
転職で給与アップを望んでいるのですが、面接時に給与額を交渉しても平気ですか?
転職活動中です。転職先では、現在の会社より給与が上がることを希望しています。面接時に提示された給与額が低かった場合、給与額を交渉しても問題ないですか?
(S・Nさん、ほかからの質問)
交渉すること自体は問題ありません。
面接時の給与交渉は、話を切り出すタイミングと、交渉方法に注意しましょう。切り出すタイミングは、面接担当者が給与の話題を出した時、または「最後に質問はありますか」と聞かれた時です。自分から給与の話を積極的に話し始めるのは、仕事内容よりも給与に関心があると判断される可能性があるのでオススメしません。
交渉の際は、給与額アップの根拠として、現在の会社での実績・経験を具体的に述べましょう。しかし、過去について言及するだけではなく、「今までの実績・経験によって、転職後に給与に見合う成果を出すことができる」という話につなげて、面接担当者が納得できるように説明するのがポイントです。
ただし、今回のケースのように、会社側から提示された給与額が希望額よりも低い場合は、自分の希望などを主張する前に、「なぜその提示額になったのか」ということを尋ねるのがよいでしょう。すでに社内で定められた給与テーブルがあり、社内にいる人間との比較で給与額が決定しているため、変更ができないというケースもあるからです。
この内容は、2010/10/13時点での情報です。
(文責:編集部)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2022年4月22日転職したいけど、気力がわかない場合の対処法は?
- 2022年4月22日リスキリングとは?
- 2022年4月22日転職時の選考で学歴は見られますか?【転職相談室】
- 2022年4月14日リクナビNEXTと提携している転職エージェントのランキング、“ GOOD AGENT RANKING ~2021年度下半期~ ”を公開!
- 2022年4月13日転職後に仕事ができる同僚と比較されて劣等感を感じています【転職相談室】
- 2022年4月13日「会社に居づらい」と感じたときはどうすればいい?原因と対処法
- 2022年4月13日転職せずに安定のままいるか、転職して挑戦するか迷っています【転職相談室】
- 2022年4月13日キャリアに行き詰まりを感じています。転職するべきでしょうか?【転職相談室】