転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

リクナビNEXTの「オファー」とは?

転職活動をしていると、求人検索ばかりに目が行っていませんか?
でも実は、あなたのレジュメを見た企業から「オファー」が届く仕組みが、リクナビNEXTには用意されています。

しかも匿名で利用できるから、在職中でも安心して設定可能。
使わないのは、ちょっともったいないかもしれません。

「オファー」とは?

「オファー」は2つの種類があります。

  • オファー
    • あなたに合ったオファーが、企業が設定した条件等に基づいて届きます。
  • ダイレクトオファー
    • 匿名でレジュメを企業に共有すると、企業からダイレクトオファーを受け取れます。
オファーとダイレクトオファーの違い

たった3分、あなたの適職は?

かんたん適職診断

「オファー」を使うメリット

  1. 企業からオファーが来るから、視野が広がる
     自分で検索しない求人や、気づいていなかった業界の企業から声がかかることも。
  2. 企業が“あなた”に注目しているサイン
     ダイレクトオファーが届くのは、企業があなたのレジュメに関心を持った証拠。自信にもつながります。

こんな人におすすめ

  • 求人が多すぎて選べないと感じている方
  • 現職と違う職種に視野を広げてみたい
  • 自分に合う企業がわからず、客観的な提案が欲しい
  • 忙しくて自分でじっくり求人検索する時間がない
  • 自分の経験やスキルに市場価値があるか知りたい方

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断

「オファー」の設定方法

設定はとても簡単です。
マイページにある「オファーに関する設定」内のスライドボタンをオンにするだけ。

オファー設定

ボタン内の白い丸が右側にあり、背景が青色になっていれば「利用中」の状態です。

レジュメを充実させると、あなたにマッチしたオファーが受け取れる可能性があがります。
まずは希望条件や職務経歴など、分かる範囲からで大丈夫。
入力を進めることで、自分の強みや希望も整理されていくはずです。

匿名で安心。現職に知られる心配もなし

「オファーを設定したら、今の職場にバレるのでは?」と心配される方も多いかもしれません。
でも、オファーは匿名で利用できるのが安心ポイント。

氏名・メールアドレス・生年月日など、あなたを特定できる情報は企業側には一切表示されず、特定の企業に対してブロック設定もできます。

ブロック設定の手順

ブロック設定

  1. 「マイページ」→「オファーに関する設定」の中の[企業ブロック設定]を選ぶ
  2. ブロックしたい企業名を入力し、企業名の左にあるチェックボックスにチェック
  3. 画面下部の[選択した○件の企業をブロック]をクリックで完了

リクナビNEXTのオファー設定方法

オファーは、匿名で安心して使える転職支援機能です。
設定しておくだけで、思いがけない企業からのオファーが届くかもしれません。

転職活動は「探す」だけじゃなく「見つけてもらう」ことも大切。
まずはレジュメを整えて、オファーを活用してみませんか?

▼オファーの設定がまだの方マイページでオファー設定を確認する

▼オファーを設定済みの方はこちら今届いているオファーを見る

転職・求人 トップ > 転職成功ノウハウ > 求人を探し応募する > リクナビNEXTの「オファー」とは?

※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断で、あなたの隠れた強みを診断してみましょう。

診断結果は8,568通り。あなたはどのタイプ?

リクナビNEXTで応募書類を自動作成

レジュメをカンタンに作成

履歴書と職務経歴書を作成するのが面倒な方は、リクナビNEXTにレジュメ登録するのがお勧めです。

新機能
・AI要約でワンタップで職務要約を自動生成
・AIと3分話すだけで「業務内容」を自動生成

リクナビNEXTに、プロフィールや職務経歴などを入力すると、入力された内容に従って自動で書類(レジュメ)が作成され、PDF形式でダウンロードすることが可能です。 ※『レジュメ』とは、リクルートの求職活動支援サービス共通で利用できる、職務経歴書機能です。

作成はこちらから:あなたのレジュメを簡単作成(無料)
すでに会員の方はこちら:レジュメダウンロード画面へ

イベント・セミナー※リクルートエージェントに遷移します

RAGイベント

申込締切日が近いイベント・セミナー

イベント情報を更新中