
転職先が1年単位の変形労働時間制の場合、休日労働や休日振替はどうなりますか?
今度転職した会社は月末が忙しいそうで、月末の1週間は1日10時間勤務になるという1年単位の変形労働時間制を採用しています。休日労働や休日振替の規定はどのようになるのでしょうか?
(W・Sさん、ほかからの質問)
週1回の休日を確保すれば、休日労働・休日振替とも可能です。
労働基準法では「1週間に1日以上の休日」又は「4週間で4日以上の休日」を設けなければならないと定められています。1年単位の変形労働時間制を採用する場合には、連続労働日数の上限が6日又は特別な期間でも連続12日とされていますので、結果的には「1週間に1日以上の休日」を与えなければならず、かつ休日はあらかじめ特定しておかなければなりません。したがって、定められた休日に労働した場合は休日労働として扱われます。
なお、前述した連続労働日数の上限に違反せず、週に最低一回休日がある状態であれば、休日を振り替えることも可能です。
この内容は、2016/03/10時点での情報です。
(文責:編集部、アドバイザー:松尾友子、冨塚祥子)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2022年4月22日転職したいけど、気力がわかない場合の対処法は?
- 2022年4月22日リスキリングとは?
- 2022年4月22日転職時の選考で学歴は見られますか?【転職相談室】
- 2022年4月14日リクナビNEXTと提携している転職エージェントのランキング、“ GOOD AGENT RANKING ~2021年度下半期~ ”を公開!
- 2022年4月13日転職後に仕事ができる同僚と比較されて劣等感を感じています【転職相談室】
- 2022年4月13日「会社に居づらい」と感じたときはどうすればいい?原因と対処法
- 2022年4月13日転職せずに安定のままいるか、転職して挑戦するか迷っています【転職相談室】
- 2022年4月13日キャリアに行き詰まりを感じています。転職するべきでしょうか?【転職相談室】