人材派遣に登録していますが、失業給付は受けられますか?
現在失業中ですが、人材派遣会社に登録をしています。失業給付を受けることはできますか?
(T・Kさん、ほかからの質問)
失業給付が受けられます。
派遣先企業が決まってはじめて派遣会社と雇用契約を結ぶことになるため、登録しただけでは派遣会社に就職が決まったことにはなりません。したがって、働く能力があり、求職しても転職ができない状態であれば、その離職の日以前2年間に、賃金支払の基礎となった日数が11日以上又は労働時間が80時間以上の雇用保険に加入した月が通算して12カ月以上あった場合、所定の手続きをすれば失業給付を受給できます。
ただし、特定受給資格者(離職の理由が会社の倒産や解雇などの方)や特定理由離職者(契約更新の希望がかなわず、期間満了などにより離職を余儀なくされた方)については、離職の日以前1年間に賃金支払の基礎となった日数が11日以上又は労働時間が80時間以上の雇用保険に加入していた月が通算して6カ月以上あった場合に受給ができます。
この内容は、2022/09/21時点での情報です。
(文責:編集部、アドバイザー:松尾友子、冨塚祥子)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
2025年10月21日リクナビNEXTの「オファー」とは?
2025年10月16日2005年(平成17年)生まれの学歴・職歴用の入学・卒業年度早見表
2025年10月16日2004年(平成16年)生まれの学歴・職歴用の入学・卒業年度早見表
2025年10月9日履歴書で「以上」はどこに書く?書き方のポイントや書き切れない場合の対処法を紹介
2025年9月5日履歴書の封筒の書き方、入れ方【記入サンプルあり】
2025年9月5日事務職の自己PR例文|職種別のアピールポイントと書き方
2025年9月5日履歴書|基本情報欄の書き方ガイド(日付・メアド・電話番号・印鑑など)
2025年9月5日企画職の自己PR例文|業界別のアピールポイントと書き方


















