
今まで年2回あった賞与が今年は支給なしに。会社に請求できますか?
今の会社に入社して7年になります。これまでずっと夏と冬の年2回賞与が出ていたのですが、今年はそのどちらも支給されませんでした。会社に請求することは可能でしょうか?
(S・Mさん、ほかからの質問)
就業規則などで毎年の支給時期と金額を規定していれば、請求可能です。
請求できるかどうかは、会社の賞与に関する規定によります。就業規則や労働契約書などで、「毎年6月と12月に、基本給の月額の3カ月相当の額を賞与として支給する」といった規定を設けている場合には、支給時期と金額が明確ですから請求することが可能です。
しかし、「会社の業務成績に応じて支給する」といった規定の場合には、金額が確定しないため具体的な請求権が発生しません。中には、「会社の業績によっては支給を見送ることがある」と、支給しないケースがあることを明示している会社もあります。あなたの会社の規定がどうなっているか、一度確認してみてはいかがでしょうか。
また、これまでずっと支給されてきたことを理由に、賞与を請求できる権利があるという考え方もありますが、賞与は一般的にいって、会社の利益を分配するという性質のもの。その点から考えると、既得権の主張も困難と思われます。
この内容は、2010/10/13時点での情報です。
(文責:編集部、アドバイザー:浦野啓子)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年8月6日看護師、医療・介護職の志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント
- 2025年8月6日クリエイティブ職の志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント
- 2025年8月6日営業職の自己PR例文|業界別のアピールポイントと書き方
- 2025年8月6日ITエンジニアの自己PR例文|職種別のアピールポイントと書き方
- 2025年8月6日販売・サービス職の自己PR例文|業界別のアピールポイントと書き方
- 2025年8月6日建設・建築・不動産業界を目指す場合の志望動機の例文
- 2025年8月6日化学系エンジニア(研究開発・生産管理・品質管理など)の志望動機の例文
- 2025年8月6日企画・管理部門を目指す場合の志望動機の例文