
転職の面接後、お礼状を出しそびれました。何日後までなら出してもよい?
面接後にお礼状を出そうと思っていたのですが、バタバタしているうちに日が過ぎてしまいました。面接終了後、何日後くらいまでなら出しても構わないでしょうか?
(N・Mさん、ほかからの質問)
お礼状を出すのは、遅くとも面接の翌日まで。それ以降なら、出さないほうがよいでしょう。
お礼状は、感謝の気持ちを伝えるためのものです。なるべく面接の当日、遅くとも翌日のうちには出すようにしましょう。お礼状が数日してから届くと、「ほかの用事を優先してお礼状を後回しにした」と逆に悪印象を持つ人もいます。書面の郵送でもEメールでも構いませんが、いずれにしても翌日までに投函または送信できなかった場合は、出さないほうがよいでしょう。
なお、お礼状を出したからといって、それで採否に影響することはまずありませんので、その点は期待しないようにしてください。志望の熱意を改めて記すことは構いませんが、長々と自己PRをする、結果連絡の催促をするといったことは禁物です。面接試験は終了しているのですから、感謝の気持ちを伝えるためのものとして、自分の素直な言葉で簡潔にまとめるようにしてください。
この内容は、2016/03/10時点での情報です。
(文責:編集部、アドバイザー:松尾友子、冨塚祥子)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年10月9日履歴書で「以上」はどこに書く?書き方のポイントや書き切れない場合の対処法を紹介
- 2025年9月5日履歴書の封筒の書き方、入れ方【記入サンプルあり】
- 2025年9月5日事務職の自己PR例文|職種別のアピールポイントと書き方
- 2025年9月5日履歴書|基本情報欄の書き方ガイド(日付・メアド・電話番号・印鑑など)
- 2025年9月5日企画職の自己PR例文|業界別のアピールポイントと書き方
- 2025年8月22日ポテンシャル採用とは?企業が選考で見ている7つのポイント
- 2025年8月22日【ストイックさの自己PR例文】履歴書や職務経歴書、面接でのアピール方法とポイント
- 2025年8月22日転職活動によくある15の誤解