
「業務委託」という雇用形態について教えてください。
(A・Bさん、ほかからの質問)
仕事・料金・締め切りについて会社と個別に契約を結ぶ形態のことです。
会社に雇用されるのではなく、あくまで対等の立場で仕事の依頼を受ける働き方になります。
受ける仕事の内容によりますが、仕事を行う場所や時間帯が比較的自由になるというメリットがある一方、社員ではないので、社会保険の加入、休暇制度や福利厚生などは受けられないなどのデメリットがあります。
この内容は、2010/10/13時点での情報です。
(文責:編集部、アドバイザー:浦野啓子)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年10月9日履歴書で「以上」はどこに書く?書き方のポイントや書き切れない場合の対処法を紹介
- 2025年9月5日履歴書の封筒の書き方、入れ方【記入サンプルあり】
- 2025年9月5日事務職の自己PR例文|職種別のアピールポイントと書き方
- 2025年9月5日履歴書|基本情報欄の書き方ガイド(日付・メアド・電話番号・印鑑など)
- 2025年9月5日企画職の自己PR例文|業界別のアピールポイントと書き方
- 2025年8月22日ポテンシャル採用とは?企業が選考で見ている7つのポイント
- 2025年8月22日【ストイックさの自己PR例文】履歴書や職務経歴書、面接でのアピール方法とポイント
- 2025年8月22日転職活動によくある15の誤解