのある企業に転職したいのですが、可能でしょうか?(Nさん/27歳/男性/営業職)

相談者
相談者
■相談内容
今は中小企業で営業を務めていますが、将来を考えると、ネームバリューがある大手企業に転職したいと思っています。中小企業から有名企業への転職は、そもそも可能なのでしょうか。可能性があるならどんな対策をすればいいのでしょうか。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断

ネームバリューだけにとらわれず、軸や希望条件を定めて企業を選びましょう

アドバイザー
アドバイザー
まず、中小企業から有名大手企業に転職することは可能です。求人企業が求める経験・スキルとマッチしていれば受け入れられますし、実際に転職事例も数多くあります。

ただし、志望動機が「ネームバリューに魅力を感じて」だけでは、選考を通過できる可能性は低いでしょう。
ネームバリューが高い企業の採用となれば、他にも応募者が大勢います。
経験・スキルは企業側が求めるレベルに達していたとしても、「志望動機」があいまいでは、選考を通過するのは難しいと思います。

それに、新卒でネームバリューのある大手企業に入社しても、数年以内に退職する人が一定数いるという事実があります。私も「ネームバリューに惹かれて大手企業に入社したが、やりたいことができないと気付いたので転職したい」といった相談をよくお受けします。

ですから、ネームバリューだけでなく、やりたいこと・目指すことの軸や希望条件を明確にした上で企業を選ぶことが大切です。Nさんの軸とは何なのか、整理していきましょう。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断

ネームバリューのある企業に転職して実現したいことは何か?

アドバイザー
アドバイザー
「ネームバリューがある企業」を希望しているとのことですが、どんな企業をイメージしていますか?
誰もが知っているような大手企業ですが、歴史ある老舗企業というよりは、先進的な取り組みをしていて、メディアでもよく取り上げられているような企業ですね。
相談者
相談者
アドバイザー
アドバイザー
どうしてそのような企業に転職したいと思ったのでしょう?
新卒の就活でも大手を狙っていたんですが、全部落ちてしまったんです。それで今の会社に入社しましたが、もう一度チャレンジしたいと思いまして。
相談者
相談者
アドバイザー
アドバイザー
再チャレンジしようと思い立ったのには、何かきっかけがあったのですか?
そうですね…最近、友人や知人にも転職活動している人が多いんですが、大手企業勤務の友人のほうが、転職活動がスムーズに運んでいるような気がしていて。ビジネススキルでは劣っているつもりはないのに、やはり所属企業のネームバリューで差がついてしまうのかな、と。悔しいような、うらやましいような気持ちになった…というのはあります。
相談者
相談者
アドバイザー
アドバイザー
つまり、ネームバリューがある企業で働けば、転職市場での評価が上がり、転職がしやすくなると思っている。
そういうことでしょうか。
はい。ビジネス記事やSNSなどを見ていても、スタートアップ企業の幹部クラスのメンバーは、ネームバリューがある企業の出身者が多いように感じます。そういう企業で働けば人脈も広がるんだろうな、と。
この先のキャリアの選択肢を広げるには、ネームバリューがある企業で経験を積んだほうが有利なんじゃないかと思います。
相談者
相談者
アドバイザー
アドバイザー
ということは、Nさんの転職の「軸」となるのは、「将来のキャリアの選択肢を広げられる」ということなんでしょうか。
言われてみると、そういうことなのかな、と思います。
相談者
相談者
アドバイザー
アドバイザー
では、目標として置いているのがそこだとして、現状を整理してみましょう。今の会社では、将来のキャリアの選択肢を広げることはできないということでしょうか?
うーん…今の会社は、現状維持に努めているように感じます。売上が安定してきたけれど、新しい商品開発や事業に投資する気配がない。今の会社では、新しいことはできそうにないな、と思っています。当然、組織も拡大しないからマネジャーに昇進する見込みもないんですよね。
相談者
相談者
アドバイザー
アドバイザー
今の会社に入社した頃はやりがいを感じていたのですか?
僕が入社した頃は、今の主力商品をリリースしたばかりで、売り方から自分たちで考えたり、顧客の声を聞いて改善提案したりするのが面白かったです。事業を立ち上げて成長させていくプロセスが刺激的だったので、これからもそんな経験を積んでいければいいな、と思っています。
相談者
相談者
アドバイザー
アドバイザー
なるほど。だから、先進的な取り組みをしているような企業を希望しているんですね。
そうですね。新しい事業をどんどん生み出しているイメージがあるので。
相談者
相談者
アドバイザー
アドバイザー
そうした明確な目標をお持ちで、それを選考でしっかり伝えれば、採用される可能性はあると思います。

実現したいことは、ネームバリューのある企業でなければできないのか?

アドバイザー
アドバイザー
ネームバリューがある企業で働けば、転職市場での評価が上がるかもしれない、とおしゃっていましたが、有名企業での勤務歴があるというだけで、価値が高まるということはありません。どんなことに取り組み、どんな成果を挙げたかが重要です。
希望が叶い、ネームバリューのある企業に入社できたとしましょう。けれど、そこには優秀な同僚が多数いますから、重要なプロジェクトを任される機会が巡ってこない可能性もあります。
Nさんの転職軸を考えると、人材の層が厚い大手企業の中で埋もれてしまうよりは、チャンスが豊富なベンチャー企業で、「このプロジェクトは自分が成し遂げた」と自信を持ってアピールできる実績をつくるほうが、後々のキャリアにプラスになるかもしれません。
確かにそうですね。ネームバリューのある大手だけにこだわらず、事業立ち上げの経験ができて、次のキャリアにつながるような可能性がある企業を幅広く検討してみようと思います。
相談者
相談者

大手企業に応募する際、意識しておきたいポイント

Nさんは転職軸を見直した結果、大手企業以外も視野に入れるという選択をされました。しかし、中には大手企業に転職することが最善の道だと判断された方もいらっしゃるかと思います。ご自身の軸が大手企業で叶うのではと判断された場合は、下記のポイントを押さえておくといいでしょう。

志望企業が求める人材像を研究し、自己PR・志望動機を整理

ネームバリューがある大手企業では当然ながら競争率が高いため、選考対策を入念に行う必要があります。企業のホームページや採用ページなどをしっかり読み込んで、その企業が求めている人材像をつかんでください。

その上で、自身の経験・スキルとマッチするポイントをピックアップし、それを強調してアピールしましょう。経験した仕事内容だけでなく、独自に工夫したことそれによる成果を、具体的なエピソードを交えて伝えられるように準備するといいでしょう。

また、志望動機も「知名度が高いから」では「他の企業でもいいのでは」と評価されてしまうかもしれません。やりたいこと・目指すことが、その会社でなら実現できる、というストーリーを語れるようにしておくことが大切です。

募集時期にアンテナを張り、選考スケジュールを確認

大手企業では、例年、決まった時期に募集を開始し、選考期間や入社時期が定められているケースが多く見られます。
志望する企業が募集~選考を行うのはいつの時期なのか、情報収集をしておくといいでしょう。

なお、大手企業では、面接の期間や入社日などが決められていて、融通を利かせてもらいにくいこともあります。「○月○日に入社できなければ不採用」というケースもあり得ますので、計画的に転職活動を進めましょう。

まとめ

ネームバリューのある大手企業に憧れる人は多いのですが、大手企業には大手企業ならではの制約や難しさがあります。

ネームバリューのある企業に入社することだけを目的としてしまうと、入社後、「やりたいことはこれではなかった」「こんな働き方は望んでいなかった」といった不満が生じることも。自分が仕事において大切にしたいこと将来目指したいことを考え、それを軸として企業を選んでください。

記事作成日:2020年12月18日 WRITER:青木典子 ILLUST:安西哲平 EDIT:リクナビNEXT編集部

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断で、あなたの隠れた強みを診断してみましょう。

診断結果は8,568通り。あなたはどのタイプ?

リクナビNEXTで書類を自動作成

レジュメをカンタンに作成

履歴書と職務経歴書を作成するのが面倒な方は、リクナビNEXTにレジュメ登録するのがお勧めです。

リクナビNEXTに、プロフィールや職務経歴などを入力すると、入力された内容に従って自動で書類(レジュメ)が作成され、PDF形式でダウンロードすることが可能です。

※『レジュメ』とは、リクルートの求職活動支援サービス共通で利用できる、職務経歴書機能です。

ご登録はこちらから:リクナビNEXTに会員登録する(無料)
すでに会員の方はこちら:レジュメダウンロード画面へ

イベント・セミナー※リクルートエージェントに遷移します

RAGイベント

申込締切日が近いイベント・セミナー

イベント情報を更新中