飲食・フードサービスの志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント

飲食スタッフや店長、調理や販売など、飲食・フードサービスの志望動機の例文をまとめました。
職種別の書き方のポイントや、採用担当者から注目されやすいスキル・能力などについて、組織人事コンサルティングSegurosの粟野友樹氏が解説します。
飲食・フードサービスの志望動機の例文一覧
今すぐ志望動機の例文を確認したい方は、以下の表の「例文へのリンク」をクリックください。該当部分にジャンプします。
飲食・フードサービスを目指す場合の志望動機の書き方
志望動機を書く際は、以下の3つのポイントをまとめていきます。
| – 業界・企業・職種を志望する理由 – 活躍・貢献できる理由・根拠 – 入社後に実現したいこと |
1.業界・企業・職種を志望する理由
飲食・フードサービスへの転職を目指す場合の志望動機では、「その会社で飲食・フードサービスの仕事に携わる意味」を伝えることが重要です。
例えば、安心・安全への取り組み、お客様第一の姿勢、企業理念など共感した点を明示し、他社ではなくなぜこの企業で飲食・フードサービスの仕事に就きたいのかをわかりやすく、かつ志望意欲が伝わるように述べると良いでしょう。
2.活躍・貢献できる理由・根拠
志望動機では自分の強みや経験が「なぜその企業で役立つか」を整理します。
経験者であれば、単に「できます」と記すではなく、例えば店舗売り上げの推移や目標達成度、来店客数、常連客からの評価など、過去の実績やスキルのどの部分をどのように応用できるかを説明することが大切です。
また、経験者も未経験者も、「顧客対応力」や「コミュニケーション力」を持っているかどうかも重要でしょう。
3.入社後に実現したいこと
飲食・フードサービスの仕事を目指す場合の志望動機では、「応募企業でどのように成長・貢献していきたいか」を、短期的な目標と中長期のビジョンの両方で伝えましょう。
例えば、「これまで以上に衛生面にこだわり、お客様に安心・安全を届けたい」「将来的には責任者として現場を取りまとめたい」など、キャリアプランやキャリアビジョンを示すことで、成長意欲や主体性を印象づけることができるでしょう。
店長
店長の仕事は、飲食店や小売店などといった店舗の責任者です。売り場づくり、スタッフ管理、売り上げや経費、在庫の管理など、店舗の運営全般を担います。
店長を目指す際の、志望動機の具体的な書き方のポイントと例文を紹介します。
【未経験者】店長の志望動機例文
| カフェチェーン「○○」の新宿店で、約3年間ホールスタッフとして勤務しています。 来店客の案内や料理の配膳、会計などが主な業務ですが、お客様に気持ちの良い空間を提供し、再来店を促したいとの思いから積極的に清掃業務を行い、会計時のコミュニケーションにも力を入れています。 上期の売上高は目標を上回る推移となっており、少なからず貢献できているのではないかと自負しています。また、新人スタッフの採用と育成を任され、これまでに10名の新人のオンボーディングを担当しました。 これらの経験をもとにぜひ店長職を目指したく、貴社を志望いたしました。入社後は売上管理やチームマネジメントに力を入れ、店舗の売り上げ拡大に貢献したいと考えています。 |
【経験者】店長の志望動機例文
| 新卒で入社したレストランチェーンに約5年間勤務し、ホールと調理を担当、そして1年前からは渋谷店の副店長を務めています。 アルバイトを含めたスタッフ○名の教育と勤怠管理のほか、最近では店長に代わって日々の食材や消耗品の発注、売り上げ管理も担当しています。店長は複数店舗を担当しているため、実質店長業務を任されている状態です。 貴社においては、新店立ち上げを担う店長候補を募集していると知り、志望いたしました。現在勤務している渋谷店は立ち上げ時から関わっており、スタッフ募集はすべて自分が担当しました。 副店長ではありますが店長の業務はすべて経験済みで理解しており、即戦力として活躍できると確信しています。 まずは新店の立ち上げを成功させて売り上げ上位店に成長させ、将来的にはSVとして貴社のブランド拡大に貢献するのが目標です。 |
書き方のポイント
店長を目指す場合は、以下のようなポイントを志望動機に加えると志望意欲が伝わり説得力が増します。
採用担当者も、応募者が活躍するイメージを持ちやすくなるでしょう。
- チームマネジメント力
店長の採用においては、個人の接客力よりも「チーム全体をまとめる力」が重視される。未経験者は「人を支える姿勢」、経験者は「人を育てた実績」を示すと良い。 - 数字・成果を具体的に
売り上げや回転率、顧客満足度など、定量的な成果を示すと説得力が高まる。 - 顧客体験への視点
「お客様が心地よく過ごせる空間づくり」「店舗を通じた地域貢献」などといった、店舗を超えた高い視点を盛り込むと好印象。
飲食スタッフ
飲食スタッフは、主に飲食店のホールで接客・サービス業務を担当する仕事です。来店客を席まで案内し、注文や料理・飲み物の配膳、会計などを担当します。店舗の清掃や開店・閉店作業、レジ締め、食材などの発注を担当するケースもあります。
飲食スタッフを目指す際の、志望動機の具体的な書き方のポイントと例文を紹介します。
【未経験者】飲食スタッフの志望動機例文
| 現在、不動産会社で営業として働いていますが、学生時代に経験した飲食スタッフのやりがい、楽しさが忘れられず、再び挑戦したいと思い貴社を志望いたしました。 学生時代は4年間、居酒屋店でホールスタッフを担当しました。週末は行列ができる人気店で、仕事は忙しく大変ではありましたが、来店客とコミュニケーションを取り再来店につなげることにやりがいを覚えていました。 また、アルバイトという立場ではありましたが、2年目からはレジ締め、3年目からはアルバイトのシフト管理や新人の教育などを担当するなど、社員と同等の役割を任された経験があります。 人気居酒屋ブランドを多数展開されている貴社において、過去のアルバイト経験を活かしながら働きたいと希望しています。また、営業の仕事で培った体力や粘り強さ、目標達成意欲なども活かせるものと考えています。入社後は早く現場に慣れ、店舗運営や売り上げ拡大に貢献したいです。 |
【経験者】飲食スタッフの志望動機例文
| これまでファミリーレストランで約2年間、ホールスタッフ業務に従事していました。 ホール業務の役割分担を明確にしたり、作業の優先順位をつけたりと、オペレーションの効率化を率先して進める一方で、お客様とのコミュニケーションには時間を割き、良く注文されるメニューを覚えたり、新しいメニューを積極的にご案内したりすることで再来店につなげる努力をしてきました。 仕事にはやりがいを持って臨んでいますが、毎日出勤前にコーヒーを買いに立ち寄る貴店においてカフェスタッフを募集していることを知り、ぜひ挑戦してみたいと志望いたしました。 朝の忙しい時間帯にも笑顔で対応する姿や、スタッフ同士のスムーズな連携が素晴らしく、同じ飲食スタッフとして刺激を受けていました。 ホールスタッフとしての経験を活かしつつ、貴社でも力を発揮したいと考えています。将来的には、店舗を取りまとめ売り上げ拡大を担う店長を目指したいです。 |
書き方のポイント
飲食スタッフを目指す場合は、以下のようなポイントを志望動機に加えると志望意欲が伝わり説得力が増します。
採用担当者も、応募者が活躍するイメージを持ちやすくなるでしょう。
- お客様視点の姿勢を強調
未経験者は「笑顔」「丁寧さ」「人との関わりが好き」など、サービス精神を前面に出すと良い。 - 経験者は「気配りの具体例」を示す
来店客の要望を先読みした経験、常連客と信頼関係を構築した経験など、具体的なエピソードで経験の厚さを示すと好印象。 - チーム連携・スピード感
ホール業務は厨房やレジとの連携が多いため、「周囲を見て動く」「報連相を意識」など協調性も忘れずにアピールを。
調理師・キッチンスタッフ
調理師・キッチンスタッフは、飲食店の厨房で調理全般を行う仕事です。中でも調理師は、調理師免許を持った料理人を指すことが一般的です。
調理師・キッチンスタッフを目指す際の、志望動機の具体的な書き方のポイントと例文を紹介します。
【未経験者】調理師・キッチンスタッフの志望動機例文
| 前職では一般事務を担当していました。飲食業界の経験はありませんが、貴社のキッチンスタッフを志望いたします。 貴社のイタリアンチェーン「○○」で何度も食事をさせていただいていますが、その美味しさにいつも感動しています。スタッフの皆さんの接客も気持ちよく、ぜひ自分も一員になり店舗を支えたいと感じました。 料理が好きで毎日自炊しているほか、イタリアンを学ぶ料理教室に通っていたことがあります。また、前職では誰よりも早く出勤しデスク周りの掃除を行うなど、働く環境の衛生面にこだわってきました。未経験ではありますが、これらの経験が少なからず活かせるのではないかと思っています。 入社後は一日も早く調理フローを覚え、美味しい料理を多くのお客様に提供したいと考えています。 |
【経験者】調理師・キッチンスタッフの志望動機例文
| 調理の専門学校を卒業後、和風居酒屋の厨房で3年ほど調理を経験し、焼き物、揚げ物、蒸し物などのほか、出汁の取り方や魚の下ろし方などを習得しました。 仕事にはやりがいを感じていましたが、和食の技術をさらに磨きたいと思うようになり、貴社の割烹料理店を志望いたしました。 前職では、一通りの和食の調理経験を積んでおり、調理の基礎は備えていると自負しています。また、食品衛生責任者として現場の衛生管理を行ってきた経験もあり、食の安心・安全を追求する貴社において力を発揮できるものと考えています。 |
書き方のポイント
調理師・キッチンスタッフを目指す場合は、以下のようなポイントを志望動機に加えると志望意欲が伝わり説得力が増します。
採用担当者も、応募者が活躍するイメージを持ちやすくなるでしょう。
- 衛生管理と正確さ
未経験者は「清潔な環境づくりへの意識」や「几帳面で確認を怠らない」といった姿勢を伝えると良い。経験者は食材の管理や調理工程での衛生チェック、温度や保管方法の記録など、具体的に取り組んできた内容を示すと信頼性の高さが伝わる。 - チーム調理と効率性の追求
「周囲と連携して作業する力」や「ピーク時のスピード・段取り力」などを示すと即戦力と理解してもらいやすい。 - 料理への探究心
経験者・未経験者とも「人に喜ばれる料理を作りたい」「新しいメニュー開発に挑戦したい」といった意欲を入れると熱意が伝わりやすい。
販売
飲食・フードサービスにおいては、「販売」も重要な役割です。百貨店や専門店などで、お惣菜や菓子などの食品を接客販売するのが仕事です。
食品の販売職を目指す際の、志望動機の具体的な書き方のポイントと例文を紹介します。
【未経験者】販売の志望動機例文
| 旬の素材や新鮮な野菜を使った総菜を手掛ける貴社において、販売スタッフとして働きたく、志望いたしました。 現在は部品メーカーで営業事務として働いていますが、昼食時に貴社の総菜やサラダを購入することが多く、その美味しさや美しさに日々癒されています。以前から販売職に興味があったことから、「自分が心から美味しいと思えるものを、自分の手で販売してみたい」との思いが強まりました。 販売職は未経験ですが、営業事務として、営業担当者が求める資料は何か、必要なデータは何かを先回りして考え、提供することを心掛けてきました。 この姿勢は、販売における接客にもつながると捉えています。また、貴社の「豊かな食を提供する」という理念に心から共感しており、販売職で自ら理念を体現したいと考えています。 入社後は1日も早く戦力になるべく努力したいと考えています。 |
【経験者】販売の志望動機例文
| これまで個人店で、洋菓子の販売に携わってきました。これからのキャリアを考える中で、より多くの人に豊かな時間を届けたいと思うようになり、貴社の洋菓子チェーン「○○」での販売スタッフを志望いたしました。 貴社では、安心・安全な食材にこだわり、原材料の生産者を店舗やホームページ上で紹介されている点に感銘を受けました。横浜店に足を運ぶ機会が多いのですが、来店客が皆さん笑顔で商品を選ぶ姿に「自分も多くのお客様に笑顔を提供したい」と思うようになりました。 現職では販売職として接客等のほか、お客様に質問されたらすぐに答えられるよう一つひとつの商品の原材料を頭に入れていました。 また、クリスマスやハロウィンなどイベント時期は、ディスプレイを中心に売り場づくりも手掛けてきました。包装やラッピングも得意であり、貴社においてもすぐに戦力になれると考えています。 |
書き方のポイント
販売の仕事を目指す場合は、以下のようなポイントを志望動機に加えると志望意欲が伝わり説得力が増します。
採用担当者も、応募者が活躍するイメージを持ちやすくなるでしょう。
- 売上をつくる視点を持つ
未経験者は「お客様の行動を観察し提案を工夫する姿勢」、経験者は「販売目標の達成やリピート獲得の実績」を入れると良い。 - 接客+商品理解の両立を強調
単に笑顔で接客するだけでなく、商品の特徴・保存方法・おすすめの食べ方などを説明できると信頼感が増す。 - 経験者は売り場改善・販促への関与を具体的に
「陳列変更」「試食企画」「ギフト提案」など、売上アップに直結する工夫を具体的に書くと即戦力を印象づけられる。
こちらの記事も読まれています
新着記事
2025年11月14日警備・保安職の志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント
2025年11月14日清掃・美化職の志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント
2025年11月14日法務・法律系の志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント
2025年11月14日ビューティ・生活サービスの志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント
2025年11月14日保育士・教員・講師の志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント
2025年11月14日金融・財務・会計の志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント
2025年11月14日倉庫・物流管理の志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント
2025年11月14日製造業・工場勤務の志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント




















