転職しましたが、部下が上司扱いをしてくれません。どうしたらいいですか?
半年前に転職しました。実務経験があるということで、現在、管理者のポジションに就き、部下がいる状態です。しかし、部下が私ではなく、以前の上司に報告・相談をすることが多く、管理者としての業務が果たせていません。部下が私を上司扱いしてくれるにはどうしたらよいのでしょうか。
(K・Kさん、ほかからの質問)
信頼関係を築くために自分から行動しましょう。
今回のケースで考えられることとしては、業務の引き継ぎが中途半端である可能性があります。「以前の上司」である人物から業務運営について詳しく話を聞き、管理者としての業務を完全に引き継ぎましょう。そして、今後は自分が中心となって業務を進行できるようにしたいという旨を、職場全体に伝えるのがよいでしょう。
自分からだけではなく、以前の上司に管理者の権限が移行した旨を伝えてもらうことも効果的です。
なお、どうしても以前の上司でないと回答・判断ができないというケースもありえます。そのようなケースでも、部下から直接ではなく、管理者である自分を通じて以前の上司に判断を仰ぐよう、伝えておきましょう。
また、あなたが自分の管理業務だけに集中していて、話しかけにくくなっている可能性もあります。自分から部下に積極的にコミュニケーションをとることを心がけましょう。
この内容は、2010/10/13時点での情報です。
(文責:編集部)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
2025年11月14日警備・保安職の志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント
2025年11月14日清掃・美化職の志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント
2025年11月14日法務・法律系の志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント
2025年11月14日ビューティ・生活サービスの志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント
2025年11月14日保育士・教員・講師の志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント
2025年11月14日金融・財務・会計の志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント
2025年11月14日倉庫・物流管理の志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント
2025年11月14日製造業・工場勤務の志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント


















