
転職したいが、今の会社は人員不足で辞められそうにない。どうしたらいい?
転職を考えているのですが、現在の会社は人員不足の状態で、抜けにくいことで悩んでます。管理職という立場でもあるため、新人が入る・管理職クラスの人間が育つなど、現在の状況が変わってから辞めるべきでしょうか?
(K・Kさん、ほかからの質問)
先に転職先を決めてしまい、退職を申し出るのがよいでしょう。
人員不足の状況が解消されてから退職を決めようとすると、退職時期がだらだらと延びてしまい、転職のタイミングを逃す可能性があります。転職の意思が固いのなら、退職の時期を定めるために、退職の意思を伝える前に転職活動を始め、次の勤務先を決定するのがよいでしょう。
また、次の勤務先が決まったら、退職日の申し出は早めにしましょう。就業規則に「1カ月前に退職を申し出なければならない」とあった場合も、仕事の引継ぎなどを考慮して退職日を伝えたほうが、現在の会社に悪い印象を残さず退職ができるケースが多いからです。
この内容は、2010/10/13時点での情報です。
(文責:編集部)
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2022年4月22日転職したいけど、気力がわかない場合の対処法は?
- 2022年4月22日リスキリングとは?
- 2022年4月22日転職時の選考で学歴は見られますか?【転職相談室】
- 2022年4月14日リクナビNEXTと提携している転職エージェントのランキング、“ GOOD AGENT RANKING ~2021年度下半期~ ”を公開!
- 2022年4月13日転職後に仕事ができる同僚と比較されて劣等感を感じています【転職相談室】
- 2022年4月13日「会社に居づらい」と感じたときはどうすればいい?原因と対処法
- 2022年4月13日転職せずに安定のままいるか、転職して挑戦するか迷っています【転職相談室】
- 2022年4月13日キャリアに行き詰まりを感じています。転職するべきでしょうか?【転職相談室】