
転職で志望動機の書き方がよくわからないので空欄にしたいのですがダメですか?
履歴書に志望動機を書く欄がありますが、どう書いたらいいのかわかりません。空欄のままではいけないのでしょうか?
(S・Aさん、ほかからの質問)
志望動機欄は必ず記入しましょう。
入社の意欲をアピールするために重要な項目なので、必ず記入しましょう。前職の職務経験を活かしたいのならそれをどう活かせるのかを具体的に挙げて、自分が即戦力になれることをアピールしましょう。
また、自分の短所を盛り込むことで、自己分析ができていることをアピールするのも有効です。短所を個性や長所に転換できればさらに効果的です。未経験者の場合は、対人交渉・企画立案・分析など、どんな仕事にも共通して求められる要素について適応性があることをアピールするとよいでしょう。いずれにしても志望動機は意欲が伝わるようにしっかり書き込むことが大切です。
この内容は、2010/10/13時点での情報です。
(文責:編集部、アドバイザー:浦野啓子)
関連Q&A
こちらの記事も読まれています
新着記事
- 2023年9月15日スカウト経由で応募した場合の志望動機の答え方【転職相談室】
- 2023年9月13日複数人で取り組んだ仕事を自己PRする方法【転職相談室】
- 2023年9月11日転職後のミスマッチを防ぐ方法をキャリアアドバイザーが解説
- 2023年9月5日頑張っているのに、同期より活躍できない【転職相談室】
- 2023年8月30日年功序列の会社で昇給昇進を待つべき?転職するべき?【転職相談室】
- 2023年8月23日転職して高収入を実現する方法とは?未経験でも年収アップ転職は可能?
- 2023年8月21日転職の面接ではありのまま話しても大丈夫でしょうか?選考で不利になりませんか?【転職相談室】
- 2023年8月10日転職したらメンターが付いたのですが、メンターとは何ですか?【転職相談室】