
転職する場合、病気による休職期間も職務経歴書に書くべき?
前の会社に在職していた間に体調を崩し、約半年間休職してから退職しました。現在は体調も戻り、転職活動を始めようと思っています。この場合、休職したこととその期間も職務経歴書に書くのでしょうか?
(A・Mさん、ほかからの質問)
休職期間も明記することが必要です。
内定後に休職の事実が判明した場合、休職理由によっては経歴を詐称したとして内定が取り消される可能性があります。内定取り消しには至らなかったとしても、会社との信頼関係は損なわれてしまうでしょう。そのようなことにならないために、休職期間は職務経歴書にきちんと明記することをオススメします。
併せて、現在は回復して業務に支障がないことも、職務経歴書でしっかりとアピールすることをオススメします。職歴の下に「自己PR」の欄を設ける、自己PR文を別紙にまとめるなどして、新しい会社で心機一転、頑張りたいという意欲を自分の言葉で具体的に書くとよいでしょう。また、病気が完治していることもしっかり伝えましょう。
この内容は、2010/10/13時点での情報です。
(文責:編集部、アドバイザー:浦野啓子)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2025年8月1日既卒者の仕事探しの進め方は?よくある疑問と探し方のコツ
- 2025年8月1日短期間で退職した場合の面接対策と回答例文【転職相談室】
- 2025年8月1日求人検索のコツ|希望条件の広げ方と絞り方
- 2025年8月1日ルーティンワークがつまらない。楽しい仕事に変える方法はある?【転職相談室】
- 2025年8月1日スピード感のある職場で働きたい。転職したほうがいい?【転職相談室】
- 2025年8月1日銀行員から転職するには?成功事例と転職活動のポイントは?
- 2025年8月1日デザインスキルの活かし方は?6つのキャリアパスと3つの働き方
- 2025年8月1日転職したいけれど希望の求人がない場合はどうしたらいい?