転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

転職・求人 トップ > 転職成功ノウハウ > 監修 粟野友樹

"監修 粟野友樹"の記事一覧

机の上に置かれた書籍とティーカップ
リモートワーク化が進み、自分時間が増えている人は多いでしょう。この機会を利用して、自分の将来に役立ちそうな本を読んでみませんか? 自分の強みやキャリア、働き方に対する考え方だけでなく、生き方のヒントも得られそうな本を、『転職成功ノウハウ』や…
ノートパソコンで作業をする女性
転職する際「やりたい仕事がない」と不安に思う方もいるでしょう。 しかし、場合によってはやりたい仕事よりも「適職かどうか」を考えた方が良い方もいます。どういった場合に当てはまるのか、また、適職はどのように見つければいいのか。 組織人事コ…
退職届の写真
転職先が決まり、一安心したあとにやってくるもう一つの山。 それが退職交渉です。上司との交渉をスムーズに進め、気持ち新たに転職ができれば理想でしょう。 円満退職のためには理由をどう伝えるべきなのか。組織人事コンサルタントの粟野友樹さんに…
履歴書の志望動機欄
経験した仕事内容が少なく、志望動機に書く内容が思い浮かばない人が見受けられます。 初めて転職活動を始めたものの、志望動機の内容に深みが出ないというご相談に、キャリア形成のプロフェッショナルとして、組織人事コンサルティングSegurosの粟野…
ソファに座るスーツ姿の男性社会人
面接で志望動機を答えた後に「どうしてそう考えたのですか?」「〇〇について、もう少し詳しく話してください」などと、深堀りをされることがあります。質問には答えたはずなのに、さらに聞かれると、焦りを覚えたり、不安が募ったりしてしまいます。 ここで…
履歴書に記入する女性の手
勤務地、ネームバリューなどの条件を重視した転職活動では、書類選考が通過してから志望動機の対策に戸惑う場合があるようです。 初めて転職活動を始めたものの、志望動機の内容に深みが出ないというご相談に、キャリア形成のプロフェッショナルSeguro…
オンライン面接を受ける女性
面接の場では緊張や経験不足から思った通りにいかないことも。事前に面接の練習をして不安要素を取り除いておくと安心ですが、効果的な練習方法はあるのでしょうか。 一人で練習する場合のコツや注意点など、組織人事コンサルティングSegurosの粟野友…
青空広がる地方の遠景
都市部で働いていた地方出身者が、生まれ故郷に戻って転職する「Uターン」。以前からそう珍しくはありませんでしたが、近年でも、様々な事情で「Iターン」や「Jターン」転職を希望する人たちがいます。 U・I・Jターン転職を希望する人たちの理由とその…
ノートパソコンを使用する女性の手元
会社員と副業の両立を認める企業は増えています。すでに副業をしているか、もしくはこれから始めたいと思っている方は、転職先が副業を認めているかどうかが会社選びのポイントとなるでしょう。 副業OKの会社への転職で気を付けるべき点を組織人事コンサル…
ノートパソコンでレジュメを作成する様子
職務経歴書の冒頭にある「職務要約」や「職務概要」は、これまでの経歴を数行にまとめて伝える重要なパートです。 しかし「何を書けばいいのかわからない」と悩む方も多いのではないでしょうか。 この記事では、採用担当者に“会ってみたい…
手帳とペンを手に持つ女性
多くのビジネスパーソンが思う「やりがいがある仕事がしたい!」。しかし、自分にとってやりがいがある仕事とはどんなものかわからない……という声も聞こえてきます。 今回は「やりがいを見つけたい」という20代女性からのご相談に、組織人事コンサルティ…
荷物の整理をするビジネスマン
「仕事を辞めると決意し、これから転職活動を始めようと思っている」「応募先の企業から内定を得られそう。退職の準備を始めたい」という皆さんに、仕事を辞めるときに押さえておくべきことをお伝えします。 退職に向けてのスケジュールの立て方、退職意思の…
PCを使う女性
マネジメントをする立場になると、今までと求められる役割が変わってきます。 部下のミスで怒られることが多く、仕事が辛いので転職をしたいというご相談に、キャリア形成のプロフェッショナルとして、組織人事コンサルティングSegurosの粟野氏がお答…
面接中の様子
人前で話すのが苦手、緊張して言葉が出なくなってしまうなど、面接に苦手意識を持つ方は少なくありません。 面接で上手くコミュニケーションを取るためにはどんな点に気をつけるべきか…。 組織人事コンサルタントの粟野友樹さんにアドバイスいただき…
面接中の様子
「面接の短い時間の中ですべて伝え切りたい――。」そう意気込むあまり、志望動機や転職理由が長くなってしまうこともあるでしょう。 相手にわかりやすく端的に伝えるには何を意識するといいのか。組織人事コンサルタントの粟野友樹さんが答えます。 …
書類に記入する様子
履歴書や職務経歴書に志望動機を書く際は、限られた文量で簡潔にまとめる必要があります。 企業側に伝わりやすい書き出し方、締めくくりの文章にはどんなポイントがあるのか、組織人事コンサルタントの粟野友樹さんが、さまざまな職種の例文とあわせて解説し…
書類とペン
企業にとってわかりやすく、納得度の高い志望動機とはどのようなものなのでしょう。 組織人事コンサルタントの粟野友樹さんが、職種別の例文を紐解きながら、志望動機の整理の仕方、書き方や伝え方のポイントを解説します。 [template id…
長い面接
何度か面接を経験すると、あっさり短時間で終わる場合や、予想以上に長くなる場合があります。面接の長さは、合否に関係があるのでしょうか? 組織人事コンサルタントの粟野友樹さんに聞きました。 [template id="21672"] 基…
飲み物を片手に書類を見る女性
スピーディーな転職活動に欠かせないスケジュール管理のポイントや、1ヶ月で転職(内定)を決めるための具体的なコツを、組織人事コンサルタントの粟野友樹氏が解説します。 転職の背景や事情は人それぞれです。会社都合の退職や、経済的な事情な…
転職活動では、面接日程のやり取りや企業への質問、相談など、応募企業とのメールでのやりとりが発生します。 その際のポイントや注意点を、組織人事コンサルタントの粟野友樹さんに聞きました。 [template id="21672"] 採用…