建設・建築・不動産業界を目指す場合の志望動機の例文

建設・建築・不動産業界では、施工管理や構造設計、CADオペレーターや電気工事士など様々な職種の人材が活躍しています。
職種によっては未経験にも門戸を広げている求人もあり、未経験でも前職で身につけたポータブルスキルなどをアピールすることで、転職できることもあります。
そこで、建設・建築・不動産業界に転職する場合の、志望動機の例文や書き方のポイントについて組織人事コンサルティングSegurosの粟野友樹氏に伺いました。
建設・建築・不動産業界の志望動機一覧
不動産管理 不動産開発(ディベロッパー) |
建築施工管理
建築施工管理の志望動機の例文3種と、書き方のポイントについてご紹介します。
未経験の場合の例文
小売業界で販売管理やスタッフのマネジメントを担当してきましたが、ものづくりの現場に関わる仕事がしたいという思いが高まり、建築施工管理を志望しました。 現場では多くの方と協力しながら工程や安全を管理する力が求められると知り、これまで培ってきた調整力を活かせると感じています。 未経験ではありますが、建築への知識を深めながら、一日も早く現場で信頼される存在になれるよう努力してまいります。 |
経験が浅い場合の例文
現職では住宅リフォーム会社にて、現場作業スタッフの手配や工程の確認などを担当しています。 現場巡回や安全管理の補助業務も経験し、施工現場の運営に直接関われるやりがいを感じました。 今後はより大規模な案件で、工程や品質、安全を一貫して管理できる施工管理職として経験を積みたいと考えています。多様な物件を手がけられている貴社で、幅広い現場対応力を身につけ、貢献していきたいと考えています。 |
経験者の場合の例文
建設会社にて戸建て住宅や集合住宅の施工管理にX年間従事してまいりました。 工程管理、安全管理、資材手配まで現場運営を幅広く担当し、年間X棟以上の引き渡しに携わってきました。遅延リスクを未然に防ぐスケジュール管理を意識し、円滑な現場運営に努めてまいりました。 今後はRC造や大型物件など、よりスケールの大きなプロジェクトに関わることで、施工管理者としてさらに成長していきたいと考えています。 |
ポイント
未経験者は「建築業界への関心」「モノづくりへの興味」に加え、前職で培ったポータブルスキルが現場で活かせることを具体的に伝えましょう。
経験が浅い方は、現場で経験した工程・安全・品質管理の要素やエピソードを簡潔に述べ、今後の成長意欲を示すと良いでしょう。
経験者は、担当してきた建物の規模や成果、工夫点を明記し、経験をどのように応募企業で活かせるのかをアピールしましょう。
土木施工管理
土木施工管理の志望動機の例文3種と、書き方のポイントについてご紹介します。
未経験の場合の例文
新卒で入社した○○メーカーでは現場管理業務に携わってきましたが、よりスケールの大きいものづくりに関わりたいという思いから、土木施工管理を志望しました。 インフラ整備は人々の暮らしを支える社会貢献度の高い仕事であり、工程や品質を管理する役割に大きな魅力を感じています。 未経験ではありますが、現職でも進捗管理や工程管理を担当しており、貴社の業務にも活かせるのではと考えております。 |
経験が浅い場合の例文
現職では建設現場の補助業務として、測量の手伝いや資材搬入の立ち会いなどを担当しています。 現場で施工管理者の指示のもと作業を進める中で、工程を管理しながら安全と品質を両立させる姿勢に興味を抱きました。 今後は土木施工管理者として、インフラづくりに貢献していきたいと考えています。規模の大きな公共工事にも実績を持つ貴社で、経験を積みながらスキルを高めていきたいと考え、志望いたしました。 |
経験者の場合の例文
土木施工管理として、道路工事や造成工事を中心に、工程管理・安全管理・原価管理などを幅広く対応してきました。 官公庁発注の公共工事では、協力会社や近隣住民との調整も多く、円滑な現場運営に向けてコミュニケーションを大切にしてきました。 今後は街づくりに関わりたいと考え、大規模プロジェクトを手掛ける貴社を志望しました。経験を活かして貴社の土木事業に貢献しながら、若手の育成にも携わりたいと考えています。 |
ポイント
未経験の場合は、求人に記載されている仕事内容を読み込んで、前職での経験やポータブルスキルを活かせないか確認しましょう。
また、土木施工管理を目指す理由や自分が感じる魅力を交えると意欲が伝わります。経験者は、携わった工事やプロジェクトの規模、役割、成果、工夫点を盛り込み、実務経験をアピールしましょう。
設備施工管理
設備施工管理の志望動機の例文3種と、書き方のポイントについてご紹介します。
未経験の場合の例文
ビルの管理会社で設備の点検補助や現場の立ち会いを行っています。 施工段階から設備に関われる仕事に興味を持ち、設備施工管理を志望しました。給排水・空調・電気など、建物の快適性を左右する重要な設備を扱う責任のある仕事に魅力を感じています。 未経験ではありますが、これまで現場対応で培った設備の知識と安全意識を活かし、設備工事を円滑に進める管理者として成長していきたいと考えています。 |
経験が浅い場合の例文
現職ではサブコンで空調設備の管工事に携わっており、工程・安全・予算管理や施工図の確認などを担当しています。 現場で実際に施工が進む様子を間近で見るうちに、施工管理としてさらに成長したいと考え転職を決意しました。貴社はDXにも積極的に取り組まれており、業務を効率的に進められる点に魅力を感じています。 今後は多様な建築物の設備工事に関わり、施工管理者として貴社に貢献したいと考えております。 |
経験者の場合の例文
これまで設備工事会社にて、空調・給排水設備の施工管理をX年間担当してまいりました。 新築マンションや商業施設などでの設備工事において、工程・品質・安全・原価の管理業務に従事し、現場ごとに最適な施工手順を組み立てて工期内に収めてきました。 また、BIMによる施工図作成や協力会社との調整にも積極的に関与し、現場運営を円滑に進めるように努めています。 今後は大型案件にも挑戦し、さらなる技術力とマネジメント力を高めていきたいと考えています。 |
ポイント
未経験の場合は、前職(現職)との共通点があればアピールし、設備(空調・給排水・電気など)への関心を伝えるという方法もあります。
経験者は、自分の役割や関わった設備の種類、建物の規模を交えると良いでしょう。
また、仕事で意識していることやこだわりを伝えると、採用担当者が人物像をイメージしやすくなります。
プラント施工管理
プラント施工管理の志望動機の例文3種と、書き方のポイントについてご紹介します。
未経験の場合の例文
前職では工場の設備保全に携わっていましたが、施設全体の施工管理に挑戦したく転職を決意しました。 貴社は人材育成に力を入れており、社員のサポート体制が整っていることに魅力を感じています。 未経験ではありますが、工場での設備保全の経験を活かしながら、まずは施工管理補助として1日も早く即戦力として活躍したいと考えております。 |
経験が浅い場合の例文
現職ではプラントの施工管理補助業務を担当しており、設備の点検やメンテナンス、図面の作成、現場の管理などを行っています。 現場での経験を重ねる中で、規模の大きいプラントで経験を積み、施工管理としてのスキルアップを図りたいと考えるようになりました。 今後は、プラント特有の施工計画や工程管理に携われる人材として、貴社に貢献したいと考えております。 |
経験者の場合の例文
現職ではプラントのエンジニアリング会社にて、○○プラントや○○施設での据付配管工事やメンテナンスなどをX年間担当してまいりました。 工程管理、安全管理、協力会社との調整、工事進捗の報告書作成など幅広い業務に従事し、現場ごとの課題にも柔軟に対応してきました。 今後はより大規模で複雑なプロジェクトに携わり、貴社の技術力を支える一員として成長していきたいと考えております。 |
ポイント
未経験者は、安全意識や現場対応力など、現職(前職)との共通点があればアピールしましょう。
経験が浅い方は、どのような設備や業務に携わったかを簡潔に伝え、応募企業を選んだ理由や意気込みなどを伝えます。
経験者は、対象となるプラントの種類や担当範囲、工夫した点(安全・工程・品質・コスト)などを具体的に盛り込むことで説得力が高まるでしょう。
構造設計
構造設計の志望動機の例文3種と、書き方のポイントについてご紹介します。
未経験の場合の例文
大学では建築学を専攻し、建築構造について学んできました。 就職後は建築とは異なる道に進みましたが、自分の携わった仕事が目に見える形で残る職業に就きたいと考えるようになり、構造設計職に挑戦することを決意しました。 大学で学んだ基礎を活かしながら実務を通じて構造設計者として成長し、貴社に貢献したいと考えております。 |
経験が浅い場合の例文
現職では建築設計事務所にて、意匠設計に加えて構造設計のアシスタントとして計算書作成や図面修正にも関わっています。 地震などの災害が多い日本の建築物において、構造設計は重要な役割を担っていると考えており、今後は構造設計者として本格的に経験を積みたいと考えています。 貴社は商業施設や工場など多様な施設の施工建築を行っているため、構造設計のプロフェッショナルを目指せると思い、志望いたしました。 |
経験者の場合の例文
構造設計事務所にてX年間、RC造・S造・木造を中心に、建築物の構造計算や図面作成、確認申請に携わってまいりました。 耐震診断や補強設計にも取り組み、地震リスクや建物の安全性を多角的に検討する力を磨いてきました。意匠設計者や現場監督との調整も行い、設計から施工までを見通した構造計画を意識しています。 今後はより大型・高層建築物の構造設計にも挑戦し、貴社の技術力向上に貢献したいと考えております。 |
ポイント
構造設計の場合、建築の基礎知識または建築士の資格が必須条件となっている求人も多いため、建築学部出身で実務経験がない場合は、学生時代に何を学んでいたのかを伝えると良いでしょう。
経験者は、構造種別や物件規模、対応業務や工夫した点などを具体的に伝えると、実務経験のアピールになり説得力が増すでしょう。
CADオペレーター
CADオペレーターの志望動機の例文3種と、書き方のポイントについてご紹介します。
未経験の場合の例文
現職では事務職として資料作成やスケジュール管理を行ってきましたが、ものづくりに関わる仕事がしたいという思いから、CADオペレーター職を志望しました。 以前から建築物に興味があり、独学でCADの操作を学んでいます。 未経験ではありますが、CADオペレーターとして貴社の事業に貢献していきたいと考えています。 |
経験が浅い場合の例文
前職の設計事務所でCADオペレーターとして勤務しており、平面図や詳細図の修正、設計担当の指示に基づいた図面作成などを担当していました。 様々な案件を手掛けている貴社で、今後はより多様な建築物に対応できるスキルを身につけ、図面の品質向上にも主体的に関われるCADオペレーターを目指していきたいと考えております。 |
経験者の場合の例文
現職では建築設計事務所にて、設計担当者の指示のもとAutoCADを使用し、設計図書を作成してまいりました。 また、BIMへの対応や社内の図面標準化にも関与し、作業効率の向上にも貢献してきました。 今後はさらに専門性を深め、CADオペレーターとして貴社の事業成長に貢献したいと考えています。 |
ポイント
未経験者は、建築や設計への興味関心や、応募する仕事に活かせるポータブルスキルを伝えると良いでしょう。
経験者は使用ソフトや担当図面、対応範囲や自分なりの工夫点を盛り込み、CADオペレーターとしての活躍イメージを採用担当者に与えられると理想的です。
電気工事士
電気工事士の志望動機の例文3種と、書き方のポイントについてご紹介します。
未経験の場合の例文
製造業で生産ラインの点検や軽微な修理対応に携わってきましたが、より専門性の高い電気の分野で手に職をつけたいと考え、電気工事士を志望しました。 以前から機械や配線作業に興味があり、現在は第二種電気工事士の資格取得に向けて勉強中です。 未経験ではありますが、現場での実務経験を積みながら技術を磨き、電気工事士として活躍したいと考えています。 |
経験が浅い場合の例文
現職の電気工事会社にて、電気工事の補助作業や配線作業、完全管理補佐などを行っています。 幅広い現場に対応できる電気工事士になるために、医療施設や商業施設、オフィスビルなど、多様な施設の電気工事を手掛けている貴社を志望しました。 電気工事士として成長し続けられる環境で経験を積み、貴社の事業拡大に貢献したいと考えています。 |
経験者の場合の例文
オフィスビルやマンション、工場などの電気設備工事において、配線設備の設置や点検などを幅広く担当してきました。 第一種電気工事士の資格を保有しており、現場では安全管理や後輩の指導にも携わってきました。 今後はさらに高度な電気設備や自動制御の工事に挑戦し、グローバルに活躍したいと考え、海外での電気工事も行っている貴社を志望しました。これまでの経験を活かし、即戦力として貴社に貢献していきたいと考えています。 |
ポイント
未経験者で、応募する仕事と現職(前職)の業務に共通点がある場合はアピールしましょう。
電気工事の資格取得に向けて学習している場合は、志望動機にも盛り込むと学習意欲を評価される可能性があります。
経験者は、工事の内容や現場の種類、保有資格や安全対策、指導実績などを含めると、即戦力としての信頼感が高まります。
不動産管理
不動産管理の志望動機の例文3種と、書き方のポイントについてご紹介します。
未経験の場合の例文
これまでサービス業で顧客対応やスタッフ管理に携わってきましたが、資産価値の高い不動産を管理する仕事に魅力を感じ、貴社を志望しました。 設備や契約、入居者対応など多面的な業務に携われる点にもやりがいを感じています。 未経験ではありますが、これまでの接客経験やホスピタリティを活かし、入居者・オーナー双方の満足度向上に貢献する管理者を目指したいと考えています。 |
経験が浅い場合の例文
現職では不動産管理会社でサポート業務を担当しており、電話対応や入退去の手配、簡単な設備トラブルへの一次対応などを任されています。 今後は物件全体の管理・改善提案にも関わっていきたいと考え、コンサルティングも行っている貴社を志望しました。 貴社の多様な管理物件を通じて管理の専門性を高め、信頼される担当者を目指してまいります。 |
経験者の場合の例文
不動産管理会社にて、マンション・オフィスビルの管理業務にX年間携わってまいりました。 入居者対応から設備点検、修繕提案、オーナーへの報告業務まで幅広く担当し、修繕計画ではコストと品質のバランスを意識した提案を心がけてきました。 これまでの経験・スキルを活かして、貴社のサービス品質の向上に貢献したいと考えております。 |
ポイント
現職(前職)で事務や管理、顧客対応など、不動産管理業務に活かせる業務に就いていた場合は、応募する仕事との共通点を探しアピールしましょう。
経験者は、対応物件の種類や件数、業務内容や工夫した点などを具体的に伝え、対応業務の幅広さや問題解決力をアピールすると良いでしょう。
不動産開発(ディベロッパー)
不動産開発(ディベロッパー)の志望動機の例文3種と、書き方のポイントについてご紹介します。
未経験の場合の例文
法人営業として顧客ニーズの把握や提案を行ってまいりましたが、街の価値を長期的に高める不動産開発の仕事に魅力を感じ志望いたしました。 街や住民のニーズを的確に捉え、土地活用やテナント誘致などを通じて形にしていく過程にやりがいを感じています。 未経験ではありますが、貴社の事業を通じて街づくりに関わっていきたいと考えています。 |
経験が浅い場合の例文
現職の不動産会社では、分譲住宅の販売に携わっています。顧客との対話を通じて、住宅購入だけでなく、周辺環境やエリア開発に対する関心の高さを感じ、不動産開発に興味を持つようになりました。 未経験でも成果を出しやすい仕組みが整っている貴社で1日も早く即戦力として活躍し、事業成長に貢献したいと考えております。 |
経験者の場合の例文
不動産開発会社にて、商業施設や複合施設の不動産開発業務に携わってまいりました。 近年は環境問題や少子高齢化における地域社会の衰退などが課題になっており、持続可能な地域社会への貢献が必要だと感じています。貴社は地域社会への貢献と街に調和する不動産開発を理念に掲げており、大変共感いたしました。 これまでの経験を活かして、地域貢献性の高い開発に携わり、長期的視点で街づくりを行っていきたいと考えております。 |
ポイント
未経験者は、応募する仕事に活かせる経験やポータブルスキルがあれば積極的にアピールしましょう。経験者は、参加したプロジェクトの内容や規模、役割や実績を具体的に示して、採用担当者に活躍イメージを持ってもらうことが重要です。
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年8月6日看護師、医療・介護職の志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント
- 2025年8月6日クリエイティブ職の志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント
- 2025年8月6日営業職の自己PR例文|業界別のアピールポイントと書き方
- 2025年8月6日ITエンジニアの自己PR例文|職種別のアピールポイントと書き方
- 2025年8月6日販売・サービス職の自己PR例文|業界別のアピールポイントと書き方
- 2025年8月6日建設・建築・不動産業界を目指す場合の志望動機の例文
- 2025年8月6日化学系エンジニア(研究開発・生産管理・品質管理など)の志望動機の例文
- 2025年8月6日企画・管理部門を目指す場合の志望動機の例文