
半年ほど休職していますが、転職するとき「在職中」と伝えても問題ない?
体調を崩し、半年ほど休職しています。体調はほぼ回復しましたが、休職中に自分の今後を考え、転職することにしました。今の会社は、次の仕事が決まってから退職手続きをしようと思います。この場合、転職活動の面接時には「在職中」と伝えてもよいのでしょうか?
(Y・Nさん、ほかからの質問)
休職している事実を正しく伝えましょう。
今の会社に籍を置いているという意味では「在職中」ですが、転職後に所得税の手続きなどで、転職前に休職していたことが判明する可能性もあります。後になってわかると、面接時に事実を正しく伝えなかったことをマイナスに受け取られる可能性もあります。そうなる事態を避けるためにも、面接では休職中であることを伝え、理由もきちんと説明してください。
なお、その際には今の会社を批判するようなことは避けましょう。また、次の会社の業務に十分耐えられるまでに体調が回復していることを強調することも重要です。休職からなぜ転職に至ったのか、転職先の会社でどのような働き方をしたいのか、という点を具体的に話し、入社の熱意をしっかりアピールするようにしてください。
この内容は、2016/03/10時点での情報です。
(文責:編集部、アドバイザー:松尾友子、冨塚祥子)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年10月9日履歴書で「以上」はどこに書く?書き方のポイントや書き切れない場合の対処法を紹介
- 2025年9月5日履歴書の封筒の書き方、入れ方【記入サンプルあり】
- 2025年9月5日事務職の自己PR例文|職種別のアピールポイントと書き方
- 2025年9月5日履歴書|基本情報欄の書き方ガイド(日付・メアド・電話番号・印鑑など)
- 2025年9月5日企画職の自己PR例文|業界別のアピールポイントと書き方
- 2025年8月22日ポテンシャル採用とは?企業が選考で見ている7つのポイント
- 2025年8月22日【ストイックさの自己PR例文】履歴書や職務経歴書、面接でのアピール方法とポイント
- 2025年8月22日転職活動によくある15の誤解