企業探しにコツがあった!U・Iターン転職の成功ノウハウ~岡山編~
<プロフィール>株式会社ライフサイズ 代表取締役 植田将嗣 広島・岡山本社の企業の求人ニーズと広島・岡山へのUターン・Iターン希望者をマッチングするサービスを中心に手掛ける。2009年10月より「暮らしたい場所で思い切り働く」を実現するため、先輩経営者と共にUIターンを中心とした転職サポートを行う株式会社リージョナルスタイルを設立し、取締役を兼務する。 |
3.11以降増えている岡山への「Iターン」
広島と岡山を比較してみると、岡山の場合「Iターン」が多いのが特徴的です。夫婦どちらにも移住先にゆかりのないIターンは、岡山以外では北海道、沖縄なんかが結構多いのですが、私の経験上、ゆかりもなく広島へIターンするといった例はあまり聞いたことがありません。岡山はというと、降水量が少なさでは日本有数で県の標語「晴れの国おかやま」の根拠にもなっています。広島は比較的台風被害がありますが、中国山地・四国山地によって弱められることが多く、岡山に直撃することは稀です。過ごしやすさは抜群で、更に政令指定都市にも関わらず、現在のところ家賃相場も手頃で、物価も比較的安定しています。そういう情報を収集し、じっくり調べられたうえで岡山への移住を考える人が結構います。給食の地産地消率も日本一。いわゆる安全性という観点から評価され、特に3.11以降は岡山に縁もゆかりもない方が移住してきたという噂をよく耳にします。
物流、IT系企業の求人が拡大
岡山で有名な企業というと全国区のベネッセホールディングスやサンマルクホールディングスといった企業がありますが、他には流通・物流の企業が多いですね。もともとは福山など広島が中国の物流拠点と言われていましたが、岡山のほうが土地も安いし、広い土地を確保しやすく、関西や四国に近いため、岡山まで物を運んで、岡山経由で四国、九州、関西に運ぶパターンが増えています。いわゆる物流のハブ拠点として岡山に拠点を置いているケースが多いようです。求人も運送会社とか流通、スーパーとかが比較的多い。また、物流、流通拠点があると最近のほとんどのネット企業は、倉庫を併せ持っていたり、物流機能、流通機能を持つ企業を買収したり、手を組んでいたりしているので、そういう意味では岡山のほうがIT系の求人が増えてきていると感じます。
すべての経営者は事業の成長を考え、優秀な人材の採用を考えている
私は現在まで2000社以上の企業の経営者にお会いしてきましたが、すべての経営者は事業の成長を考え、優秀な人材の採用を考えています。狙い目の企業群としては、従業員数が4~500名で、若手の経営者が経営ボードごと刷新して新しい事業に取り組もうとしているケース。ちょうど35歳~50歳のキャリアは社長の右腕として重宝されると思います。企業のネームバリューというよりは「就けるポジションそのものが良い会社」を選んだほうが、自分自身が活かせる場を発見できるケースが多いと思います。
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年8月22日ポテンシャル採用とは?企業が選考で見ている7つのポイント
- 2025年8月22日【ストイックさの自己PR例文】履歴書や職務経歴書、面接でのアピール方法とポイント
- 2025年8月22日転職活動によくある15の誤解
- 2025年8月22日面接で受け身だと思われないようにする方法【転職相談室】
- 2025年8月22日仕事は給与を得るためのもの。給与以外に働く価値はありますか?【転職相談室】
- 2025年8月22日「安定」と「成長機会」を兼ね備えた職場はありますか?【転職相談室】
- 2025年8月22日不確実性が高い時代の転職先の選び方やキャリア形成の考え方とは
- 2025年8月22日面接で予想外の質問をされたらどうする?動揺しないために準備しておくこと