
夏の面接は、半袖のシャツでもいい?
暑さに弱く汗をかきやすい体質です。夏場であっても、面接時の服装は長袖のワイシャツにネクタイでないと失礼でしょうか? さすがにクールビズは無理としても、せめて半袖のワイシャツを着てもよいでしょうか?
(T・Sさん、ほかからの質問)
スーツを着用していれば、中のシャツは半袖でも構いません。
会社側から「私服可」の指示がない限り、面接時の服装は男性ならスーツにネクタイ、女性もスーツまたはジャケット着用が基本です。スーツの上着を着ていれば、中のワイシャツは半袖でも構いません。ただし、ネクタイはきちんと締めていきましょう。
面接の印象は、ワイシャツの袖の長さよりもむしろ、清潔感があるかどうかで決まります。例えば、一般的にいって男性の茶髪や長髪は好まれませんし、細身のスーツや派手なシャツなどの流行を追ったファッション、白い靴下などのビジネスの常識にそぐわない服装も敬遠されます。
これらには該当しないとしても、スーツやワイシャツにしわがないか、髪は乱れていないか、ひげはそってあるかなど、身だしなみは十分に点検してから臨みましょう。汗をかきやすいのであれば、少し早めに会社の近くまで行き、近くの喫茶店などの冷房で汗を引かせてから訪問するといったことも方法です。暑い季節の転職活動は大変ですが、自分なりの工夫でぜひ乗り切ってください。
この内容は、2010/10/13時点での情報です。
(文責:編集部、アドバイザー:浦野啓子)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年8月6日看護師、医療・介護職の志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント
- 2025年8月6日クリエイティブ職の志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント
- 2025年8月6日営業職の自己PR例文|業界別のアピールポイントと書き方
- 2025年8月6日ITエンジニアの自己PR例文|職種別のアピールポイントと書き方
- 2025年8月6日販売・サービス職の自己PR例文|業界別のアピールポイントと書き方
- 2025年8月6日建設・建築・不動産業界を目指す場合の志望動機の例文
- 2025年8月6日化学系エンジニア(研究開発・生産管理・品質管理など)の志望動機の例文
- 2025年8月6日企画・管理部門を目指す場合の志望動機の例文