【幹事必見!】「よかったお花見」「イマイチだったお花見」アンケート

f:id:k_kushida:20150325181902j:plain

各地で桜の開花宣言が聞かれる季節になりました。東京でも23日に開花となり、今週末~来週が見頃とか。会社や仲間内でのお花見宴会も、そろそろ本格化しそうですね。

「会社のお花見」というと、新入社員など若手社員が幹事を任されるイメージが強いですが、皆さんの会社ではいかがですか?実際、急に幹事を振られてしまい困っているという人もいるのでは?

そこで、リクナビNEXTジャーナルでは20代、30代の男女会社員に「お花見の実態調査」を実施。「今までに、お花見の幹事をした経験がありますか?」と聞いたところ、以下の結果となりました。

f:id:k_kushida:20150325184331j:plain

「お花見をしたことがない」という人を除けば、なんと42%の人が「お花見の幹事経験がある」とのこと。

幹事の経験がある人に、「幹事をしたのはどんな人たちとの、どんなお花見?」と聞いたところ、「会社の人たちと野外の花見スポットで行った」が最も多く61.3%、続いて「友人などプライベートな仲間と野外の花見スポットで行った」(46.0%)、「会社の人たちと、桜が見える飲食店で行った」(28.7%)という結果に。やはり「会社のお花見」での幹事は、若手ビジネスパーソンの登竜門といえるのかもしれませんね。

では、お花見の幹事として、気を配るべきポイントを探ってみましょう。

幹事経験者に「幹事として気を付けたこと、気を配ったこと」を聞いたところ、以下のような結果となりました。

f:id:k_kushida:20150325184439j:plain

1位は、「アクセス」。確かに、アクセスしにくい場所だと、帰りが気になって花見を楽しみづらいかもしれません。特に会社のお花見では、平日のアフター5に開催するケースも多いはず。会社から移動しやすい場所を確保するのが、幹事の腕の見せ所と言えそうです。

なお、今回のアンケートでは、幹事経験の有無に限らず、「お花見をしたことがある」人全員に、「心に残っているお花見」「イマイチすぎたお花見」について、具体的に教えてもらいました。幹事として注意すべきポイントが見えてきそうなので、いくつかご紹介します!

<花見の幹事経験者>

◎工夫してよかった♪

「会社のお花見だったが、ご家族もOKにして巻きずしパーティーにしたら大成功!」(27歳)

「一人一品の持ち寄り式に。安上がりだしそれぞれ個性のあるものを持ってきてくれたので、楽しかったし美味しかった」(26歳)

「詳しい方にお勧めの場所を事前に聞いたのがよかった」(32歳)

「ゴミがたくさん出ると思い、ゴミ袋を多めに購入。ウェットティッシュも多めに持参」(30歳)

「地元ならではの空きスポットに招待しました。場所がよかったし、人も少なかったので大好評でした」(28歳)

×失敗した…

「場所取りが思いのほか激戦で、すごく狭い場所しか空いていなかった」(28歳)

「職場でお花見に行った際もよい場所が取れず、満開の桜から少し張られたスペースしか空いておらず、不満や文句を言われた」(30歳)

「寒すぎて冷たいお酒が大量に余った」(31歳)

「日取りと花の満開時期がなかなか一致せず、あまり咲いてないときの花見となった」(28歳)

<花見の参加者(幹事経験なし)>

◎参加してよかった♪

「桜の木の真下でお花見。花びらが舞って綺麗だった」(25歳)

「会社の料理名人の社員さんが豪勢なお弁当を作ってきてくれました。花より団子な宴会になりました」(34歳)

「屋形船で花を見ながら宴会をしたことが、とても印象に残っている」(28歳)

「時期が少し遅く花は散り気味でしたが、その分気温は温かく、快適に昼飲みができました」(31歳)

×イマイチだった…

「いい場所はほとんど取られていて仕方なくゴミ捨て場の隣で行うことに。人が多すぎてゆっくりは出来なかった」(30歳)

「タイミングがずれて桜が新緑になってしまい、お花見がただのピクニックになってしまった」(27歳)

「トイレ待ちに1時間、携帯の電波が混み合っていてつながらず、友達と合流できなかった」(27歳)

「まだ全然桜が咲いてなく、気温も低かったのでとっても寒くご飯を食べるどころではなかった」(28歳)

皆さんの意見をまとめると、楽しい花見宴会を行うには「桜がある程度咲いている時期を狙って宴会を設定」「場所取りは早めに」「寒さ対策は万全に」がポイントとなりそう。プラス、おいしい食事やお酒が、余興があれば、さらに盛り上がりそうです!幹事を任された人は、当面は天気予報に首っ引きになりそうですが(笑)、ぜひベストな日を見極め、準備を進めましょう。

ただ、幹事は「慣れ」がモノを言う場面も。特に「会社宴会で初めて幹事を任された」という場合は、社風やメンバーの嗜好などに合わせることも大切です。「一人で何でもこなそうとすると失敗しがち。役割を分担してまとめるとすんなり上手くいく」(30歳)とのアドバイスのように、一人ですべて引き受けるのではなく、周りの意見を聞き、協力を仰ぎながら進めるのが成功のコツと言えそうですね。

【アンケート概要】

インターネットリサーチにより、全国の20代、30代の男女ビジネスパーソン442名(男性249名、女性193名)にアンケート。調査期間2015年3月23日~24日。

EDIT&WRITING:伊藤理子

PC_goodpoint_banner2

Pagetop