
転職で面接室に入るときのマナーについて、気をつけるポイントを教えてください。
面接中のマナーは、転職のノウハウ本などにいろいろ載っているのですが、面接室に入るときにどのようなことに気をつければよいかが、いまひとつよくわかりません。注意すべきポイントを教えてください。
(C・Rさん、ほかからの質問)
ドアを軽くノックし、ハッキリとあいさつをして入室しましょう。
面接は、第一印象が大切です。背筋を伸ばして、落ち着いた態度で入室するようにしましょう。具体的には、以下のポイントに注意してください。
●面接室の前まできたら
ドアを軽くノックし、中にいる面接担当者が「どうぞ」というのを確認してから、「失礼します」と声をかけて入室しましょう。
●面接室のドアを開けたら
面接室に一歩入り、面接担当者に向かって必ず「○○と申します。よろしくお願いします」と名乗り、一礼します。面接担当者の目をしっかり見て、ハッキリした声であいさつすることが大切です。ドアは後ろ手で閉めず、必ずドアに向き直って静かに閉めるようにしてください。そして、ドアを閉めた後は笑顔で正面を向きましょう。笑顔は、面接の一番の武器。明るい第一印象を与えることで、面接担当者とのやりとりもスムーズに進むようになります。
●面接室に入ったら
用意された椅子の横に立ち、面接担当者から「どうぞおかけください」と言われてから座ります。カバンを持っている場合は、椅子の足元に立てかけて置くといいでしょう。
この内容は、2010/10/13時点での情報です。
(文責:編集部、アドバイザー:松尾友子)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年8月22日ポテンシャル採用とは?企業が選考で見ている7つのポイント
- 2025年8月22日【ストイックさの自己PR例文】履歴書や職務経歴書、面接でのアピール方法とポイント
- 2025年8月22日転職活動によくある15の誤解
- 2025年8月22日面接で受け身だと思われないようにする方法【転職相談室】
- 2025年8月22日仕事は給与を得るためのもの。給与以外に働く価値はありますか?【転職相談室】
- 2025年8月22日「安定」と「成長機会」を兼ね備えた職場はありますか?【転職相談室】
- 2025年8月22日不確実性が高い時代の転職先の選び方やキャリア形成の考え方とは
- 2025年8月22日面接で予想外の質問をされたらどうする?動揺しないために準備しておくこと