転職で未経験の仕事に応募する場合、アピールすべきポイントは?
レジュメでの自己PRは皆さんいろいろ工夫をしたり、頭を悩ませたりするところだと思います。ましてや未経験の仕事に応募する場合、「今までの経験」がアピールになるのかどうか…今回はそんな問題です。
未経験の仕事への転職を目指して応募書類を作成しているAさん。しかし、業界経験も職種経験もないため、「自己PR」に何を書いたらいいか悩んでしまいました。
さて、この場合のAさんが最も意識するべきなのは次のうちどれ?
【正解は?】
1 「勉強させてください」という姿勢を明確に出す
2 必ず結果を出す自信があることを強調する
3 過去の仕事内容から関連しそうな具体的経験を書く
答え: 3) 過去の仕事内容から関連しそうな具体的経験を書く
未経験の仕事を目指すのだから過去の経験はアピール材料にならないのでは…と思う人もいるかもしれませんが、実はそうでもありません。もちろん、関係ない業界・職種経験をただ書き連ねただけでは弱いですが、自分の経験をきちんと整理して、アピールの仕方を一工夫すれば、十分評価の対象になるんです。
例えば、コミュニケーション能力や発想力、調整力などは、どんな仕事でも必要とされることが多い能力ですよね。こうした能力を裏打ちする経験ならアピール材料になります。その際に重要なのは具体性。単にコミュニケーション能力があると書くだけでなく、どんな経験を積んだからその能力が身についたのかをしっかり書くことが大切です。
ちなみに、「勉強させてください」という姿勢は、受け身に取られたり、自信のなさの表れと取られたりするケースもあるので避けるべき。また、未経験なのに「結果を出せます!」と自信満々にアピールするのも、採用担当者によっては「根拠もないのにいい加減なことを言う人」と取られかねないのであまりオススメできません。
読者のみなさんの声
■Webデザイナー目指して、今職業訓練校に通ってます。修了までに最低ひとつは、サイトを完成させて就職活動に臨むつもりです!一応美術系の学校を出ているので、その頃描いたイラストなども活動に使おうと思ってるけど、ずいぶん昔のものなので企業側にとっては余計なのでしょうか?でも自分のことはいろいろ知ってもらいたい気がします。(ぺったらヘアーさん)
■未経験転職の活動中です。ここに書いているように、今までの仕事と共通していそうなところでアピールするようにしているし、資格取得は今勉強中なので、それも意気込みとともにアピールしています。でも書類選考すら通過しません。もっと数を応募しないとだめなのでしょうか。それともいっそ派遣やバイトで実務経験を積むか…。頑張ります。(笠地蔵さん)
記事作成日:2008年9月22日 WRITING 伊藤敬太郎
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2023年9月27日転職で役立つ模擬面接のメリットとやり方【面接対策】
- 2023年9月25日転職の面接で「仕事の価値観」を聞かれたら?企業の意図と伝え方
- 2023年9月15日スカウト経由で応募した場合の志望動機の答え方【転職相談室】
- 2023年9月13日複数人で取り組んだ仕事を自己PRする方法【転職相談室】
- 2023年9月11日転職後のミスマッチを防ぐ方法をキャリアアドバイザーが解説
- 2023年9月5日頑張っているのに、同期より活躍できない【転職相談室】
- 2023年8月30日年功序列の会社で昇給昇進を待つべき?転職するべき?【転職相談室】
- 2023年8月23日転職して高収入を実現する方法とは?未経験でも年収アップ転職は可能?