面接に茶髪のままで行っていい?
面接の際、皆さん身だしなみには気を使いますよね。そこで気になるのが髪の毛。例えば、自分に似合う色に染めている人って最近はたくさんいます。これが、面接の際にマナー違反に当たるのかどうか…悩むところです。
Aさんは、黒い髪を茶色に染めています。今の職場では、周囲にも同程度に髪を染めている人は何人かいて、特に問題になったことはありません。ただ、転職の面接にこのまま行っていいのかは迷うところ。
さて、Aさんはどうするべき?
【正解は?】
1 今どき茶髪くらいは全く問題ない
2 黒く染め直してから行くべき
3 応募した会社に確認して指示に従うべき
答え:2) 黒く染め直してから行くべき
一般論で考えると、このケースでは、やはり「黒く染め直してから行くべき」が正解になります。もちろん、茶髪で面接に行ったら100%落とされるというわけではありません。ただ、茶髪は応募先の社風や面接担当者の考え方次第でマイナスの印象を与える可能性があります。
茶髪のほうが自分に似合っている、今どき茶髪くらい普通じゃん、と考える方もいるかもしれませんが、面接の身だしなみで大事なのは「相手がどう受け取るか」ということ。少しでもリスクを減らしたいなら、カラーリングした髪のまま面接に行くのは避けたほうが無難といえます。
なお、茶髪で面接に行って大丈夫かどうかを問い合わせるのは当然NG。「そんなことも自分で判断できないのか」と常識を疑われる可能性がありますからね。ちなみに、茶髪の社員がそこそこいる職場なら、面接時に自然な色にして、入社後にカラーリングし直すという手もありますよ。そのあたりは臨機応変にいきましょう!
読者のみなさんの声
■茶髪とは違うのですが、この前面接で一緒になった男性が、驚くほどの寝癖。後ろ髪全部が逆立ってるみたいな感じで、すごい注目してしまいました。(わんこそばさん)
■自然な感じに見えることが重要、ってことですよね?私は茶髪ではありませんが、面接には白髪染めて挑んでます。若白髪はつらいよ。染めないでいると、やっぱり年より上に見られることが多いです。でも内面はそんなに落ち着いてないのが困るので。あと、前の会社の退職理由が会社都合なので、いろいろ苦労してきたとか勝手に想像されるのもイヤですね。(孔明さん)
記事作成日:2008年10月20日 WRITING 伊藤敬太郎
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年3月27日応募書類が自動で作成できる!リクナビNEXTの「レジュメ」機能とは?
- 2025年3月14日転職活動で役立つ!無料の自己分析ツール厳選5種を紹介
- 2024年12月17日第二新卒の転職理由・退職理由|本音も交えた上手い答え方&NG例文
- 2024年12月3日盛り上がらず淡々と終わった面接は、不合格?それとも合格?
- 2024年11月29日コンサル業界の面接特徴|企業のチェック観点と答え方、準備・対策のコツ
- 2024年11月27日自分に合う「ニッチな企業」「隠れた優良企業」の探し方
- 2024年11月19日コールセンターに応募する際のアピールポイント・志望動機の書き方(未経験からの転職)
- 2024年11月1日転職して新規事業開発に携わりたいのですが、未経験では難しいでしょうか?【転職相談室】