清掃・美化職の志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント

ビル清掃や客室清掃、ハウスクリーニングなど、清掃・美化に関する職種の志望動機の例文をまとめました。
職種別の書き方のポイントや、採用担当者から注目されやすいスキル・能力などについて、組織人事コンサルティングSegurosの粟野友樹氏が解説します。
清掃・美化職の志望動機の例文一覧
今すぐ志望動機の例文を確認したい方は、以下の表の「例文へのリンク」をクリックください。該当部分にジャンプします。
| 清掃・美化職の種類 | 例文へのリンク |
|---|---|
| ビル清掃 | 未経験者/経験者 |
| ハウスクリーニング | 未経験者/経験者 |
| 客室清掃 | 未経験者/経験者 |
| 窓ガラス・外壁清掃 | 未経験者/経験者 |
| 道路・公園清掃員 | 未経験者/経験者 |
| ゴミ収集・廃棄物処理 | 未経験者/経験者 |
清掃・美化職を目指す場合の志望動機の書き方
志望動機を書く際は、以下の3つのポイントをまとめていきます。
| – 業界・企業・職種を志望する理由 – 活躍・貢献できる理由・根拠 – 入社後に実現したいこと |
1. 業界・企業・職種を志望する理由
清掃・美化に関する仕事への転職を目指す場合の志望動機では、「その会社で清掃・美化の仕事に携わる意味」を伝えることが重要です。
例えば、快適な空間の提供へのこだわり、安心・安全への取り組み、企業理念など共感した点を明示し、他社ではなくなぜこの企業で清掃・美化の仕事に就きたいのかをわかりやすく、かつ志望意欲が伝わるように述べると良いでしょう。
2. 活躍・貢献できる理由・根拠
志望動機では自分の強みや経験が「なぜその企業で役立つか」を整理します。
経験者であれば、単に「できます」と記すではなく、例えば効率性を追求して成果を上げた経験や、マネジメント経験、クライアントからの評価など、過去の実績やスキルのどの部分をどのように応用できるかを説明することが大切です。
また、経験者も未経験者も、「コツコツ真面目に取り組む姿勢」や「チームワーク」を重視しているかどうかも問われるでしょう。
3. 入社後に実現したいこと
清掃・美化の仕事を目指す場合の志望動機では、「その会社でどのように成長・貢献していきたいか」を、短期的な目標と中長期のビジョンの両方で伝えましょう。
例えば、「これまで以上に品質にこだわり、お客様に快適な空間を届けたい」「将来的には責任者として現場を取りまとめたい」など、キャリアプランやキャリアビジョンを示すことで、成長意欲や主体性を印象づけることができるでしょう。
ビル清掃
ビル清掃は、オフィスビルや店舗、病院、公共施設など、建物の清掃業務全般を行う仕事です。室内の床や壁、窓、トイレ、給湯室などといった共用部の清掃のほか、ゴミの回収、感染症対策などを担当するケースもあります。
ビル清掃の仕事を目指す際の、志望動機の具体的な書き方のポイントと例文を紹介します。
【未経験者】ビル清掃の志望動機例文
| 都心のオフィスビルを中心にビル清掃を担当し、名だたる大手企業を清掃の面で支えている貴社で、ビル清掃の仕事に就きたいと思い志望いたしました。 前職では、商社の一般事務職に10年近く携わってきましたが、ビル清掃を担当する方の丁寧な仕事により、いつも快適に働くことができました。その仕事ぶりを見るにつれ、徐々に「私も皆が気持ちよく働ける環境を整える側に回ってみたい」と思うようになりました。 前職では、毎朝デスク周りの掃除を率先して行うなど、働く環境の衛生面にこだわってきました。清掃業務は未経験ではありますが、これらの経験が少なからず活かせるのではないかと考えています。入社後は、現場で働くビジネスパーソンの皆様に喜んでいただき、仕事のパフォーマンスも上がるような清掃を目指したいです。 |
【経験者】ビル清掃の志望動機例文
| 前職では主にオフィスビルの清掃に約3年間携ってきましたが、より利用者に近い商業施設や公共施設の清掃に携りたいと思い、これらの施設で多くの実績を持つ貴社を志望いたしました。 前職では、ビル清掃に関する基礎を身につけ、新人教育やシフト管理にも携わりました。また、清掃用品の管理やメンテナンスなども手掛けるなど、ビル清掃に関する一通りの経験を積んでいます。 ビルに入居する企業の方々から挨拶されたり「いつもありがとう」と言われたりすることも多く、この仕事にやりがいを感じています。 これからは、商業施設や公共施設に足を運ぶ利用者の皆様に、安心で快適な空間をお届けするべく、経験を活かして尽力したいと考えています。 貴社においては、従業員のスキルアップ研修にも注力していると伺っています。入社後はそれらの機会を活かして清掃担当者としてスキルを磨き、将来的には現場を取りまとめる立場を目指したいと考えています。 |
書き方のポイント
ビル清掃の仕事を目指す場合は、以下のようなポイントを志望動機に加えると志望意欲が伝わり説得力が増します。
採用担当者も、応募者が活躍するイメージを持ちやすくなるでしょう。
- コツコツ取り組む姿勢
未経験者は「正確さ」「集中力」「真面目さ」といった性格的な強みを具体的な経験と結びつけて書くとよい。 - チームワーク・協調性
複数人で作業するケースが多いため、「報告・連絡・相談」や「協力して効率を上げた経験」をアピールできると効果的。 - 経験者はマネジメント・改善力
実務経験だけでなく「新人教育」「作業改善」「シフト調整」など管理的な役割を示すことで、より上位ポジションの選考で評価されやすい志望動機になる。
ハウスクリーニング
ハウスクリーニングとは、主に日常の掃除では落とし切れない家庭の汚れを清掃するサービスを指します。
「掃除のプロ」として専門の洗剤などを使い、エアコンや浴室、キッチン、換気扇などの汚れを専門技術で清掃します。
ハウスクリーニングの仕事を目指す際の、志望動機の具体的な書き方のポイントと例文を紹介します。
【未経験者】ハウスクリーニングの志望動機例文
| 実家で定期的にハウスクリーニングをお願いしており、清掃後は見違えるようにきれいになり心まで明るくなることから、自分もユーザーの心を明るくするような仕事に就きたいと思い、志望いたしました。 現在は洋菓子店で販売職に携っていますが、接客サービスはもちろん売り場の清掃にもやりがいを持って臨んでいます。お客様に気持ちよく買い物をしていただくため、埃一つ見逃さないよう心掛けています。 貴社においては、顧客満足度を重視しきめ細やかなサービスをモットーとされており、接客経験が活かせると感じています。ハウスクリーニングは未経験ではありますが、現職で地道に売り場の美化に取り組んできた経験は、貴社でも活かせると考えております。 入社後は多くのお客様に喜んでいただき、笑顔になってもらえるような仕事を目指します。 |
【経験者】ハウスクリーニングの志望動機例文
| ハウスクリーニングの仕事に就いて約2年になります。この仕事にやりがいを感じていますが、より地球環境への負荷を減らせるような清掃業務に携わりたいとの思いが強まり、貴社を志望いたしました。 貴社においては、エコクリーニングを追求し、環境への影響が少ない洗剤や道具を採用したハウスクリーニングを行っていると知りました。貴社であれば、これまでの経験を活かしながら環境に配慮した清掃技術を習得し、お客様に貢献できると考えています。 現職ではお客様目線に立ったきめ細かい清掃を心掛け、評価をいただいています。リピート率も高く、今上期には最もリピート数が多かった社員に送られる「リピート賞」を受賞しました。これらの経験も、貴社で発揮したいと考えています。 入社後は早期に貴社の技術をキャッチアップし、将来的にはチームリーダーとして現場を取りまとめる立場を目指したいです。 |
書き方のポイント
ハウスクリーニング職を目指す場合は、以下のようなポイントを志望動機に加えると志望意欲が伝わり説得力が増します。
採用担当者も、応募者が活躍するイメージを持ちやすくなるでしょう。
- 真面目さ・丁寧さ
未経験者は「コツコツ取り組む姿勢」や「衛生意識(例:飲食店での経験など)」を、前職経験と結びつけて書くと効果的。 - チームワークと効率性
ハウスクリーニングは複数人で短時間に仕上げることが多いため、役割分担や協力の経験をアピールできるとよい。 - 経験者は成果・改善意識
作業時間の短縮、仕上がり品質の向上、顧客からの評価など、実績を具体的に書くと説得力が増す。
客室清掃
客室清掃は、ホテルや旅館などといった宿泊施設において、チェックアウト後の客室を清掃する仕事です。リネン交換やベッドメイク、アメニティや備品類のセッティングなども行います。
客室清掃の仕事を目指す際の、志望動機の具体的な書き方のポイントと例文を紹介します。
【未経験者】客室清掃の志望動機例文
| 先日、貴社のホテルに宿泊する機会があり、清掃の行き届いた客室でゆったり寛ぐことができました。このような快適な空間を生み出す仕事がしてみたいと思い、貴社の客室清掃を志望いたしました。 前職では、部品メーカーの工場で製品の検査・検品に携っていました。細部まで製品を確認し品質を守る役割であり、真面目にコツコツと取り組む仕事に強みを持っています。客室清掃の仕事は未経験ですが、仕事に臨む姿勢は共通するものがあると捉えています。 また、普段からきれい好きで、自宅や職場でもこまめな掃除と整理整頓を心掛けています。この仕事であれば、自身の特性を活かして貢献できると確信しています。 |
【経験者】客室清掃の志望動機例文
| 現在、ビジネスホテルで客室清掃を担当しています。社内のベッドメイキングコンテストで表彰された経験があり、客室清掃のスピードとクオリティの両立に自信を持っています。 貴社においては、お客様が安らげる空間づくりとホスピタリティの追求を理念とされている点に共感しました。客室清掃としてお客様を第一に考え、これまでの経験を活かしつつホスピタリティを追求したいとの思いから貴社を志望いたしました。 入社後は現場で力を発揮しつつ、将来的には客室清掃責任者を目指し、貴社に貢献したいと考えています。 |
書き方のポイント
客室清掃職を目指す場合は、以下のようなポイントを志望動機に加えると志望意欲が伝わり説得力が増します。
採用担当者も、応募者が活躍するイメージを持ちやすくなるでしょう。
- 高品質・ブランド意識
「細部へのこだわり」や「ブランドを支える一員である意識」などを示すと、好印象につながりやすい。 - スピードと正確さの両立
限られた時間で仕上げる必要があるため、「効率的に作業しつつも品質も担保した経験」を書けると強みになる。 - 経験者は改善・指導経験
清掃経験だけでなく、「チェック体制の徹底や改善」や「新人教育」などの経験を加えると、即戦力としての印象が強まる。
窓ガラス・外壁清掃
窓ガラス・外壁清掃とは、ビルやマンションの窓ガラスや外壁の汚れを高圧洗浄機や専用の道具などを使って清掃する仕事です。多くの場合、高所作業になるため、ゴンドラなどに乗って清掃を行います。
窓ガラス・外壁清掃の仕事を目指す際の、志望動機の具体的な書き方のポイントと例文を紹介します。
【未経験者】窓ガラス・外壁清掃の志望動機例文
| トラックドライバーとして約3年間、主に生鮮食料品の輸送に携わってきました。配送でいろいろな街を回る中で、建物の外観のきれいさや清潔さが街の良い印象につながることに気づき、それに関わる仕事に就いてみたいと外壁清掃の仕事を志望しました。 貴社は○○エリアを中心に、ビルや商業施設などの外壁清掃を幅広く扱っていると伺っています。生まれ育ったエリアで、清掃を通じて地域の人々に快適な環境を提供したいと考えています。 トラックドライバーとして培った体力や集中力、最後まで気を抜かず仕事をやり切る責任感などは、外壁清掃においても活かせるものと考えています。 入社後は1日も早く清掃技術を習得して現場経験を積み、貴社と地域に貢献するのが目標です。 |
【経験者】窓ガラス・外壁清掃の志望動機例文
| これまで、主に商業施設の外壁清掃を経験してきました。ブランコによる定期清掃がメインで、バランスを取る難しさはありますが、きめ細かい清掃を行うスキルが身に付きました。 今後は、ゴンドラ清掃や高所作業車での清掃も手掛けるなどして経験値を上げたいと考え、高層ビルやタワーマンションなどに強みを持つ貴社を志望いたしました。 高所での作業経験は豊富であり、ビル外壁の清掃技術や現場対応力にも自信を持っています。貴社に入社したらゴンドラ講習を受講し、高所作業で力を発揮したいと考えています。 |
書き方のポイント
窓ガラス・外壁清掃職を目指す場合は、以下のようなポイントを志望動機に加えると志望意欲が伝わり説得力が増します。
採用担当者も、応募者が活躍するイメージを持ちやすくなるでしょう。
- 体力・真面目さの強調
未経験者は「体力がある」「真面目にコツコツ」「几帳面」といった特性を、過去の経験と結びつけて書くと効果的。 - 安全意識の高さ
高所や機材を扱うため、安全第一の姿勢を明示すると信頼感が高まる。 - 経験者は専門性+マネジメント
「高所作業」「高圧洗浄」などの経験を具体的に書き、さらに「安全管理」「新人教育」まで触れると即戦力として評価されやすい。
道路・公園清掃
道路・公園清掃は、文字通り道路上や公園内のゴミや土砂、落下物などを回収し、安全・清潔を保つための活動です。道路清掃では排水管など道路付帯施設の清掃、公園清掃では公衆トイレの清掃や除草、遊具点検なども含まれます。
道路・公園清掃の仕事を目指す際の、志望動機の具体的な書き方のポイントと例文を紹介します。
【未経験者】道路・公園清掃の志望動機例文
| これまで約2年間、住宅設備の新規開拓営業に従事してきました。営業の合間に公園で休んだり、昼食を取ったりする機会が多かったことから、徐々に「公共の場を清潔に保つ仕事に就きたい」との思いが高まり、貴社を志望いたしました。 前職では、目標に向かって真面目に粘り強く取り組み成果を挙げてきました。外回りが中心の仕事だったため、体力にも自信を持っています。 これらの経験を活かしながら、地域住民の憩いの場である公園を安全・清潔に保ち、多くの方々に気持ちよく利用してほしいと考えています。 |
【経験者】道路・公園清掃の志望動機例文
| これまで主に○○地区の道路清掃に携ってきました。この仕事は常に危険と隣り合わせですが、ドライバーの安心・安全を守るのは自分たちであると自負し、誇りを持って働いてきました。 貴社では、清掃担当者が業務に集中できるよう、健康管理やシフト管理を徹底されており、万全の体制で責任ある仕事に臨める環境があると感じています。また、高圧洗浄車や散水車、路面清掃車など、多様な道路清掃用の車両を保有されている点にも惹かれ、志望いたしました。 入社後はこれまでの経験を活かしつつ、作業の効率性やスピードなども重視しながら作業にあたり、社会に貢献したいです。 |
書き方のポイント
道路・公園清掃職を目指す場合は、以下のようなポイントを志望動機に加えると志望意欲が伝わり説得力が増します。
採用担当者も、応募者が活躍するイメージを持ちやすくなるでしょう。
- 真面目さ・責任感
未経験者は「コツコツ取り組む姿勢」や「安全に配慮した経験」を強調するとよい。 - 勤務体制への柔軟性
夜勤・早朝業務の可能性もあるため「不規則勤務にも対応できる体力や経験」を示すと安心感につながる。 - 経験者は安全管理・改善力
事故・トラブルゼロの実績や作業効率化の工夫、新人指導経験などを盛り込むと、即戦力として評価されやすい。
ゴミ収集・廃棄物処理
ゴミ収集・廃棄物処理は、家庭や事業会社から排出されたゴミや廃棄物を、処分場まで運搬するのが主な仕事です。廃棄物処理の場合は、処理設備への投入や監視、清掃・メンテナンスなどがメイン業務となるケースもあります。
ゴミ収集・廃棄物処理の仕事を目指す際の、志望動機の具体的な書き方のポイントと例文を紹介します。
【未経験者】ゴミ収集・廃棄物処理の志望動機例文
| 前職では、ファミリーレストランで調理業務に携わっていました。調理の仕事にはやりがいを持っていましたが、残飯を含め食品廃棄量が非常に多く、問題意識を抱いていました。 ゴミ収集の現場を経験することで、ゴミ問題解決のヒントが得られるのではないかと考え、貴社を志望いたしました。 仕事の現場だけではなく、自宅においてもゴミの分別には普段から気を配っています。ゴミ収集は未経験ではありますが、これらの経験や姿勢は活かせると考えており、できるだけ早く戦力になるべく努力したいと思います。 |
【経験者】ゴミ収集・廃棄物処理の志望動機例文
| これまで家庭ゴミの収集業務に携わり、地域住民の方々のために貢献できているという喜び、やりがいを感じながら働いてきました。 そのなか、リサイクルの重要性を感じるようになり、より社会貢献を実感できる廃棄物処理の仕事に就きたいと考え、貴社を志望いたしました。 貴社においては、リサイクル事業に力を入れ環境負荷軽減を目指していると知り、その方針に強く共感しました。前職では交通事故や違反ゼロを実現し、新人指導を担当するなどさまざまなスキルを積んでおり、貴社でも活かせると考えています。入社後は、現場で力を発揮しながら、資格取得支援制度を活用してクレーンの免許取得を目指し、貴社に貢献したいです。 |
書き方のポイント
ゴミ収集・廃棄物処理職を目指す場合は、以下のようなポイントを志望動機に加えると志望意欲が伝わり説得力が増します。
採用担当者も、応募者が活躍するイメージを持ちやすくなるでしょう。
- 責任感・継続力の強調
未経験者は「コツコツ続けられる」「ルールを守る」「体力がある」といった姿勢を過去の経験と結びつけて書くと効果的。 - 地域貢献の意識
生活インフラを支える仕事であるため、「地域の清潔や安全を守りたい」という思いを盛り込むと説得力が増す。 - 経験者は安全・効率・教育面
「事故ゼロ」「時間厳守」「効率化」「新人指導」など具体的な実績を加えることで即戦力として評価されやすい。
こちらの記事も読まれています
新着記事
2025年11月14日警備・保安職の志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント
2025年11月14日清掃・美化職の志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント
2025年11月14日法務・法律系の志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント
2025年11月14日ビューティ・生活サービスの志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント
2025年11月14日保育士・教員・講師の志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント
2025年11月14日金融・財務・会計の志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント
2025年11月14日倉庫・物流管理の志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント
2025年11月14日製造業・工場勤務の志望動機例文|職種別×未経験・経験者の書き方ポイント




















