派遣社員です。年末調整を自分で行うための手続きを教えてください。
派遣社員です。職場はこの1年変わっていませんが、7月に派遣元の会社が変わりました。自分で年末調整をしようと思うのですがやり方がわかりません・・・。
(T・Kさん、ほかからの質問)
まずは、源泉徴収票を会社からもらいましょう。
源泉徴収票を以前の派遣元からもらって、現在の派遣元に提出してください。1年の間に勤務先が変わっている場合、前の会社から源泉徴収票の発行を受け、それを現在の会社に提出する必要があります。1年の最後である12月分の給与を支払う会社で年末調整をするため、12月にどこからも給与が支払われない場合には、年末調整ができない可能性があります。その場合、その年にお勤めだった会社や派遣会社の全てから、源泉徴収票を発行してもらって、自身で確定申告することになります。
この内容は、2010/10/13時点での情報です。
(文責:編集部、アドバイザー:浦野啓子)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
2025年10月21日リクナビNEXTの「オファー」とは?
2025年10月16日2005年(平成17年)生まれの学歴・職歴用の入学・卒業年度早見表
2025年10月16日2004年(平成16年)生まれの学歴・職歴用の入学・卒業年度早見表
2025年10月9日履歴書で「以上」はどこに書く?書き方のポイントや書き切れない場合の対処法を紹介
2025年9月5日履歴書の封筒の書き方、入れ方【記入サンプルあり】
2025年9月5日事務職の自己PR例文|職種別のアピールポイントと書き方
2025年9月5日履歴書|基本情報欄の書き方ガイド(日付・メアド・電話番号・印鑑など)
2025年9月5日企画職の自己PR例文|業界別のアピールポイントと書き方


















