転職で応募先に関係ない職種は、レジュメに特に書かなくてもよい?
今の会社では異動を何度か経験したため、複数の職種経験があり、レジュメに書く分量がかなり多くなってしまいます。この場合、応募する仕事に関係ない職種は特に書かなくてもよいのでしょうか?
(S・Tさん、ほかからの質問
すべて記載しましょう。ただし、書き方には工夫が必要です。
一般的にいって、会社は応募者のさまざまな経験やスキルを総合的に評価します。募集している仕事とは違う職種であってもアピール材料になることが考えられますので、すべて記入することをオススメします。
ただし、募集職種に活かせる経験がより目立つよう、書き方を工夫することが必要です。
・募集職種に関係のある業務を詳しく、そうでない業務はコンパクトに書く
・募集職種に関係のない業務は、「コミュニケーション力」や「チームに貢献した経験」など、業務が変わっても共通して活かせるスキルや経験があることが伝わるように書く
・紙の応募書類の場合には、アピールしたい項目はレイアウトを工夫して目立つように書く
など、応募先に合わせたアピールを心がけてください。
この内容は、2010/10/13時点での情報です。
(文責:編集部、アドバイザー:浦野啓子)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
2025年10月21日リクナビNEXTの「オファー」とは?
2025年10月16日2005年(平成17年)生まれの学歴・職歴用の入学・卒業年度早見表
2025年10月16日2004年(平成16年)生まれの学歴・職歴用の入学・卒業年度早見表
2025年10月9日履歴書で「以上」はどこに書く?書き方のポイントや書き切れない場合の対処法を紹介
2025年9月5日履歴書の封筒の書き方、入れ方【記入サンプルあり】
2025年9月5日事務職の自己PR例文|職種別のアピールポイントと書き方
2025年9月5日履歴書|基本情報欄の書き方ガイド(日付・メアド・電話番号・印鑑など)
2025年9月5日企画職の自己PR例文|業界別のアピールポイントと書き方

















