転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

年収700万円正社員の月収や手取り、貯金額は?

年収700万円仕事の満足度を構成する要素のひとつに、「給与」があります。年収700万円台で働く正社員の、仕事に対する満足度や、具体的な月収、手取り、そして貯金額はどのくらいなのでしょうか。

リクナビNEXTでは、正社員として働くビジネスパーソンに独自調査を行い、年収ごとの「お金事情」をまとめました。

年収700万円台の平均月収と貯金額

※「民間給与実態統計調査」のデータ抽出に誤りがあり修正いたしました(2019/6/20)。大変申し訳ございませんでした。

正規雇用で働く会社員の5.5%が年収700万円台

国税庁が毎年実施している「民間給与実態統計調査(平成28年)」のデータでは、正規雇用で働く年収700万円台の会社員は全体の5.5%です。男性は7.0%、女性は2.2%の方がこの年収帯に分布しています。

年収 全体 男性 女性
300万円以下 21.0% 13.6% 36.9%
400万円以下 22.7% 20.2% 28.2%
500万円以下 19.4% 20.4% 17.1%
600万円以下 13.0% 14.9% 8.8%
700万円以下 8.3% 10.2% 4.2%
800万円以下 5.5% 7.0% 2.2%
900万円以下 3.6% 4.7% 1.1%
1,000万円以下 2.3% 3.2% 0.5%
1000万円以上 4.3% 5.8% 1.0%

なお、企業規模によっても分布は異なります。

※第6表 企業規模別及び給与階級別の総括表(正規)より元データの人数表記を%に加工
(1年を通じて勤務した給与所得者)

ボーナスや平均貯金額は?

なお、2018年にリクナビNEXTが行った調査では、年収700万円台の方のボーナスの平均額は120.1万円、月収の平均額は46.9万円という結果になりました。平均預貯金額は、895万円です。

ボーナスの平均額 120.1万円
平均月収 46.9万円
平均預貯金額 895万円

年収700万円台で働く人の収入や仕事の満足度

年収ごとに収入と仕事内容に関する満足度を聞いたところ、年収700万円台で働く方の7割強は収入に不満を感じていないようです。ただし、仕事への不満度は年収400~500万円台よりも高く、「不満」「とても不満」を合計すると37%となっています。回答を見たところ、「仕事量が多い」という声が多く挙げられました。

年収700万円

たった3分、あなたの適職は?

かんたん適職診断

年収700万円台の手取り額や貯金は?給与明細を公開!

年収700万円台のビジネスパーソンの給与明細と、仕事のやりがい、待遇の満足度を聞いてみました。

満足度:とても満足…★★★★★ 満足…★★★★ 特に不満はない…★★★ 不満…★★ とても不満…★

年収750万円 ITエンジニア 研究職主任(29歳男性)

企業規模と業界

企業規模:2,000~4,999人(IT・通信系)

給与明細

支給 控除
基本給 300,000円 健康保険 19,270円
時間外手当 100,000円 厚生年金 36,000円
通勤手当 15,000円 雇用保険 1,440円
住宅手当 60,000円 所得税 16,410円
住民税 24,700円
財形貯蓄 10,000円
総支給額 475,000円 控除額合計 107,820円
残業時間 50時間 月給手取り 367,180円

ボーナス:約200万円(年間)

貯金や投資など

投資 1,500万円 預貯金 1,000万円

収入と仕事への満足度

収入 ★★★★ 収入面で問題がないので、満足している。
仕事 ★★★★★ 業務時間や仕事量などがちょうど良く、仕事内容に不満はない。

年収726万円 娯楽業の副店長(35歳男性)

企業規模と業界

企業規模:1,000~1,999人(サービス系)

給与明細

支給 控除
基本給 356,000円 健康保険 22,959円
通勤手当 3,520円 厚生年金 43,000円
住宅手当 30,000円 雇用保険 1,468円
役職手当、店舗管理手当 130,000円 所得税 14,830円
住民税 31,700円
総支給額 519,520円 控除額合計 144,731円
残業時間 10時間 月給手取り 405,563円

ボーナス:140万円

貯金や投資など

投資 5万円 預貯金 70万円

収入と仕事への満足度

収入 ★★★★ 十分生活できる給料のため、満足。
仕事 ★★★★ 労働環境はまだまだ改善途上にあるが、働き方改革の影響か、休暇日数が増えている。

年収750万円 ITの営業課長(46歳男性)

企業規模と業界

企業規模:1,000~1,999人(IT・通信系)

給与明細

支給 控除
基本給 472,000円 健康保険 24,637円
住宅手当 19,350円 厚生年金 45,750円
雇用保険 1,474円
所得税 11,350円
住民税 25,600円
財形貯蓄 30,000円
携帯使用料 5,920円
総支給額 491,350円 控除額合計 113,957円
残業時間 15時間 月給手取り 346,619円

ボーナス:140万円(年間)

貯金や投資など

預貯金 30万円

収入と仕事への満足度

収入 ★★ 評価については不公平感があり、満足しているとは思えない。
仕事 ★★★ 休暇を取得しやすい職場で、自分の時間が取りやすいので不満はない。

【調査概要】2018年7月1日~7月15日 株式会社クロス・マーケティング「仕事と給与に関するアンケート」 調査対象:正社員として働く20~40代の男女575名

記事作成日:2018年9月28日 EDIT&WRITING:谷本
転職・求人 トップ > 転職成功ノウハウ > 転職コラム > 年収700万円正社員の月収や手取り、貯金額は?

※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

グッドポイント診断で、あなたの隠れた強みを診断してみましょう。

診断結果は8,568通り。あなたはどのタイプ?

リクナビNEXTで応募書類を自動作成

レジュメをカンタンに作成

履歴書と職務経歴書を作成するのが面倒な方は、リクナビNEXTにレジュメ登録するのがお勧めです。

新機能
・AI要約でワンタップで職務要約を自動生成
・AIと3分話すだけで「業務内容」を自動生成

リクナビNEXTに、プロフィールや職務経歴などを入力すると、入力された内容に従って自動で書類(レジュメ)が作成され、PDF形式でダウンロードすることが可能です。 ※『レジュメ』とは、リクルートの求職活動支援サービス共通で利用できる、職務経歴書機能です。

作成はこちらから:あなたのレジュメを簡単作成(無料)
すでに会員の方はこちら:レジュメダウンロード画面へ

イベント・セミナー※リクルートエージェントに遷移します

RAGイベント

申込締切日が近いイベント・セミナー

イベント情報を更新中