
「派遣先の事前面接禁止」とはどういう意味ですか?
1週間前、派遣会社に登録しました。登録時の説明の中で、「派遣先の事前面接禁止」が定められています、と言われましたが、一体どういう意味なのですか?
(T・Kさん、ほかからの質問)
派遣先企業が、直接面接をすることはできないということです。
派遣先企業が「事前打ち合わせ」「事前訪問」などと称して派遣登録者と面接し、選考することはできないという意味です。派遣法で禁止とまではされていませんが、派遣先の特定行為は好ましくないとして指導の対象となります。スキルチェック・カウンセリングなどを行って派遣登録者の能力を見極め、派遣先を決めるのは派遣会社の役目です。つまり、どのスタッフを派遣するのかを決定するのは派遣会社であるため、派遣先の事前面接は行ってはいけないのです。ただし、紹介予定派遣の場合には、この事前面接は行うことができます。
この内容は、2016/03/10時点での情報です。
(文責:編集部、アドバイザー:松尾友子、冨塚祥子)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年8月22日ポテンシャル採用とは?企業が選考で見ている7つのポイント
- 2025年8月22日【ストイックさの自己PR例文】履歴書や職務経歴書、面接でのアピール方法とポイント
- 2025年8月22日転職活動によくある15の誤解
- 2025年8月22日面接で受け身だと思われないようにする方法【転職相談室】
- 2025年8月22日仕事は給与を得るためのもの。給与以外に働く価値はありますか?【転職相談室】
- 2025年8月22日「安定」と「成長機会」を兼ね備えた職場はありますか?【転職相談室】
- 2025年8月22日不確実性が高い時代の転職先の選び方やキャリア形成の考え方とは
- 2025年8月22日面接で予想外の質問をされたらどうする?動揺しないために準備しておくこと