
自分の希望を伝えられないまま、一次面接で内定。希望はいつ伝えればいい?
選考は二次面接まであると書いてあったので、一次面接の段階から自分の希望条件を申し出るのはよくないかと思い、あまり伝えませんでした。しかし、一次面接で採用が決定。このような場合、自分の希望はどのようにして伝えればよいでしょうか?
(Y・Rさん、ほかからの質問)
なるべく早く伝えましょう。伝え方に決まりはありません。
希望の内容によっては選考結果に影響が出ることも考えられます。内定通知から3日以内、遅くとも1週間以内に伝えるようにしてください。あなたの希望条件が企業側に受け入れられず、あなたから内定を辞退する可能性も考えられます。雇用契約を結んでからの辞退は賠償を請求されるケースもあるため、なるべく早く伝えることが重要です。
なお、会社に希望を申し出るにあたっては、口頭でも書面でもメールでもかまいません。確実に相手方に伝わる手段を選びましょう。ポイントは、「二次面接のときに伝えようと思っていたために言いそびれてしまった」ということを正直に説明すること。入社後に不満を持つことがないように、希望ははっきりと伝えましょう。
この内容は、2010/10/13時点での情報です。
(文責:編集部、アドバイザー:浦野啓子)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年7月18日メールで履歴書を送付する際、パスワードはいる?いらない?
- 2025年7月18日職務経歴書の「タイトル・日付・氏名」の書き方|記載例あり
- 2025年7月18日「職業訓練」とは?公的なスキルアップ方法と転職活動のメリット
- 2025年7月18日地方創生に関わりたいのですが、可能でしょうか?【転職相談室】
- 2025年7月17日グローバルに関わる仕事とは【転職先の候補と注意点】
- 2025年7月17日【秘書の転職事例】経歴をアピールして希望の転職を実現するコツは?
- 2025年7月17日【自衛隊の転職事例】企業からの評価は高い?希望を叶えるためのコツは?
- 2025年7月17日転職後、即戦力になれるか不安な方へ【いきいき働く4つの鍵と6つの具体策】